タグ

入門に関するango_systemのブックマーク (7)

  • Rubyのeラーニングサービス「ミニツク」って何? - こころがホッコリー

    ミニツクとは、無料で学べるRubyのeラーニングサービスです。 ミニツク - Rubyのe-ラーニング研修システム このサイトの成り立ちは調べられていませんが、各章の冒頭で Rubyの父 まつもとゆきひろさんによる動画紹介が配置されていたり、文法説明はやさしく紹介しつつもしっかりしていたり、かなり信頼できる教材だと思います。 ところどころ、Rubyのバージョンが古いと動かないコードが混じっていたりしますが、その辺りも気がつけば取り上げていきます。 ターゲットと思われる層 入門と言っても、何かの言語を少しでも触ったことがある層向けなのかなと思います。 学校でプログラミング学びはじめました、ぐらいでも全然大丈夫だと思います。 なにを学べるか? 雑な言い方ですが、一通り学べると思っています。 他の言語とここが違うよ、という部分は結構丁寧に説明されているので、気になるところはエディタでちょこちょこ

    Rubyのeラーニングサービス「ミニツク」って何? - こころがホッコリー
  • 美術成績「2」の僕が3DSの『新 絵心教室』で遊んでみた - ぐるりみち。

    やっはろー! 好きな教科は国語と社会、根っからの文系ボーイの僕です。 芸術系科目はダメダメ。小学生時代こそ、「じゆうちょう」に謎の棒人間マンガを描いていた……なんて時期もありましたが、中学の美術の成績は5段階評価で「2」。そして高校入学以降は「絵」なんて学ぶ機会も描く機会もなく、イラストとは無縁の生活を送って参りました。 そんな僕がある日、目を付けたのがこちら。 ニンテンドー3DSのソフト『新 絵心教室』です。 新 絵心教室 先日、「ニンテンドー3DSソフト 2買うと “もれなく” もう一プレゼントキャンペーン」というキャンペーンが開催されており、そのラインナップの中に作品が入っていたのです。 正直、『ファイアーエンブレム』もしくは『時のオカリナ』にしようとも考えたのですが、「いや、この機を逃せば、きっと自ら絵を描こうなんて日は来ない!」と思い、意を決してポチりました。勢いって大事。

    美術成績「2」の僕が3DSの『新 絵心教室』で遊んでみた - ぐるりみち。
  • JavaScript 徹底入門のための資料&書籍まとめ - 酒と泪とRubyとRailsと

    JavaScriptはブラウザから簡単に使えるし、jQuery Pluginも簡単に追加できるので、つい基礎をおろそかにしたまま使っていて、ちょっと凝ったことをしようとした時にいつもハマっていました。ということで今回は、独習JavaScriptの第二版を購入して読み進めつつ、ネットのお勧めのドキュメントを見て、補足しながら勉強していったのでそのメモです。 (03/09 21:50) JavaScriptの習熟度を上げるための勉強フローを追加 🍄 [動画] ドットインストールJavaScript入門 JavaScript当に使ったことがない初学者の方にお勧めしたいのがドットインストールの動画。説明が環境構築からスタートしてくれるので、つまずことなく最初の一歩を踏み出すことができます。 😸 [Web] JavaScript基礎文法最速マスタ 『JavaScript基礎文法最速マスター』

    JavaScript 徹底入門のための資料&書籍まとめ - 酒と泪とRubyとRailsと
  • Ruby概論のスライドがすばらしかったのでまとめてみた(第一部)

    Spice Lifeの五十嵐邦明さんの一橋大学のRuby概論スライドがかなりすばらしかったのでまとめてみました。こんなキャッチーな資料がネットで手に入るというのは当にありがたい限りです! (05-02 07:45) MATSUOKA Koheiさんの2014年度の講義資料を追加 ちなみに、スライドがたくさんあるので3部作ですw (1)『Ruby概論のスライドがすばらしかったのでまとめてみた(第一部)』<= 今ここ< strong> (2)『Ruby 概論のスライドが素晴らしかったのでまとめてみた(第2部)』 (3)『Ruby 概論のスライドが素晴らしかったのでまとめてみた(第3部)』 🗻 2014年ブログ一橋大学でRubyの非常勤講師をはじめました MATSUOKA Koheiさんが講師をされている2014年に現在開催中のRuby講義の資料です。勉強になります! Ruby講義第1回:

    Ruby概論のスライドがすばらしかったのでまとめてみた(第一部)
  • ペーパープロトタイピング入門 – 第4回 見やすいペーパープロトの描き方 | fladdict

    ペーパープロトタイピング講座シリーズ。第4回は清書の仕方。絵心なんて必要ない、エンジニアリング的アプローチからのデザインスケッチの描き方講座。チーム共有やプレゼン用に、スピーディーで効率の良い清書のしかたを紹介する。(第3回は準備に時間がかかりすぎたので、第4回を先に掲載) シャーペンでアイデアを練る サインペン3種類で太さに差をつける マーカー3種類で濃淡をつける ポップアップや状態変化をポストイットで作る シャーペンでアイデアを練る 最初の段階では高速に試行錯誤するのが重要。 紙に関しては、いつもどおりペーパー・プロトタイピング・パッドを使用する。 シャーペンで描いては消してを繰り返し、あらゆる可能性を広範囲に試していく。とにかく手戻りを恐れずにガンガン描く。この段階では自分さえ理解できればよい。ある程度アイデアが固まってきたら「手早く」清書する。清書はチーム共有やテスト、プレゼンのた

    ペーパープロトタイピング入門 – 第4回 見やすいペーパープロトの描き方 | fladdict
  • CakePHPで高速Webアプリ開発:第1回 CakePHPを使いたくなる5つの特徴|gihyo.jp … 技術評論社

    CakePHPとは CakePHPはオープンソースで開発されたPHP用のフレームワークです。Ruby on Railsの影響を強く受けており、Webアプリケーションを高速に開発するための仕掛けが随所に盛り込まれています。 PHP開発者の方で、Railsで開発してみたいけどRubyの経験がないのでなかなか行動に移せない方などはとくにCakePHPを試してみてほしいと思います。Railsの考え方を肌で理解しつつ、PHPでWebアプリケーションを高速開発するための選択肢を手に入れることになるでしょう。 CakePHP 家サイト(英語)(左図⁠)⁠。 フォーラム - CakePHP Users in Japan(右図) そのほか、CakePHP プログラマーズ リファレンスガイドも参考になる CakePHPを使いたくなる5つの特徴 まずは皆さんにCakePHPに興味を持っていただくため、フレーム

    CakePHPで高速Webアプリ開発:第1回 CakePHPを使いたくなる5つの特徴|gihyo.jp … 技術評論社
  • 1