2009年4月7日のブックマーク (5件)

  • monojin.com - このウェブサイトは販売用です! - monojin リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    anemoto
    anemoto 2009/04/07
    免疫を「強化」はできませんよ…。免疫が「つく・できる」とはいうけど。あと、北海道には白樺花粉があるので避難地にはお薦めしない。
  • 禁煙ファシズムにもの申す 詳細|日本パイプクラブ連盟

    東京都内にある拙宅の最寄のJRの駅に行ったら、駅員が「JR東日は4月1日から、首都圏の駅を全面禁煙になりました」とマイクで喚いていた。五月蝿くて仕様が無いが、周知広報のつもりだろう。我輩は駅のホームでパイプ煙草を喫うことは殆ど無いので、全面禁煙になったところで実害はまったく無い。 しかし、気にわないのがこの駅員の物の言い様だ。「たばこをお吸いの方にはご不便をお掛けしますが、ご理解とご協力を御願いします」と言う。見ると、駅構内に貼ったポスターにも同じことが書いてある。 最近、横着な連中に限って、勝手な御託を並べて「ご理解とご協力を御願いします」と執拗に強制するのが流行である。馬鹿の一つ覚えという俚諺があるが、横着の一つ覚えと変えた方が良い。理解する必要はさらさら無いし、まして協力など以ての外である。 我輩は、むらむらと怒りが込み上げて来たので、マイクを握っている駅員につかつかと歩み寄って

    anemoto
    anemoto 2009/04/07
    またお前らかw(ここんちのコラムはどれもトンデモなので悪い意味でお薦め)。日本は『たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約』の締約国。今後も煙草消費の削減努力をするでしょう。
  • 結婚はお金がかかるようになったのはいつからなんだろう

    結婚するお金がないから結婚相手を探す気になれない、と言ってる若い連中をよく見かけるようになった。 籍だけ入れて共稼ぎで行けば、経済的にはむしろかなり助かると思うのだけれども、そういう発想にたどり着く事もないようだ。 お金がないと結婚できない、というイメージが真っ先に思い浮かぶようになったのは、いったいいつ頃からなのだろう。 しばらく不況が続くだろうからこそ、結婚した方が良いと思うんだけどなあ。

    結婚はお金がかかるようになったのはいつからなんだろう
    anemoto
    anemoto 2009/04/07
    瞬間的にかかるお金(結納、指輪、結婚式、新婚旅行など)はともかく、その先継続的にかかる養育費だよなぁ。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    anemoto
    anemoto 2009/04/07
    コレは怖い。子どもだったら泣いてる。赤い線はうにゃうにゃしているのを分かりやすくするためのものかな。
  • あまり知られてないけど、すごく効果のある花粉症対策まとめ - 分裂勘違い君劇場

    ハイライト [落穴]売れ筋の「花粉用」マスクではアレルゲンだだ漏れ 売れ筋の花粉用マスクでも、除去できるのはせいぜい10〜30ミクロン程度 花粉のサイズは30ミクロンでも、0.76〜7ミクロンのアレルゲン粒子が大量に浮遊 すばらしい花粉アレルゲン除去性能のマスクを発見! [落穴]キッチンやお風呂の換気扇を回すと、給気口から花粉が大量侵入 → 市販の給気口花粉フィルターでは花粉アレルゲンがだだ漏れ → 100円ショップのグッズでちょっと工作して解決 意外と知られてない、すぐれもの花粉症対策アイテム [落穴]キッチンやリビングの空気清浄機が、ろくに機能していない? 炒め物などを作るときに発生する微細な油滴でフィルターが目詰まりして機能しなくなる。 換気扇を回していても、微細な油滴が部屋に流れ出して空気清浄機に吸い込まれる。 [落穴] 鼻腔の奥にまで花粉が付着 → 「鼻うがい」で洗い流す → [

    anemoto
    anemoto 2009/04/07
    杉植え過ぎなんじゃよ…今は少しずつ伐採したり花粉少ないのに植え替えたりしているね。もっと花粉症患者が増えて深刻度が高まり、国家予算増えないかしら。でもあたい、ヒノキの花粉症もあんよね(涙