ブックマーク / www.lifehacker.jp (5)

  • スマートフォンの電源を切ればストレスが減るってホント? | ライフハッカー・ジャパン

    「British Psychological Society」の最新の研究によると、スマートフォンを切ってソーシャルネットワークを気にしないようにすれば、すばやく、簡単にストレスを減らせるそうです。 この研究結果によると、ストレスになるのはプライベートで使っているスマートフォンだけであり、仕事で使っているスマーフォンは問題ではなかったそうです。主なストレスは、ソーシャルネットワークを絶えずチェックするという行為から来ているとのこと。また、ストレスレベルが増加するにつれてソーシャルネットワークをチェックしなければ...という、脅迫衝動も増加するそうです。研究を行った研究者は、職場におけるストレスについて次のようにアドバイスしています。 ストレス源が何であるかに関わらず、従業員がストレスを抱えていては組織は繁栄しません。従業員にはスマートフォンの電源を切るように奨励し、また、仕事関係のメールを

    スマートフォンの電源を切ればストレスが減るってホント? | ライフハッカー・ジャパン
    androidsmart
    androidsmart 2012/01/25
    スマートフォンの電源を切ればストレスが減るってホント? : ライフハッカー[日本版]
  • 「Google+」の招待制が解除され、誰でも利用可能に! ビデオチャットルームも進化 | ライフハッカー・ジャパン

    長らく招待制だった「Google+」がパブリックベータとなり、ようやく全てのユーザへ開放されました。さらに、待望の検索機能が追加され、ビデオチャットも進化しています。 今回のアップデートにより、米Lifehackerが絶賛している「Hangouts」ことビデオチャットルームに、モバイルから参加できるようになりました。ビデオチャットの模様を一般に公開することもでき、ビデオチャットでのスクリーンの共有、Sketchpad、Googleドキュメントの共有も可能です。さらに、ついに検索機能が追加され、Google+の検索ボックスから人や投稿を検索できます。 すでにGoogle+を利用している方は多いかと思いますが、招待される機会がなかったという人は、この機会に参加してみてはいかがでしょうか。Google+の基的な使い方に関しては、こちらの記事を参照してみてください。 Google+: 92, 9

    「Google+」の招待制が解除され、誰でも利用可能に! ビデオチャットルームも進化 | ライフハッカー・ジャパン
    androidsmart
    androidsmart 2011/09/21
    「Google+」の招待制が解除され、誰でも利用可能に! ビデオチャットルームも進化|ライフハッカー[日本版]
  • Facebookに赤の他人をフォローできる機能が近日搭載 | ライフハッカー・ジャパン

    Facebookが、知り合いでない、赤の他人のアップデートをニュースフィードで追える新機能を発表しました。 任意のユーザの一般公開されているアップデートに対して「Subscribe」ボタンを押すと、そのユーザの最新情報がニュースフィードに表示されるようになります。Twitterのフォローのような機能と考えて良さそうです。 格的な導入にはまだ時間がかかりそうとのことですが、「Subscribe」ボタンは「あいさつ」や「メッセージ」ボタンの周辺に設置されるようなので、注目しておくといいかもしれません。 詳しくは下記リンク(英文)も参照してみてください。 Facebook Launches Subscribe Button for Following Anyone's Public Updates | Mashable ADAM DACHIS(原文/訳:松井亮太)

    Facebookに赤の他人をフォローできる機能が近日搭載 | ライフハッカー・ジャパン
    androidsmart
    androidsmart 2011/09/15
    Facebookに赤の他人をフォローできる機能が近日搭載|ライフハッカー[日本版]
  • タグ付けにも礼儀あり! Facebookの画像タグの正しい使い方 | ライフハッカー・ジャパン

    気の置けない仲間との飲み会で記念写真をパチリ。彼女にナイショの合コンで、かわいいあの子とツーショットをパチリ。 カメラ付きの携帯電話が当たり前になった昨今、写真で楽しい思い出を残す機会が増え、Facebookなどのソーシャルネットワークを通じて、これをカンタンに共有できるようになりました。しかし一方で、自分のプライベートが自分の知らない間にダダ漏れになっていることも...。 そこでこちらでは、ソーシャルネットワークの代表であるFacebookにおける、画像をタグ付けするときのエチケットについて考えてみたいと思います。 無断で誰かをタグ付けするのは、エチケット上OKなのでしょうか? 答えはNG。 一見、当たり障りのない集まりの写真であっても、他の人にとってはマズいものかもしれません。たとえば、上司に「週末は仕事します」と言っておきながら、実は友人のバーベキューパーティに参加した人がいたとした

    タグ付けにも礼儀あり! Facebookの画像タグの正しい使い方 | ライフハッカー・ジャパン
    androidsmart
    androidsmart 2011/09/04
    タグ付けにも礼儀あり! Facebookの画像タグの正しい使い方|ライフハッカー[日本版]
  • 頭の中をクリアにしてエネルギーをチャージする「オフライン休暇」のすすめ | ライフハッカー・ジャパン

    生産性向上系ブログ「WorkAwesome」では、時々インターネットや携帯電話から離れて「オフライン休暇」を取ることを勧めています。そうすることで、常に情報の入ってきている頭の中がスッキリと整理され、エネルギーがチャージされるそうです。しかも、ネットや携帯を使わないプロジェクトを終わらせることもできます。 Photo by Chris Phan. オフライン休暇は、家の改築や旅行、遠方にいる家族や友だちとの再会、もしくは小説を書き上げるなど、通常は何か特別な理由で取られることが多いです。専門的な知的職業の人には、数ヶ月のオフライン休暇を取ることは大きなメリットになるでしょうが、そのような職業でない人や会社員などの場合は、数週間や週末だけでも効果的だと思います。 オフライン休暇をうまく取るためには、きちんと日程を決めて、その期間は連絡が取れないということを周知することが必須です。オフライン休

    頭の中をクリアにしてエネルギーをチャージする「オフライン休暇」のすすめ | ライフハッカー・ジャパン
    androidsmart
    androidsmart 2011/08/23
    頭の中をクリアにしてエネルギーをチャージする「オフライン休暇」のすすめ|ライフハッカー[日本版]
  • 1