なげなわぐも観察日記
アニメ雑記どうも、またまた久し振りの更新です。 いやはや、しかし、ぼくが夏アニメも碌に消化できていないでいるというのに、世間ではもうすでに秋アニメも2週目、3週目に突入しようとしているんですね、怖……。もうほんと、多忙ゆえにほとんどアニメも観れていない生活を送っているのですが、ただ、忙しいのは皆同じなわけですし、更新できない理由を忙しさのせいになどしないという健気な人物を演出するため、当ブログではその事実を伏せておくことにします。 そんなわけで、皆が新作アニメのレヴューで盛り上がっている中、その話題に乗ることができないわれわれは、代わりにほとんど話題にもなっていない、そのうえ既に公開が終わってまでいる劇場公開アニメの話でもしてみようと思います。といっても、何もわざわざマイナーな作品を選ぶことで、「われわれは周りとは目の付けどころが違うのですよ(笑)」、という中二アピールをしては冷笑を買おう
初めて彼女と会ったのは関係者用の休憩室だった。コーヒーを飲みながら誰かが置いていったファミ通を読んで時間をつぶしていたら、目の前にどっかと彼女がすわった。たばこに火をつけて、ふーっと煙を吐くとおもむろにこちらを向き、 「アイツらまじキモいでしょ?キモすぎでしょ?」 と話しかけられた。そこで初めて、彼女が同じブースで大量のアマチュアカメラマンに囲まれていた女性だと気づいた。笑顔でモデル立ちではなく、眉間にしわを寄せて足を高く組んで座り、たばこを呑む姿は、別人にしか見えなかった。 「えーと、アイツらってカメラの人たちですか?」 「全部、全員。必死にゲームやったりとか、まじキモい。あと臭い。」 「なるほどー(どうしよう……)」 彼女はふと僕の手にあるファミ通に目をとめた。 「それもキモいの?」 僕にはなかった発想だが、なるほど確かに彼女からみれば、気持ち悪いのかもしれない。 「いや、そんなでもな
twitter, tips, 雑記 | 18:18※ページ情報量:長文・15分程度※今回はダラダラ書きます。エントリ内容は多分情弱の定義とかtwitterやtumblrの楽しみ方・問題点、RSSリーダーの使い方、情報管理術などだと思います。(汗iTerwtt @iTerwtt 情強と云ふは廃人となる事と見付けたり(2009-05-19 09:52:40)link 情弱って何?情弱ってなんなんっすかね。「情報弱者」ってコトバの略らしいけど、それでも俺には意味不明なんですよね。だからこの前のエントリで、「情報倫理弱者」→いわゆるメディアリテラシーが低い人間。嘘を嘘と見抜けない人間。痛いニュース(ノ∀`)の記事をタイトルだけで判断してソースもろくに見ずに辛口ブコメする人間。「情報機器弱者」→ 情報機器の知識や操作力に劣る人間。または優秀な情報機器を持たない、あるいは情報インフラが整備されていない
“左右盲”とは ごく一般には、「右」「みぎ」「左」「ひだり」と言葉または文字で指し示されたとき、または、「右とはどちらか?」というような判断を求められたときに、それに呼応する方向を確定するまでの脳内処理に若干の時間がかかる様子を指す。 “左右盲”に関しては、幼少時の 左利きの矯正と「利き手は使う手」「利き手はミギ」「箸を持つほうがミギ」という教育を同時に行われて混乱 対面で「ミギの旗を揚げて」と言われたがそのミギは誰のミギなのかわからなくて混乱(あなたの?私の?) というような「左右についての心傷事件」が原因になっているような気もするが、調査が行われているわけではないので鵜呑み不可。 ともあれ、“左右盲”の人間は、左右の判断に際して若干の判断材料を必要とする。実際の判断にかかる時間は1秒未満から数秒まで様々。もちろん、咄嗟の判断も可能ではあるが、誤る可能性が増加する。 「右は右手の方向、右
エロゲ, てとてトライオン!一人の女性(キャラ)を選ぶということの意味は、“有り得たかもしれないほかの女性(キャラ)との可能性”を捨て去ることによって担保されるもののはず。一人のヒロインを選ぶ尊さからの逃避 - シロクマの屑籠(汎適所属) 議論全体に思うのだけど、これはヒロインを選択するという制度、われわれが主人公を操縦しているという制度を前提としたときのはなしなんじゃなかろうか。つまり、「これはあなたに責任のある、あなたが選択した物語だよ」という前提。だがちょっと待ってほしい(ネタ)。ここ数年(何年からかはしらん)、選択肢が極端に退化したエロゲーが目立つようになってきた。物語を魅せることに特化した、とも称される。たとえば『るいは智を呼ぶ』とか、あるいは後述する『てとてトライオン!』とか。これらは「わたしに責任のある、わたしが選択した物語」なのだろうか。ちがうだろう。それは他人の「リアル」
もうひとつだけ。 アキバで虐殺した加藤は間違っていたのだろうか http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1212930515/ 加藤はおれたちの仲間 http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1212928480/ などの2ちゃんねるのスレッドで、秋葉原の通り魔の加藤智大を格差社会の代弁者で、非正規雇用の叫びのように言っている人間がいるが、これは一面で正しく、一面で間違っている。確かに、彼は優秀で東工大の大学院*1まででていて、努力して頑張ったのに、一歩足を踏み外して「派遣社員」という工場労働者になったという、現代の諸問題を引き受けているように見える。ここから、プレカリアートとか非正規雇用の鬱屈の代弁者として賞賛する声までちらほら見えている。しかしこれが決定的な間違いであることを指摘する。 まず、彼が若
MacMacを買う時に注意することなど。情報系の学生が使う前提で。 Macはこういう人におすすめプログラムを書く人TeXで文章を書く人プレゼンする人Windowsが重くていやになってきた人 MacのいいところハードのデザインがいいOSが使いやすいターミナルがあるKeynoteが使いやすい 不便なところWindowsのゲームが動かない快適に使うにはソフトウェアの初期投資が必要外装がもろい(MacBook) 本体編学生はAppleStoreで買うと少し安くなるミドルクラスの白いMacBookでキーボードをUS配列にするのがおすすめDELLの安い筐体にMacのOSを入れる,など考えない方がよい。ライセンス的にできないし,簡単ではない。JIS配列はふつうの日本語のキーボードで,US配列は英語圏で使われているキーボード。記号の配列が少し違う。周りに居る人はUS配列が多い。見比べて,好きな方を買っても
進む「お客様化」 先日のエントリーのコメント欄に どう言い繕っても金儲け目当てでやってる同人サークルがほとんどなんだから…。 お客として扱うべき。 「頒布と販売は違う」というなら、今の同人即売は全部販売と考えてしかるべき。 というものがありました。 これにはかなり驚愕しました。ニコ動の普及、ショップで同人誌を「買う」機会が増えた、絶対数の加速度的増加等色々要因があるとは思いますがこの意見には本当にビックリ。どうやら偏った同人の知識が流布されているように思えます。 「お客様化」を良しとする根拠の薄弱さ そもそも「同人誌を作って儲けているんだからお客様扱いすべき」という論法は根本的な所からしておかしいです。 これは一般人が「漫画家は儲かる職業なんでしょ?」とか「エロゲーマーは人間性を失っているので法で規制すべき」とか「アキバって最近はパンチラ撮る奴らばかりなんだろ?」と言ってるのと同じで極一部
正しい意見を間違っているかのように印象づけるテクニック - 劇場管理人のコメント - 分裂勘違い君劇場グループもちろん彼の書いた者は歴史論でもない。風刺だ。内容が正しいかどうかよりも面白ければよい、もちろんこの「面白い」は「笑える」という意味ではなく「興味深い」という意味である。少なくとも、専門知識があるというのなら、上記の「差分」の部分を、素人にもはっきりわかるように、明確に説明してもらいたい。それから、「どうせ、専門家以外には分からないのだから、素人はだまってろ。」的な主張がよくみられるが、だったら、専門家同士だけで、うちわで話していればいい。わざわざ、読者のほとんどが素人であるようなブログ記事に書いておいて、「素人にはわからない。」というのは、「素人は、オレさま専門家の意見に従えばいいのだ。もしくは、大量の本を読んでから発言しろ。」とでも言うのだろうか?ぼくが読んだ限りではここが核心
入社直後は部長1人、課長3人、主任3人、平10人というスリムの部署で、やりがいのある仕事をしていました。しかし、入社して2年目に部署統廃合があり、40人いる部になりました。そのうち、部長3人、課長17人、主任10人、平10人という逆三角形型の部署になりました。統廃合後の部署は管理職だらけなので2人の上司に1人の部下とかはざらで、管理職同士の手柄争いとかに巻き込まれたり。管理職同士の争いに巻き込まれかつ、デスマーチプロジェクトに入ったので、残業時間が100〜150h/月が当たり前になり、メンヘラーの道へ。 ロスジェネとか雇用とか(一当事者として)+実際あった出来事 - syncのれんあい☆にっき ver1.1この人事体勢の変化、とりわけ課長が約6倍に増えているのに平社員が横ばいなんて本当にありえない話で、まあ肩書きだけ残して仕事内容はそうでもないんだろうと思ってみても、文章を拝見する限り課長
うーんうーんと考えて続けていることは、まあだいたい2年もたてばそれなりの答えが見つかるようだ。自分の時計を止めていなければ。他人に一番迷惑をかけない方法は、他人とかかわらないことじゃなくて、正しく他人を必要とすることでした。自意識過剰ってのは他人の目線を勝手にリハーサルしているわけで、けっきょくは自分の思ったとおりに他人をコントロールしようとしている傲慢な態度のことをいうんだな。だから「今」を見ることができなくて、相手のランゲージを読み取れないし、時間の流れを無視しているから、一度の失敗ですべてがダメになったと思い込むし、他人に対する評価も断定的で、持ち上げるかけなすかすんごい極端なのな。自分も、人も、タイミング次第でいいときもあれば悪いときもある、ただそれだけの話で、そういう時間とかタイミングに対する想像力をちょこっと働かせるだけでずいぶん違うんだけどナー。こないだDOROMIちゃんと話
はてなエコー自分のために、とりあえず直接関係した話題を注目エントリーから手作業で抽出(抜けてたら教えていただけるとうれしいです)して、読み取った要旨を書き出してみる。あらかじめ注意すると以下の要旨はいずれも当該のブログからの引用、改変引用を含みます(以下、いちいち断りません)。しかし、必ずしも丸まるの引用とは限りませんので注意してください。それぞれ正確な内容は当該の記事を参照してください。また引用を行う際には孫引きを防ぐためにもともとの記事を参照してください。なお本件についての私見は『参照可能性保持の倫理とインターネットの精神(1)』および『参照可能性保持の倫理とインターネットの精神(2)』をそれぞれ参照のこと。(12/24追記)また、ところどころ「荻上」を「萩上」と誤植している部分がありましたので訂正しました。これはid:zokkonさまのブックマークコメントでのご指摘によるものです。読
(小谷野敦さんに実名を晒された件/および匿名と顕名の擁護 - 荻上式BLOG)において、小谷野氏の実名暴露に対する抗議が行われている。当該の小谷野氏の記事(荻上チキの正体 - 猫を償うに猫をもってせよ)は、以下の問題がある。はてな利用規約違反の疑い第6条(禁止事項)1. ユーザーは、本サービスを利用するに際し、以下のような法律違反行為を行ってはなりません。 2. プライバシーを侵害する行為 3. 名誉毀損行為、侮辱行為や他者の業務妨害となる行為更に詳細。はてな情報削除ガイドラインより抜粋■ プライバシー侵害申立人について以下の種別に分けて判断を行う。公人国会議員、都道府県の長、議員その他要職につく公務員等著名人 著名人、有名人私人 上記以外の一般私人 一般私人の場合 o 氏名・勤務先・自宅の住所・電話番号・メールアドレスが掲載されている場合、原則として削除を行う o インターネット上に公表
以下は■[TVから遠く離れて]ゾッとする「良心的」ジャーナリズムの善意(「世に倦む日々」より)id:HALTAN:20071217:p5 等でいつも書いていることの焼き直しなのですが。我ながら「暇」とはいえエントリ増やし過ぎやね。はてブでこのエントリが注目を集めているようです。NHKスペシャル「ワーキングプアIII 解決への道」の感想http://www1.odn.ne.jp/kamiya-ta/workingpoor5.htmlどこかで見たようなURLだな〜、と思ったのですが、このブログでも取り上げたことのあるbewaadさんのエントリ■ [economy]ワーキングプア問題への対処法http://bewaad.sakura.ne.jp/20061224.html#p02中で紹介されている「NHKスペシャル「ワーキングプアII 努力すれば抜け出せますか」の感想」http://www1.o
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く