ATNDのAPIが公開されたのに合わせて、自分自身や他のユーザーが参加するイベント一覧をiCalで取得できるようになったのだが、Googleカレンダー経由のAndroidでインポートすると都合が悪い部分がある。 iCal内のURL*1をGoogleカレンダーが解釈しない イベントページへのリンクが表示されない Android上ではHTMLタグがそのまま表示される で、昨日Python Hack-a-thon #1に行ってきたので、その場でGoogle App Engineを使ってAndroid用に整形するサービスを作ってみた。URLはこちら。 http://atndical.appspot.com/ 使用しているPythonモジュールは次の2つ。 VObject(iCalendar形式の処理で) BeautifulSoup(HTMLタグの加工・除去で) あまり時間がなかったのでトップページ
こんにちは。 タオソフトウエアの杉山です。 今回は炊飯について取り上げます! 電気からガスへ 慣れると戻れない できるだけ大きな家電を買わずにすますため、 島へ移住の話【家電品 – 使わなくなった電子レンジ– 】 で触れた通り、もともと電子レンジで炊飯していました。これが水や米が変わっても使えそうな炊飯釜などを調べている中で、炊飯にガスを使うようになりました。 子どもの頃の実家のご飯も電気釜で、人生のほとんどは電気で炊飯されたご飯を食べてきました。ガスで炊飯するのは小学生の授業での経験ぐらいしかなかったですが、普段の生活で電気からガスへ変えてみたら意外と早く時間短縮になるので驚いています。 ガス代は少し上がりますが急上昇するようなことは無く、電気代が下がったので安上がりになりました。大島はプロパンガスのため、都市ガスだともっと安くなるかなと感じています。 昔のガス釜の炊飯器は壊れず美味しい
【特別企画】 Googleをケータイする人が急増中! ユーザー目線で語る「HT-03A」の魅力 1 女性ユーザーの目線から見たHT-03Aの魅力 2009/08/24 村元正剛 Web広告などを手掛ける会社でクリエイティブ・ディレクターとして活躍されている影山育子さん(29歳)。普段からパソコンでGmailやGoogle マップを使うことが多く、Googleのサービスを利用しやすいHT-03Aは発売前から関心を持っていたそうです。「スマートフォンを使うのは初めて」と言う影山さんに、HT-03Aの使い心地について聞いてみました。 女性にも操作しやすいスマートフォン ──HT-03Aの購入を決めた一番のポイントは? 取引先との打ち合わせなどで外出することが多いので、以前から外出時にWebやメールをチェックできるスマートフォンが欲しかったんです。でも、スマートフォンって女性の手には大きいもの
INTENTが Androidの起爆剤になる きっかけは、1ヵ月余り前にNTTドコモのAndroid端末「HT-03A」(関連記事)を入手して、使いはじめたときのことだ。日本語入力のことやメーラーなどについて、グーグル・グループにある「日本Androidの会」に質問を投げさせてもらっていた。そこで、「INTENT」という仕組みのことを教えていただいた(Androidプログラマーの方々には「遅い」と指摘されそうだが)。 iPhoneの魅力は、なんといってもそのシンプルさにある。ホーム画面は、テレビのリモコンよりもボタンの数が少なく、それを押せばアプリが起きるだけの仕組みといっても大げさではない。iPhone OSそのものは、「アプリランチャー」と言い切ってもよく、むしろ「感触」や「直感」や「デザイン」に注力して作られている。逆に言えば、それが素晴らしい。 それに対して、Androidのトップ
壁紙を設定するには、setWallpaper() を呼び出すのは、あまりにも有名として、 その他のAPIも紹介。 getWallpaperDesiredMinimumWidth() ・・・壁紙の幅取得:HT-03Aだと640pixel getWallpaperDesiredMinimumHeight() ・・・壁紙の高さ取得:HT-03Aだと480pixel setWallpaper() ・・・壁紙設定(android.permission.SET_WALLPAPERが必要) clearWallpaper() ・・・壁紙初期化 サンプルソースコード int w = getWallpaperDesiredMinimumWidth(); int h = getWallpaperDesiredMinimumHeight(); setWallpaper(x); // You can set wal
SmartQ 5 に USB NIC をつなげて ログインできるようにしてみた。 1. USB HOSTを使う SmartQ 5 には miniB のコネクタが付いていて、PC と接続して 内蔵 SD カードを Removable Disk として使うことができる。 で、このコネクタを 使って USB HOST としても使えるのだが ソフトで切り替えなければならない。 デスクトップを一旦タップして、電源ボタンを 押すと、SysSettings メニューが出るので、 Enable BlueTooth and USB Host (Close mode of Removable Disk) を押して、BlueTooth のマークのメニュー Enable Removable Disk (Close mode of BlueTooth and USB Host) に切り替える。 これをした後 USB
前々から、Linux が乗っていて(PCではない)情報端末が欲しいと思っていた。いままで候補は Pandora しかなかったのだが、ひょっこり SmartQ 5 MID というのが発表された。こいつがとても欲しい。 いったいこいつは、どこで買えるのか? 国内のショップで買えるのが一番嬉しいのだが、いつになったら買えるようになるのか? 結局しびれを切らし、いま買えるところを探すことにした。 まずは、ここで買えることはわかった。 http://www.gbax.com/smartq5.html ただし、商品代金だけで、£ 129.99 (2万円弱)とかなり高価。(中国での価格は、1万3千円ぐらい) それ以外だと、(現在は)中国から直接買うほかなさそう。でも、とても直接の取引はできそうにない。個人輸入代行業者というものがあるらしいので、今回は ジャスティンに頼むことにした。 ここを通す場合は、中
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く