タグ

2011年7月16日のブックマーク (2件)

  • 福島第1原発:東電が仮払い拒否 幼稚園など「対象外」 - 毎日jp(毎日新聞)

    東京電力福島第1原発事故で被害を受けている事業者に対する損害賠償を巡り、東電が幼稚園や老人ホーム、診療所への仮払金の支払いを拒否していることが、毎日新聞の入手した文書などで分かった。支払い対象の事業者を中小企業に限定し「学校法人や社会福祉法人、医療法人は法律上、中小企業に該当しないため」と説明。将来の賠償も「分からない」としており、全被害者への賠償責任を定めた原子力損害賠償法に反した姿勢に厳しい批判が出ている。【清水憲司、松谷譲二】 東電広報部は毎日新聞の取材に対し「学校法人などにも仮払いする必要性が高いことは十分認識しており、対象範囲の見直しを進めている」と回答した。 原発から約9キロの福島県浪江町で私立浪江幼稚園を経営する学校法人「大谷(おおや)学園」が、中小企業に1社当たり最高250万円の仮払いが始まったことを知り、6月14日、仮払いを請求した。 その後、東電・福島補償相談センター(

    anhelo
    anhelo 2011/07/16
    原発から約9kmの浪江町で幼稚園を経営する学校法人大谷学園が、中小企業1社当たり最高250万円の仮払い始まったことを知り、6/14仮払い請求。その後東電福島補償相談センター(福島市)が6/22付で学校法人や社会福祉法人、
  • Bulbul Gibier〜ヒヨドリのジビエ | COMPLEX CAT

    2)羽ごと茹でる。羽を毟るためだが,さすが野生鳥類,この時,羽毛に湯がはじかれると,上手く剥けなくのでしっかり漬ける。 追記ーただし温度は70℃当たりにキープ。このときは高すぎて失敗。一番美味しい部分が羽毛と一緒に抜けてしまう。 3)羽を毟る。冷凍物だったので,やっぱり熱の入り方がいまいちで,うまく皮が残らない。このあたりは改良しないと。 手間あたりの肉の収量から行くと,鶏ってほんとうに良く出来ている。いまどきの日でこんなちっこい鳥をわざわざべられるように下ごしらえするって,どう考えても,当に道楽だ。 私が夕方,蚊に刺されながら作業していると,チコが見学に現れ,興味深そうに見入っていた。 4)中を開けて内蔵を取り出す。ハツや肝を楽しむ人がいるけど,ものすごくちっこいし,冷凍前の鮮度が不確定なのもある。で,カンピロバクター関連対策で,内臓部分は綺麗に外すことにする。腸管を破らず肛門周り

    Bulbul Gibier〜ヒヨドリのジビエ | COMPLEX CAT
    anhelo
    anhelo 2011/07/16
    ヒヨドリは旨いらしい