タグ

2010年6月30日のブックマーク (3件)

  • Twitter / Yuu Arimura: てめえ、今度リナカフェで見かけたら路上に引きずり出し ...

    てめえ、今度リナカフェで見かけたら路上に引きずり出して半殺しにしてやるから覚悟しとけ。 RT @wanderingdj この時ありむーが無防備にリプライを見てたのでidから人と特定した、ソーシャルハックに注意なwww RT @y_arim: リナカフェなう。隣席の人がものすご… 約4時間前 webから

  • 派遣プログラマというお仕事は何によって評価されるのか?

    ※ ここで言うプログラマは日的な意味でのプログラマ。広い範囲を職能とする海外のプログラマは対象にしていない。 どうもプログラマという職業の評価というのは曖昧だ。営業マンのようにうまいこと数字で表せない。ロジカルな世界であるはずのプログラマという職業は、評価において非常にアナログだ。 何によって評価されているのか?ということがわからないと、人は迷走してしまう。 ゴールドマンサックスのリーダー養成担当であったスティーブ・カーという人が、「仕事に対するフィードバックが無いのはピンの見えないレーンでボーリングをやるようなものだ。結果を把握しないで仕事をしていると2つのことが起こる。1つには上達しない。もう一つに、どうでもよくなる。」と言ったそうだ。深い。 コーディング能力や言語の知識だけで評価されないどころか、その評価軸は半分以下であることは言うまでもないが、私の同僚の中でも有数のキレモノは、こ

    派遣プログラマというお仕事は何によって評価されるのか?
    andalusia
    andalusia 2010/06/30
    生産性と品質です! 生産性とは人月あたりのソースコード製造量です。品質とは単位ソースコード製造量当りのバグ数です。キリッ! (と、現場を知らない元請けSIerの調達課と品質管理課とやらが申しております)
  • 善意を前提としたシステムは破綻していく。 島国大和のド畜生

    は狭いので。 悪事を働いた人、致命的なミスをした人はどこまでもその評判が着いて回る。 大陸やら、人の移動が多い場所では、ちょっと移動すれば評判は伝わらない。 その結果。 日では、商習慣において、人を信用する、信頼する、善意を期待する。というのが普通に残っている。(いた。) 人材の流動性が高いところは、そんな事言ってられないから、契約で雁字搦めに縛る。ペナルティを課す。 どっちが良いかは場合によるけど、ワラジ番からスタートして天下人になった。みたいなのは日式だからありえた類だろう。 契約方式では組織が個人の成長に投資をしないので、自分で自己投資をしないと道が開けない。 貧しい生まれは生涯貧しい。そうでなくても労働者階級がその上に行く道が無い場合が多い。 日も少無ぇけどさ。 それでも生まれた瞬間労働者階級とか決まってしまう国よりまだ、可能性が有るように見えていた。 最近の日の大きな

    andalusia
    andalusia 2010/06/30
    だから、日本の企業はすりあわせ型のものづくりが得意で、欧米はモジュール型が得意なんだよね。後者はI/Fがcode化されているから、取引コストが低くdryな合理性で成り立つ。前者は逆のwetな日本システムが強かった。