タグ

2007年2月12日のブックマーク (3件)

  • 国の生産性のキモは製造業で決まるわけではないわけではない - andalusiaの日記

    ドイツはここ10年、経済は殆ど伸びていない。 対して、伸びているのがイギリスとアメリカである。 そして、これらの国の成長を支えているのは製造業ではない。 金融などの情報工学を基礎とする産業によって、投資機会が圧倒的に広がった為だ。 効率ではない、機会が広がったのだ。日人が想定している市場より、彼らの想定している市場のほうが大きくなっているのだ。 http://anond.hatelabo.jp/20070212044554 ほんとですかぁ?アメリカを例にとっても、過去10年の生産性の伸びは、 出典:http://www.bls.gov/news.release/prod2.nr0.htm 縦軸は前年比の伸び率(%) で、製造業の効率(生産性)アップが全体をリードしているように見えますけどねぇ。 そして、トヨタがあれほど稼いでいるのは製造業だからではない。豊富な資金を元に下請け会社と

    国の生産性のキモは製造業で決まるわけではないわけではない - andalusiaの日記
    andalusia
    andalusia 2007/02/12
    ↓sea_sideさんへ:本文ちょっと追記しました
  • 生産性より消費性 : 404 Blog Not Found

    2007年02月12日11:30 カテゴリValue 2.0Money 生産性より消費性 そしてその社会の平均的な生産性というのは、何が決めるのだろうか? 山形浩生 の「経済のトリセツ」  Supported by WindowsLiveJournal - 生産性の話の基礎 賃金水準は、絶対的な生産性で決まるんじゃない。その社会の平均的な生産性で決まるんだどう考えても、「その社会の総消費量で決まる」という結論になると思う。 ちなみにここでは、貯蓄も消費に含めている。お金の行き先を決める行為は、すべて消費ということにしている。 なぜ生産するかといったら、消費するためだ。使いもしないのに作ってもしょうがない。たとえを20冊翻訳しても、誰も買ってくれなければ「生産」とは見なされない。読まれるでも「積読」されるのでもどちらでもいいけれど、とにかく買ってもらわなければ話にならない。一冊あたり50万

    生産性より消費性 : 404 Blog Not Found
    andalusia
    andalusia 2007/02/12
    「その社会の総消費量」とおっしゃるものは、結局GDPといっしょなんじゃねぇの?
  • 生産性の話の基礎 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    「ゴッドランドの経済学」で生産性の話を書いて、インドから戻ってきてみると反応がいろいろついてた。この連載はその意味で毎回楽しいね。もちろんそれが楽しいのは、読者のみなさんが有益で生産的な議論をいろいろ展開してくれるから……ではない。はてなブックマークにしてもトラックバックにしても、多くは単なるバカと無知の表明にすぎないものばかり。ぼくがまったく考えなかったような論点を指摘してくれるものなんてほとんどありゃしない。きみたち、ワタクシを震撼させるような議論ができないのかね!! ……って、できるわけがない。だってぼくが書いていることは経済学のほんの基礎の基礎で、考えられる反論や揚げ足取りはもう過去 100 年以上で出尽くしてるんだもん。でも、それはそれでありがたいのだ。というのも、何をぼくが説明しなきゃならないかがかなりよくわかるし、その説明内容がかなり基礎的なものでいいことが見えるからだ。 そ

    andalusia
    andalusia 2007/02/12
    KGVさん↓資本生産性の話は別じゃない?日本の資本生産性は低いと思うよ。高度にオートメーション化された帝人の繊維工場より、工員さんが手作業でやってる中国の繊維工場のほうが資本生産性が高いこともあるでしょ?