タグ

2021年10月25日のブックマーク (3件)

  • 改訂「SIerは5年で死滅する」、下請けからユーザー企業への技術者大移動が始まる

    以前、この「極言暴論」などで大胆な予測をして赤っ恥をかいたことがある。何の話かと言うと、「SIerは5年で死滅する」という記事を書いたことだ。私がそれを最初に書いたのは2015年3月の記事。経緯を知らない読者なら、もうこれだけで「木村ってバカだな」と嘲笑するはずだ。この記事は「記者の眼」として掲載したが、その後は極言暴論に舞台を移して何度か言及した。いわゆる恥の上塗りである。 何でそんな話を始めたのか不審に思う読者もいることだろう。そりゃそうだ。今やSIer、そして下請けITベンダーなど人月商売のIT業界は、我が世の春が続いている。そんな状況のなかで、「かつて『2020年ごろにはSIerが死滅する』などと書いた」と告白するのは、全くもってアホウである。こういうときには、おとなしくしているに限る。では、なぜ言い出したかというと、改めて言うべき「時」が訪れたからだ。 あっ、断っておくが、ざんげ

    改訂「SIerは5年で死滅する」、下請けからユーザー企業への技術者大移動が始まる
    andalusia
    andalusia 2021/10/25
    EMSやファウンドリを見るに、この手の雇用体系・商流の変革は日本企業は15-30年遅れる傾向があると思う。で、その欧米でもまだしぶとくSIerは生き残っているので、木村氏は鼻からスパゲッティを食べる練習をすべき。
  • 4℃の店舗を見たら様々なカップルや夫婦がいて、難癖付けるのはTwitterのごく一部で現実世界は楽しく過ごしてると実感した話

    タイガーやなぎ🐯 @araba_1010 デパートに4℃があって「これが噂の4℃か!」と見てみたら20代、30代、40代のカップルや夫婦が和やかにショーケースを眺めていた。 4℃をあーだこーだ言ってるのってほんとTwitterのごく一部のお話なのかな?現実世界はそんなの気にしないで楽しく過ごしてる? とりあえずみんないい笑顔でしたよ 2021-10-23 13:08:46

    4℃の店舗を見たら様々なカップルや夫婦がいて、難癖付けるのはTwitterのごく一部で現実世界は楽しく過ごしてると実感した話
    andalusia
    andalusia 2021/10/25
    「あのブドウはすっぱいんだ!」と思いたい人が多いので、こう言う話に需要が高いのよね。タワマンdisとかエコノミークラスdisにも同じ空気を感じる。
  • なぜ? 津軽海峡の真ん中は日本じゃない 中露艦隊が通航しても文句をいえないワケ | 乗りものニュース

    津軽海峡を中露の艦艇が大挙、通航しました。日としては自宅の庭を、凶器を携えて歩かれたようにも思えますが、法的にはなんのお咎めもありません。むしろ、あえて海峡を明け渡しているともいえます。もちろんワケありです。 合計10隻以上の中露軍艦が津軽海峡を通過 2021年10月18日(月)、青森県と北海道とのあいだを隔てる津軽海峡を、中国海軍とロシア海軍の艦艇、合わせて10隻が通過しました。さらに、防衛省統合幕僚監部の発表によると、この艦隊はその後、太平洋へと進出し、10月21日(木)には千葉県犬吠埼の沖合を南進、東京都の小笠原諸島付近を航行したことが確認されています。ちなみに、中国海軍の艦艇とロシア海軍の艦艇が同時に津軽海峡を通過したのは、今回が初めてです。 拡大画像 2021年10月18日に津軽海峡を通航した中国海軍 レンハイ級ミサイル駆逐艦 101(画像:統合幕僚監部)。 津軽海峡の通航は国

    なぜ? 津軽海峡の真ん中は日本じゃない 中露艦隊が通航しても文句をいえないワケ | 乗りものニュース
    andalusia
    andalusia 2021/10/25
    青函トンネルは公海部分を含めて日本国の主権が及びます(と日本国は主張しています)。詳細が気になる人は参議院法制局のページが詳しいのでどうぞ。 https://houseikyoku.sangiin.go.jp/column/column502.htm