タグ

ブックマーク / elm200.hatenadiary.org (5)

  • 分断された日本のインターネット - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    先日「ソーシャルゲームはなぜハマるのか」の書評を書いたが、実は言及できなかったポイントがある。 ソーシャルゲームはなぜハマるのか ゲーミフィケーションが変える顧客満足 作者: 深田浩嗣出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2011/09/10メディア: 単行購入: 20人 クリック: 565回この商品を含むブログ (43件) を見る携帯電話のソフトウェア開発に長年携わった著者は、インターネットユーザーを大雑把に「情報強者」と「大衆」の2種類に分ける。 他国では、インターネットはごく最近まで「情報強者」だけのものだった(スマートフォンの浸透により今まさに大衆層が使いはじめているところだ)。 一方で、日では1999年ころからフィーチャーフォン(ガラケー)が独自にインターネット接続を始める。これはやや奇形的ではあったが、大衆のニーズに合致していた。一方で情報強者層は、ガラケーの制限

    分断された日本のインターネット - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    andalusia
    andalusia 2011/10/17
    ドワンゴの社員もブラウザ三国志にはまりまくったという話(http://www.4gamer.net/games/089/G008929/20100427092/)だし、結構ドッグフード食べられるんじゃないか? つかこの本の著者もそうじゃない?
  • 久しぶりの日本航空 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    ホーチミン空港(タンソンニャット)に到着したのが22時。成田行きの日航空は、少し遅れて 23:50 に搭乗だとチェックイン時に告げられた。眠かったので、出発ゲートで眠り込んでしまった。係員に起こされたのはファイナルコールが告げられていた午前0時過ぎだった。 飛行機の入り口でやたらに平身低頭な日人係員が「たいへんお待たせしました」と頭をペコペコ下げていた。私は最後の乗客だ。待たせたのは私のほうなのに。やれやれ、これが日だ。 日航に乗るのは何年ぶりか思い出せない。そもそも国際線では日の航空会社は高いというイメージだったから、最初から選択肢になかった。ところが日航が破綻してから、どうやら安値攻勢を掛けているらしく、最近は一番安いことが多いのだ。それだけの理由で日航を選んだ。 飛行機はボーイング 767-300 だ。実際の機体年齢はわからないが、内装はまだ綺麗だ。すべての器具の手入れが行き

    久しぶりの日本航空 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    andalusia
    andalusia 2011/02/16
    素直に「良いサービスだった」と書けばいいのにw
  • 移民もまた人間である - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    昨日の Lilac さんのエントリはよく書けていたけれども、見た瞬間から嫌な予感がした。 不景気だからこその移民政策のススメ - My Life After MIT Sloan 案の定、このエントリのコメント欄は、移民反対論で埋め尽くされた。条件付の賛成者でさえ、高機能移民にとって魅力的な国づくりをするにはもう手遅れだ、という論調。これらのコメント群の否定的なエネルギーに感化されて、昨日からずっと気分が悪い。 日はこれからも日人だけで運営できるはずだ、という能天気さ。外国人など犯罪予備軍だし、社会保障負担を増やすだけだ、という断定。外国人が持ち込むであろう、わずかな軋轢さえ受け入れられない肝の小ささ。高機能移民を受け入れようって言ったっていまさら手遅れだよ、という知的な冷笑。 Lilac さんは、こういう反応をすべて事前に予想して、かつ、それでも日のためを思ってあえてこのエントリを書

    移民もまた人間である - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    andalusia
    andalusia 2010/07/27
    「日本人は、日本人である以前に、地球人である。そして、外国人もまた地球人であるのだ。」 → もしや、高機能移民を選択的に受け入れて日本の国益に資しようという Liliac 氏のエントリを遠回しに dis ってんのか?
  • 知識経済に乗れない人たち - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    これはかなり微妙な問題で、私のような立場の人間がいうと地雷を踏みかねないのだが、あえて皆さんに質問したい。今日の日(そして先進国一般)でもっとも質的な経済問題かもしれない。 ピーター・ドラッカーやアルビン・トフラーを持ち出すまでもなく、現代が知識経済の時代だということに異議を挟むひとはいないだろう。特に、インターネットが普及してからというもの、世界での情報処理のスピードが途方もなく速まり、新しい情報や知識にすばやく飛び乗れる人たちに大きな経済的機会が訪れるようになった。 先進国は、新興国の追い上げを受けて、どこも高付加価値型の経済構造への転換を急いでいる。高付加価値型、とは「アタマを使って稼ぐ」ことと言い換えても、大きな間違いはないだろう。情報技術(IT)、金融、製薬などが典型である。 しかし、皆さんが日常生活で十分観察してきたように、情報の処理能力には人によって大きな格差がある。情報

    知識経済に乗れない人たち - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    andalusia
    andalusia 2010/02/03
    そんなこともないんじゃないかなぁ。日本の末端製造業(町工場)とか末端農業(果樹園)とか末端流通業(コンビニ)は慢性人不足で外国人に依存してるよね。
  • 豚インフルエンザについて BBC News の投書欄が怖すぎる件について - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    メキシコで始まった人から人へ伝染する豚インフルエンザ。メキシコ政府の公式発表は抑制が効いているが、BBC News の投書欄がなかなかすごいことになっていて驚いた。その中の一人の医師の投書を紹介する。 (2009年5月1日追記: この医師の投稿の信憑性については、疑問も提示されています。コメント欄を参照のこと) (2009年5月1日追記: 今回のインフルエンザA型の毒性は弱いと考えられています。詳しくは「私なりの新型インフルエンザへの考え方」もぜひご覧ください) Mexico flu: Your experiences I'm a specialist doctor in respiratory diseases and intensive care at the Mexican National Institute of Health. There is a severe emergen

    豚インフルエンザについて BBC News の投書欄が怖すぎる件について - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    andalusia
    andalusia 2009/04/27
    陸続きに世界最大の経済規模を誇るUSAがあるので、メキシコにとって観光業はGDPの約9%を占める大産業。となると、実態を矮小化する動機はなくはないか。もちろん、これは邪推だが・・・
  • 1