タグ

ブックマーク / www.jma-net.go.jp (1)

  • 秋田地方気象台 | Q&A 津波の起こる地震と起こらない地震は何が違うのですか?

    海の下の浅いところで大きな地震が発生すると、海底が変形します。このとき海水も一緒に変形し、津波が起こります。 ただし、海の下で地震が起きても、震源が約80kmよりも深ければ、海底は変形せず津波は起こりません。 また、陸の下で地震が起きたときも、津波は起こりません。ただし、震源域が海の下まで広がっていると、津波が発生する可能性があります。 また、地震の規模が小さければ津波は発生しません。経験的には、マグニチュード6.5以上の地震で津波が発生し、 マグニチュード7.5以上の地震が起きると、大被害をもたらす大津波が生じることが知られています。 なお、日付近で地震が起きたとき、津波が予想されると、地震発生後約3分(一部の地震については最速2分以内)を目標に津波注意報もしくは津波警報を発表します。 また、津波による被害が予想されない場合には、津波予報で「高いところでも0.2m未満の海面変動のため被

    anhelo
    anhelo 2021/02/14
    海の下で地震が起きても、震源が約80kmより深ければ、海底は変形せず津波は起きない。 経験的にはマグニチュード6.5以上の地震で津波が発生し、 マグニチュード7.5以上だと、大被害をもたらす大津波が生じる
  • 1