タグ

2009年8月9日のブックマーク (6件)

  • 2009-08-03 - 今日のマイマイガ -今日の道北

    日は虫が嫌いな人のために早々と折り畳んでおります(笑 あちこちで大発生していると報告があるマイマイガは、ここ雨竜沼湿原の入り口「南暑寒別荘」でも大量に発生していてもう始末に負えない状態。 一見なんでもないキャンプ場もバンガロー風の東屋をよく見ると… あ、手前のテントは俺のwww 大量のガが張り付いている。 さらに良く見ると… ごっちゃり。 ほぼマイマイガばっかり。 美人のおかみさんの話によると「毎夜毎夜の乱交パーティー」で 所かまわず産卵しまくり、油断すると背中に産みつけられるとか*1 しかし実はここはまだたいしたことはなくて… ボイラー室の街灯に照らされる壁、ここですでにかなりいやな予感。 回ってみるとすごいことになっている なかなかの壮観(笑 地面が露出しているところが少し茶色く盛り上がってる。 よくよく見るとペンギン生息地のグアノ*2のごとく、マイマイガの死骸が積み重なって盛り上が

    2009-08-03 - 今日のマイマイガ -今日の道北
    anhelo
    anhelo 2009/08/09
    雨竜近くのキャンプ場の建物を覆いつくす蛾の大群!
  • 米ウェブサイトへの大規模サイバー攻撃、標的はたった1人のブロガーだった

    米ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「フェースブック(Facebook)」のトップページ(2007年12月12日撮影、資料写真)。(c)AFP/LEON NEAL 【8月8日 AFP】6日にマイクロブログサービス「ツイッター(Twitter)」など複数の米大手ブログサービスサイトに一時的なサービス停止を引き起こした大規模なサイバー攻撃は、各ウェブサイトにグルジアを支持する意見を掲載していた1人のブロガーを標的にしたものだったことが明らかになった。 大手インターネット・セキュリティー「エフセキュア(F-Secure)」の研究者、ミッコ・ハイポネン(Mikko Hyponnen)氏が7日に同社の公式サイトに掲載したところによると、今回の攻撃は不正なデータを大量に送りつけてウェブサイトを利用できなくする「DoS(サービス拒否)攻撃」というものだった。 これにより、ツイッターのほか、米ソ

    米ウェブサイトへの大規模サイバー攻撃、標的はたった1人のブロガーだった
    anhelo
    anhelo 2009/08/09
    6日にTwitter、Facebook、LiveJournal、YouTubeが一時的なサービス停止を引き起こした大規模DoS攻撃は、各ウェブサイトにグルジア支持する意見を掲載していた1人のブロガーを標的、愛国的な露ハッカーがいて、体制に対する批判的
  • 「波のトンネル」の内側を撮った緊張感あふれる写真集

    内側にトンネルのような空間をもつ波はチューブと呼ばれ、サーフィンやボディボードなどのマリンスポーツではおなじみのものですが、これを内側からとらえた画像はとても珍しいのではないでしょうか。数瞬後には崩れ去ってしまう水のトンネルの写真はどれも緊張感に満ちた迫力のあるものとなっています。 詳細は以下。 Jacob Cockle - Photographer Biography, Photography - photo.net 一瞬後には崩れてしまう水の洞窟 波の先がばらけ、トンネルが狭くなっていく。 外から見るとこんな感じで波が巻き込まれているのでしょう カメラも水につかりながらの撮影 波が完全に閉じ、トンネルが崩れ始める瞬間 渦と渦が複雑に絡み合っています 夕焼けでしょうか。オレンジの光が印象的な写真。 波に取り込まれたサーファーがいます。 常に形を変えているものがこのようにぴたっと静止した形

    「波のトンネル」の内側を撮った緊張感あふれる写真集
    anhelo
    anhelo 2009/08/09
    巻いた波の中の写真
  • asahi.com(朝日新聞社):新型インフル、簡易検査は最悪6割見逃し 米CDC実験 - サイエンス

    【ワシントン=勝田敏彦】米疾病対策センター(CDC)は6日付の週報に、新型の豚インフルエンザウイルス感染を調べる簡易検査では、来、陽性と判定されるべき検体のうち6割を陰性と判断してしまう場合があるとする実験結果を掲載した。  簡易検査で陰性と判定されると、詳しい遺伝子検査(PCR検査)は行われないことが多いため、かなりの感染者が見逃される可能性がある。  CDCは今年4〜5月に患者から採取され、PCR検査で新型ウイルス感染がわかった45人分の検体を、市販の簡易検査キット3種類を使って判定した。  その結果、新型ウイルス感染を見逃すケースが31〜60%に上った。特にウイルス量が少ない検体では精度が低かった。一方、季節性ウイルス感染がわかっている20人分の検体を使った同じ実験では、見逃しは17〜40%だった。  日では、少なくともこれらのうち2種類を含む16種類の簡易検査キットが使用されて

    anhelo
    anhelo 2009/08/09
    PCR検査で新型ウイルス感染がわかった45人分の検体を、市販簡易検査キット3種類を使って判定。感染見逃しが31-60%。特にウイルス量が少ない検体では精度低。季節性ウイルス感染がわかっている20人分の検体を使った
  • 結晶内の不純物原子、試しに斜めから見たら本当に見えた - ここは (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊だった

    物質の表面にある原子は一つ一つ見えるが、物質の内部に交じっている特定の原子だけを見ることは不可能とされてきた。ところが東京大学の幾原雄一教授らはこのほど、電子顕微鏡を使って結晶内部の不純物原子を一つずつ見ることに成功した。その秘密は「物質を斜めから見る」という、とても単純に聞こえる方法にあるという。新素材づくりの大きな力になると期待される。 不純物の役割はとても重要だ。例えばセラミックスに微量の不純物を加えると、硬くなるなど新しい性質が現れる。セラミックスは小さな結晶の集まり。結晶と結晶の境界(界面)に不純物が挟まると、ピンのように結晶同士を結びつけて硬くなると考えられる。 どんな不純物をどれだけ入れれば、どんな性質が現れるのか-。理論的な計算は難しいため、いろいろな不純物を混ぜて試行錯誤で新素材を探すしかないのが現状。「界面の不純物が顕微鏡で見えれば、材料づくりの大きな情報になる」(幾原

    anhelo
    anhelo 2009/08/09
    電子の影ができる条件を綿密に計算。斜め方向から細く絞った電子線を当てることで、結晶のすき間から不純物の原子だけに電子が届き、原子一つ一つの影が映しだせることを発見した。酸化アルミニウムの界面にイットリ
  • なぜ自衛隊は街中でも迷彩服を着てるのか? - リアリズムと防衛を学ぶ

    自衛隊の服装についてのトリビア。 自衛隊が病院の引越しを手伝う。 自衛隊は街中でも緑の迷彩なので、かえって目立つ 迷彩服着用についてのはてなーの意見 「迷彩服」は陸上自衛隊の「作業服」 民生支援をするのに、隠れる必要はない むしろ敢えて目立つ、という選択をしたイラクの陸上自衛隊 補足 関連 自衛隊が病院の引越しを手伝う。 先日、自衛隊が長崎で入院患者の移送を手伝った件で記事を書きました。 このような作業は「民生支援」といって自衛隊の活動の一つです。他にも防災のための工事や、自治体主催の大規模イベントの手伝い(札幌雪祭りなど、各地の祭事や競技会など)を自衛隊はやっています。 この場合は入院患者の移送ということで、輸送と医療のノウハウを併せ持った自衛隊が長崎市から依頼を受けたのでしょう。詳しくはこちらの記事をどうぞ。 自衛隊の意外な活動1 注射器や包帯で戦う自衛官 - リアリズムと防衛を学ぶ

    なぜ自衛隊は街中でも迷彩服を着てるのか? - リアリズムと防衛を学ぶ
    anhelo
    anhelo 2009/08/09
    陸上自衛隊では戦闘訓練以外のときも迷彩柄の作業服を使っている。昔はオリーブドラブ:彩度が低く、濃い緑灰色単色の作業服もあったが、今は作業服も迷彩(海・空自には迷彩でない単色作業服がまだある)。迷彩以外の