2008年9月24日のブックマーク (18件)

  • 2008年上半期、アニメDVDの売上が落ちたと言うけれど - Obra de Sobra よしなしごと

    2008年上半期のDVD売上の統計が発表された。 一般社団法人日映像ソフト協会(JVA) アニメDVDの売上が落ちたと言うけれど。 販売用に限ってみれば、去年が一昨年に比べ115%くらいの伸びをみせていたこともあり、今年と一昨年を比べると99%とほぼ横ばいだったりするという話。 http://animeanime.jp/biz/archives/2008/09/dvd20086_2.html 9月12日に日映像ソフト協会が発表した2008年上半期(1月〜6月)のビデオソフトの売上高によると、国内DVDの売上高は1390億3200万円と前年より6%の減少となった。ブルーレイ(HD-DVD含む)の売上高は95.5%増と倍増したが、DVD、ビデオ、UMD、ブルーレイを全て合わせたビデオソフト全体でも売上高は1415億9100万円と5.1%の減少となっている。 売上数量でもDVDは6.6%減少

    2008年上半期、アニメDVDの売上が落ちたと言うけれど - Obra de Sobra よしなしごと
    angmar
    angmar 2008/09/24
    マクロスFのブルーレイ:DVD売上比逆転は河森監督も驚いてましたな。
  • ものを考えない、中国のインターネット世代「憤青」 (1/3)

    中国語がある程度読めて、中国に片足を突っ込んでいて、ASCII.jpの記事を読んでいるような日人なら、ときどきは中国のにぎわう掲示板を訪れ、中国人の考え方に触れる機会があるだろう。多くの人たちは中国掲示板を読んで「幼稚な内容や非論理的な書き込みが多い」と分析する。筆者もそう感じる。 +αを加える日のブロガー 日のインターネットにおいては、単に記事を読むだけでなく「誰もが感心するような数行の感想を、時に瞬時に書く」ことが評価されてきた。2ちゃんねるのまとめサイトで、面白いコメントが太字で強調されたり、はてなブックマークのスターなどはその典型だろう。 おそらく書き手の数倍はいる読み手も、当を得たツッコミをする。単に読むだけだけでも、そういった練習を知らず知らずのうちにしていると思う。筆者の知人で「自分も瞬時にうまい言葉で切り返すようになりたい」と話す人がいるが、そういう人も少なくないだ

    ものを考えない、中国のインターネット世代「憤青」 (1/3)
    angmar
    angmar 2008/09/24
    てか、アフィ用とか党関係者の宣伝ブログってオチはないの。
  • テキストに知性があるかないかを見分ける10のポイント - ハックルベリーに会いに行く

    面白いとは何だろう?「知識」のプライオリティは下がっている町山智浩さんのブログを読んでいたら、興味深い一節に突き当たった。 オイラはものをあまりよく知らない。昔はそれを恥ずかしく思っていたし、よくバカにされてきた。でも、今はなんとも思わない。なぜなら、ネットの時代、知識は誰でも簡単に拾えるようになったので、知識そのものに価値がなくなったからだ。いや、それは言い方が違うな。当に物知りなのか、ネットで拾っただけの知識なのか見分けることが困難になったからだ。ちょこちょこっと検索して、それを散りばめれば物知りに見える文章は作れる。「鎮」という漢字が読めない知ったかぶり「雑学王」 - ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 なるほどこれは確かにそうかも知れない。インターネットやIT機器の発達で、情報というものはこれまでと比べて格段と調べやすく、また引き出しやすい環境になった。だから、以前のようにそれを

    angmar
    angmar 2008/09/24
    私ぃ、古いタイプの人間なんでぇ、「ディティール」とか「コーディネイト」とかの記法はチョー気になっちゃうていうかぁ/無意味に装飾された文章を知性的でないとしながら批判ポイントがほぼ外形的な面なのが何とも
  • あらゆる意味で知性から程遠いエントリー|ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記

    はたして、ぼくは知性的か。或いは、知性的な文章を書けているか。 ・テキストに知性があるかないかを見分ける10のポイント - ハックルベリーに会いに行く 思わず自分のブログを思い浮かべて暗澹たる気持ちになった。なるほど、ぼくの文章には知性が著しく足りない。ならば、aureliano氏のいう10のポイントを心がけて知性ある文章を書こう。そう思った。浅はかだった。10のポイントに留意して「知性的」な文章を書いたところで、ぼくの知性は変わらない。変わるはずがない。知性的な文章を書くことと当人に知性が満ち溢れていることとは必ずしもイクォールではない。つまり、リンク先に書かれているのは「あの文章には知性がない!」と人の文章を貶す役には立つけれど、ぼくの知性を高める役には立たないのである。 そして思った。知性的な文章というのは、知性が多少足りなくても、訓練と心がけ次第で書けるようになるのかもしれない、と

    angmar
    angmar 2008/09/24
    幾つかの「美意識」パラメータを調整することで文章を知的に整形してくれる「知性化」エンジンなるものを考えた。
  • 「小女子焼き殺す」殺害予告で懲役1年6月求刑(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    インターネットの掲示板に「小学校で小女子を焼き殺す」と書き込んだとして、威力業務妨害の罪に問われた千葉県船橋市丸山の無職、杉田敦史被告(23)の初公判が24日、さいたま地裁(西野牧子裁判官)であった。杉田被告は起訴事実を認め、検察側が懲役1年6月を求刑し、即日結審した。 検察側は論告で「掲示板を盛り上げようとしてやった愉快犯で、動機は身勝手。小女子は『コウナゴ』と読み魚の意味だと言い逃れできるように言葉を選び、計画的で狡猾(こうかつ)」と指摘した。 弁護側は「周囲が気でないと判断すると安易に考え、書き込んだ。学校に謝罪する意志もある」として、寛大な判決を求めた。 杉田被告は被告人質問で「(犯行の)目的はない」と述べ、検察官に「目的もなく、人を殺すと書くのか」と問われると、「人とは書いていない」と反論。「魚を焼いてべるという意味だ」と主張した。 掲示板上で自首を勧められながらも応

    angmar
    angmar 2008/09/24
    「働きたくない」とかいう悪い子への罰にはこの小学校の周りのゴミ拾いとかの奉仕活動がいいと思います。/id:str017 ちゃんと調べましたか?
  • 知性がないと言う前に、自分に知性を - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    果たしてそれは知性と言えるのかなあ。 http://d.hatena.ne.jp/aureliano/20080923/1222145340 10のポイントを抜き出してみる。 その1.統一感があるかないか その2.言葉遣いを易しくするか難しくするか その3.伝わり方に気を配っているかどうか その4.細部をどう扱うか その5.外来語をどう扱うか その6.スラングをどう扱うか その7.ビジュアル的な美しさがあるかないか その8.強度があるかないか その9.身体性があるかないか その10.情熱があるかないか http://d.hatena.ne.jp/aureliano/20080923/1222145340 「そんなもの知性じゃない」とは言わない。知性の一部ではあると思う。ただ、あまりにも外見的すぎる気がする。見た目に偏っている気がする。この10ポイントに引っかかるものにも十分に知性的なものだ

    知性がないと言う前に、自分に知性を - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    angmar
    angmar 2008/09/24
    「知性」として主に美意識の観点から実例を列挙している元エントリに対し、実を重視するこのようなエントリが書かれるのはさして違和感はない気が/理系・文系のくくりで美意識の差を総括してしまうのに比べれば。
  • ページがありません

    angmar
    angmar 2008/09/24
    もちろんダモクレスに乗り込む前に自分の艦内で/色んなパターンを想定して幾つも録画してる(ナナリー殺されてたver.とか)/そしてそれをランスロット起動キー型USBメモリに入れて持ってきた。
  • Doblog - Joe's Labo - “ホウレンソウ”は第二の“カロウシ”になるか

    ■ 『クロワッサン』10月号 映画『トウキョウソナタ』レビュー寄稿(14) →永遠の30歳 [10/05 01:29] →とおりすがり [10/04 14:36] →みに [10/03 19:30] ■ 格差問題の質とは何か(10) →とおりすがり2号 [10/04 21:54] →M.T.かーにー [09/28 16:56] →yasu [09/27 19:55] ■ シンポジウム「考えよう、若者の雇用と未来」(2) →とおりすがり [10/04 14:38] →みに [10/03 19:36] ■ 貰いすぎの人がいない会社(6) →y [09/28 19:37] ■ “ホウレンソウ”は第二の“カロウシ”になるか(28) →野田一丁目。 [09/27 08:31] →通りすがり氷河期 [09/25 12:31] →NEET☆ [09/25 09:43]

    angmar
    angmar 2008/09/24
  • 「はてな界に君臨した四天王bloger」を俺増田が選ぶ

    経営・経済、政治・行政、科学・技術オタク文化の四人を選ぶ。アルファブロガーだけだとつまらないので、ルーキーや埋もれてる人からも抜粋する。経営・経済経営・経済としては、分裂勘違い君劇場いわずと知れたはてなのカリスマ。極論を楽しむ劇場。なぜ極論が楽しいのか。それは有意義だからだ。いいかえると、違いを楽しむ事。自分自身に魅力がないのに、いくら空気を読んでたくさん友達を増やしコミュ力を高めてても、意味がない。コミュニケーションが不器用なのに、豊かな人間関係を築けている人に共通する特徴は、まず、その人が、具体的な価値を生み出せる能力を持っているということです。コミュニケーション能力をウリにする人が醜悪な理由 - 分裂勘違い君劇場周囲の空気にあわせるのではなく、孤独のなかで価値創造の力を蓄えることが重要なんだ。コミュニケーション能力、コラボレーション能力ばかり高くっても、その個人自体に独自の価値創

  • オタク界にはびこるロリコンの闇 - 狐の王国

    なぜかオタクな人には自称ロリコンが多い。まあアニメキャラなど幼く描かれる事が多いので、そういうのに惹かれてしまう自分というのをロリコンとして認めざるを得ないというところはあるのだろう。 幼女好きをTwitterとかでいちいちアピールしている人は自分が変態だと言うことを自覚すべき。 こんな記事が話題にあがっていた。 これについてはまったく同意。自分が異常性欲者で犯罪をいつおこすかわからんよとアピールするのは愚の骨頂だろう。 で、こういう話をしてるとなんか知らんが「ロリコンとペドファイルは違うんだよ! ロリコンは三次元に興味無いから安全!!」とか辞書をまるきり無視した無理筋の反論が帰ってくる事がある。 同じだっつーの そんなキスとベーゼは違うんだよみたいな言い訳しなくていいから、自分の身の安全を考えなさいな。他人にどう思われるかホントに考えてる? で、実際オタクにロリコン、つまり幼児・児童に対

    オタク界にはびこるロリコンの闇 - 狐の王国
    angmar
    angmar 2008/09/24
    単に「子供可愛いなあ」と公園で目を細めているだけで犯罪者予備軍扱いされる社会もありそうですけどね/「それを周りがどう思うか」GACKTが「俺ロリコンなんだけど」と言っても許される理論ですね分かります
  • ロリコン - 今日も得る物なしZ

    angmar
    angmar 2008/09/24
  • テレビ局は「負のスパイラル」に抵抗できるか・コンテンツのビジネスモデルを探る(2) ビジネス-最新ニュース:IT-PLUS

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    テレビ局は「負のスパイラル」に抵抗できるか・コンテンツのビジネスモデルを探る(2) ビジネス-最新ニュース:IT-PLUS
  • ★プールのミッキーが消された真相を調べてみました♪:カモさんの立体写真so-net館:So-netブログ

    こんにちは!カモさんです。 例のルポ… というか夏休みの宿題みたいな調べ物ですが(笑)、 自分用の覚え書きの意味も込めて、記事にしてみますね♪ 題して、 「 あの都市伝説を追え!ミッキーのプール絵が消された問題の真実 」 ってな感じでしょうか~(笑) ---------------------------- みなさんは、ネットで… ・小学校の卒業制作で、子供たちがプールに描いたミッキーの絵を ディズニーがいちゃもんをつけて、絵を消させた。。。 という都市伝説のような話題をきいたことはないでしょうか? でも、この話題って…、 当にプールにミッキーの絵を描いた小学校があったのでしょうか? 当にディズニーは強引に絵を消すことを迫ったのでしょうか? カモさんは以前から、 この話題って、どこまでが当で、どこからが事実と違うのかを知りたかったのです。 …ということで、今回 ちょいと調べてみました

    ★プールのミッキーが消された真相を調べてみました♪:カモさんの立体写真so-net館:So-netブログ
  • pixivではディズニー系のファンアートは不可 | カートゥーン好きのタワゴト

    最近人気のイラスト共有サイトpixivですが、こちらでディズニー系のファンアートをアップすると、内容によっては削除されてしまうので注意。 自分の場合以下の2つが削除になりました。 同時期に他の方が描いていたミッキーのパロディ画(ストレート気味)も削除されていました。 削除の傾向としてはやっぱりクラシックでメジャーなキャラ直球なものが狙われてる対象のようで、単に「ディズニー」タグがついてるだけのものとか、まだマイナーなもの、pixar系等は対象外のようです。イカボード先生とかスルー・フット・スーの萌え画とか上げても問題なさそうな気はします。担当者の知識、認識によるのでしょう。 まぁこういうファンアートは著作権がらみで微妙な問題を含んでしまう物ではあるし、声高に主張しにくいわけですが、後述するように今回はディズニー系のみを対象にした物で、若干納得し辛いものは残ります。権利者からの要請があったか

    pixivではディズニー系のファンアートは不可 | カートゥーン好きのタワゴト
    angmar
    angmar 2008/09/24
  • わたしのホームページに、わたしのかいたプリキュアの絵をのせていいですか? - 雑種路線でいこう

    とりあえず載せてみたら。厳密には著作権侵害に当たるし、作者には差し止め請求権といって「絵を載せないで欲しい」という権利があるし、それまで載せていた分について損害賠償を請求できるけれど、現実的に主張できる逸失利益が限られるし、大作家や出版社が子供のお絵かきに目くじらを立てて得するとも思えない。けれども描くときは作者が不快にならないよう気遣った方がいいし、それでも引っ込めろといわれたら従おうね。 確かに著作権教育が充実して、子供たちも著作権に対して理解を示してくれたとして、たとえばある子供がプリキュアの絵を描いて、それを自分で作ったサイトに掲載したい、と思ったとする。そして問い合わせる。 わたしのホームページに、わたしのかいたプリキュアの絵をのせていいですか? この問い合わせをどうとらえ、どう回答すればいいんでしょうね。 常識的に考えて係争に至るとは考えがたいし、条文を忠実に解釈して権利を侵害

    わたしのホームページに、わたしのかいたプリキュアの絵をのせていいですか? - 雑種路線でいこう
    angmar
    angmar 2008/09/24
    そもそも標題の質問が誰に対してのものなのか。第三者の立場でなら「とりあえず載せてみたら」と安易にも言えるが/ダイナミズムの中で判断した結果、「大丈夫だよね?」と思っていたらある日突然逮捕、ということも
  • どこまでやって良いのか、という著作権教育も必要だよね - P2Pとかその辺のお話@はてな

    当に違法なことなら「できない」と明確に答えるべきだが、必ずしも違法とはいえないことまで、後ろ向きな回答が目立つ。著作権法は当にそんなにネガティブなものなのか。 (中略) 法律が禁止事項を定めるのは、手段なのである。禁止された行為が行われないことによって、人々は安心して暮らすことができる。そして、禁止されていない行為は確信を持って自由に行える。そういう自由な社会にすることが真の目的なのだ。 (中略) 法律家の仕事は、「やってはいけない」行為が列挙されている法律を、「これはできる」や「こうすればできる」に翻訳することだ。「できない」を「できる」に的確に翻訳できるのが真の法律家なのである。 著作権法をポジティブに 法律家として、「やってはいけない」ではなく、「どうすればできるか」を提案しましょう、という趣旨の記事なのだと思うが、私も同感。その中で子供たちへの教育についても語られていたのだけれ

    どこまでやって良いのか、という著作権教育も必要だよね - P2Pとかその辺のお話@はてな
    angmar
    angmar 2008/09/24
    子どもに対してグレーゾーンという概念を教えて良いのかどうかということを考えてしまうと、やはり「絶対駄目」な領域を明示する方が的確なのではないかなあと。
  • 「構造的不振」テレビ広告の深刻 番組制作費まで削る - ライブドアニュース

    テレビ局が役員報酬カットばかりか、番組の制作費まで削ろうとしている。広告収入の大幅な落ち込みを受けたものだ。そして、コスト面で有利なバラエティ、通販番組が増えつつあり、ネット媒体にすり寄る動きすら見せている。 「過去10年間で最低レベルの落ち込み」「構造的な問題がある」   テレビ朝日の君和田正夫社長は、2008年7月1日の定例会見で、広告不振の深刻さをこう嘆いた。 新聞各紙によると、番組の間に流す同社スポットCMの収入が、5月は前年同月に比べ、15%ほども減った。君和田社長が「過去10年間で最低レベルの落ち込み」と漏らしたほどだ。この不振を打開するため、同社は6月10日から業績対策緊急部を設置。そこで検討した結果、全役員29人を7月から9か月間、平均12%の報酬カットを行うことにした。 また、テレビ東京も7月1日、広告不振で役員報酬を同月から5〜15%カットすることを明らかにした。それ

    「構造的不振」テレビ広告の深刻 番組制作費まで削る - ライブドアニュース
    angmar
    angmar 2008/09/24
  • 著作権法をポジティブに - 塩澤一洋の“Creating Reed, Creative Mass.──大公開時代の羅針盤”

    「著作権」と聞くと「コピーしちゃいけない」「使っちゃいけない」というネガティブなイメージを抱く人が多い。インターネットでは、「やめておいたほうがいい」とか「それは著作権法違反だと思います」といった消極的な書き込みを頻繁に目にする。当に違法なことなら「できない」と明確に答えるべきだが、必ずしも違法とはいえないことまで、後ろ向きな回答が目立つ。著作権法は当にそんなにネガティブなものなのか。 原因の一端は法律の規定のされ方とその読み方にある。そこでまずは法律の読み方について、望ましい法律家像から考えてみよう。なおここで「法律家」といっているのは、弁護士、裁判官、検察官、弁理士、司法書士、法律学者のみならず、法律を扱う人々をすべて含んでいる。 いい法律家とはどんな人だろう。あなたなら、法律家にはどんなアドバイスをしてほしいと望むだろうか。 例えばあなたがクルマを運転していて交差点に差し掛かかり

    著作権法をポジティブに - 塩澤一洋の“Creating Reed, Creative Mass.──大公開時代の羅針盤”
    angmar
    angmar 2008/09/24
    で、何を言いたい文章なのだ?これ/交通法規での比喩は適当なのか…/この例に従って「権利者の許可を得てないから著作権法違反だ」と応えるのはポジティブなの?