タグ

weather&earthとvariousに関するanheloのブックマーク (71)

  • これが現代日本...だと? 噴火が生んだ「現実とは思えない景観」に反響(全文表示)|Jタウンネット

    小4女子の「がんばりシール台紙」に貼られたシールが渋すぎる件 総理大臣に森有礼、前島密...なぜこのチョイス?母親に聞く

    これが現代日本...だと? 噴火が生んだ「現実とは思えない景観」に反響(全文表示)|Jタウンネット
    anhelo
    anhelo 2022/05/26
    の西山火口散策路。2000年3月に発生した有珠山の噴火で犠牲者こそ出なかったものの、巨大な噴石などで850棟の建物が壊れる被害。国道230号線が噴火でできた池にダイブする格好
  • タクシー予約取りにくい仙台 背景に全国一高い地震保険加入率 | 河北新報オンライン

    仙台市内で今月、タクシーの予約が取りにくい状況が続いている。宮城、福島両県で最大震度6強を観測した3月16日の地震の被害調査に、多くの損害保険会社の調査員らが仙台を訪れ、タクシーを使っているためだ。5月いっぱいは続く見通しで、タクシー、損保各社は「不便をかけるかもしれないが、被災者を支援する重要な…

    タクシー予約取りにくい仙台 背景に全国一高い地震保険加入率 | 河北新報オンライン
    anhelo
    anhelo 2022/04/23
    宮城の地震保険世帯加入率は全国で最も高い51.9%。全国平均33.9%、福島の32.7%を大きく上回り、突出。仙台市内では調査員らの宿泊需要で一部ビジネスホテルも予約が取りにくくなり、影響はタクシー以外にも及ぶ”
  • 首都圏外郭放水路、江戸川への排水終わり調圧水槽内の土砂撤去作業始まる

    anhelo
    anhelo 2019/10/18
    地下神殿、撤去作業を開始。調圧水槽内に残る土砂は、水切りモップ、スコップなどを使用して人力で撤去する。「今回は想定よりも土砂があったので、通常だと半日のところ、1日か2日はかかる見込
  • 鹿児島・奄美で灯台が消失 根本から無くなる:朝日新聞デジタル

    奄美海上保安部によると、鹿児島県奄美市では港の灯台が消失した。30日午前9時ごろ、台風の被害状況を確認していた同保安部職員が、名瀬港の防波堤にあった高さ11メートルの灯台が無くなっているのを確認したという。灯台は港の入り口にあったが、根元から無くなり、がれきも見つかっていない。灯台はFRP(繊維強化プラスチック)製で、1989年に設置された。29日午後8時には灯火が点灯していたという。

    鹿児島・奄美で灯台が消失 根本から無くなる:朝日新聞デジタル
    anhelo
    anhelo 2018/09/30
    名瀬港の防波堤にあった高さ11mの灯台が無くなっていた。灯台は港の入り口にあったが、根元から無くなり、がれきも見つかっていない。灯台はFRP製で、1989年設置
  • 船が作る雲、ポルトガル・スペイン沖で撮影 NASA

    米航空宇宙局(NASA)が公開した、地球観測衛星「アクア」に搭載された「中分解能撮像分光放射計」が撮影した航跡雲の衛星写真(2018年1月16日撮影、24日公開)。(c)AFP PHOTO /NASA/JEFF SCHMALTZ/HANDOUT 【1月26日 AFP】米航空宇宙局(NASA)は24日、地球観測衛星「アクア(Aqua)」に搭載された「中分解能撮像分光放射計(Moderate Resolution Imaging Spectroradiometer、MODIS)」が撮影した、船舶による航跡雲の衛星写真を公開した。 16日に撮影された写真には、ポルトガル、スペイン沖の大西洋を航行する船が作り出す明るい航跡雲が幾重にも交差する様子が捉えられている。中には数百キロメートルにおよぶものもあり、細い方の端はできたばかりで、太く波打っている方の端ほどできてから時間が経っている。 船から排出

    船が作る雲、ポルトガル・スペイン沖で撮影 NASA
    anhelo
    anhelo 2018/01/28
    ポルトガル、スペイン沖の大西洋を航行する船が作り出す明るい航跡雲が幾重にも交差する様子が捉えられている写真。中には数百キロメートルにおよぶものも
  • 謎の巨大穴、シベリアで計7個発見 温暖化と関連か

    ロシア東部シベリアのヤマル半島で見つかった大きな穴(2014年8月25日撮影)。(c)AFP/VASILY BOGOYAVLENSKY 【3月13日 AFP】昨年7月にロシア東部シベリア(Siberia)の辺境地域で発見された謎の巨大な穴に関するその後の調査により、同地域には同様の巨大穴が少なくとも7個存在することが確認された。地質学者が12日、AFPの取材に明らかにした。この現象は気候変動に関連しているとみられているという。 地元の人々の間で「世界の果て」として知られる同国極北地方で昨年見つかった巨大な穴をめぐっては、隕石(いんせき)が原因でできたクレーターとの説や、異星人の仕業かもしれないとの憶測が飛び交った。 動画共有サイト「ユーチューブ(YouTube)」に投稿されたこの穴の動画は大きな話題を呼び、科学者らによる調査団が現地に派遣された。 ロシア科学アカデミー(Russian Ac

    謎の巨大穴、シベリアで計7個発見 温暖化と関連か
    anhelo
    anhelo 2017/11/26
    ロシア東部シベリア辺境地域で発見された謎の巨大な穴、同地域には同様の巨大穴が少なくとも7個存在
  • 秋田県の雨雲レーダーに映る 謎のドーナツ型の正体は?

    雨雲や雪雲の動きが気になる中、18日(土)15時頃のレーダー画像をみると、秋田県付近では、奇妙なドーナツ型が見られます。このレーダーにみられる現象を、「ブライトバンド」と呼びます。 最新の雨雲レーダーを確認する この現象、一言で言うと「雨雲レーダーが雨雲に過剰に反応してしまっている状態」になります。 雨雲レーダーは通常、雨粒や雪の結晶などに反応して、雨雲を描きます。一方でブライトバンドは、回転するレーダーが上空で雪から雨に変わっている部分(融解層)をとらえたときに発生する現象です。 粒子の大きさ、落下速度が変化することで、レーダーの反射率が急増するために発生すると言われています。 1.強い雨が降っているとは限らない あくまでもレーダーが強く反応しているため、リング状の雨雲の下では必ずしも強い雨が降っているとは限りません。 2.山では雪傾向になる この雨雲が出ているという事は、上空は雪になっ

    秋田県の雨雲レーダーに映る 謎のドーナツ型の正体は?
    anhelo
    anhelo 2017/11/18
    ブライトバンドは、回転するレーダーが上空で雪から雨に変わっている部分(融解層)をとらえたときに発生する現象です。粒子の大きさ、落下速度が変化することで、レーダーの反射率が急増するために上空は雪
  • 朝日新聞デジタル:NHK天気予報で4カ月半ミス 岐阜と津を逆に放送 - 社会

    NHK名古屋放送局(名古屋市)は20日、東海北陸地方で朝、テレビ放送している天気予報で、4月1日から8月19日まで、岐阜と三重の予報を逆に放送していた、と発表した。  同局によると、ミスがあったのは、毎日午前中に数回放送している週間天気予報のコーナー。19日に名古屋地方気象台から指摘があり、発覚した。今年4月に機器の設定を変更した際に間違えて逆にしたのが原因という。同局は「視聴者の皆さまにおわびするとともに、二度と間違いがおきないようチェックを徹底していく」とコメントした。 最新トップニュース

    anhelo
    anhelo 2013/08/20
    NHK名古屋放送局、東海北陸地方で朝、TV放送の天気予報で、4/1~8/19、岐阜と津の予報を逆に。毎日午前中数回放送している週間天気予報のコーナー。名古屋地方気象台から指摘、発覚。今年4月機器設定変更時に間違え逆に
  • 天気予報の「雨時々止む」とは? (2005年11月25日) - エキサイトニュース

    ラジオの天気予報で、「雨時々止む」という馴染みの薄い言葉を聞いた。「のち」「時々」「一時」などは天気予報でよく使われるが、前後に「晴れ」「雨」「くもり」などの現象名があるのが普通ではないか。 「雨時々止む」には、不自然さを感じる。 気象庁のホームページによれば、「時々」は現象が断続的に起こり、その現象の発現期間の合計時間が12時間未満(24時間予報の場合)のときに使う。すなわち、「雨時々止む」とは、「1日のうち12時間未満は雨が止んでいる」という意味になる。断続的に降ったり止んだりするならば、雲が多いはずで、「雨時々くもり」としてもよさそうなものだ。 ただ、ややこしいことに全天(自分から見える空、360度全て)の8割を雲が覆っていても天気は「晴れ」と表現されるのだ。つまり、「雨時々晴れ」の可能性も捨て切れないわけだ。 しかし、それならば「雨時々晴れかくもり」とすればよいのではないか。 気象

    天気予報の「雨時々止む」とは? (2005年11月25日) - エキサイトニュース
    anhelo
    anhelo 2012/04/21
    雨時々晴れはあるのに、現在雨時々曇りはなし。天気コード:天気に対応し100~450で放送局等へデータ配信に使用。ex.晴れ:100、雨:300。同じ意味だが、くもり時々雨との違いを明確にする為
  • すべり台で畳まれた雪の写真

    まとめ 今日の #ずるりめんも (「すべり台で畳まれた雪の写真」の第二弾) 今日は @ki_mu_chi さんがお忙しいそうですので、代わりにまとめさせて頂きました。 第一弾: http://togetter.com/li/246575 第三弾: http://togetter.com/li/628155 4538 pv 60 2

    すべり台で畳まれた雪の写真
    anhelo
    anhelo 2012/01/24
    滑り台の雪が滑って、下でたたまれてる写真
  • タイの洪水の中でも爆走する改造バイクがなにやらすごいことに

    洪水の中でもたくましく適応して日々の生活を全力で送っているタイ国民の姿はなかなか鮮烈な印象を与えていますが、このバイクもなかなかすごい。 Floating bike for Thai flooding situation.wmv - YouTube 颯爽登場 ぶぶーん これは一体…… ポリタンク装備 じゃばじゃばじゃば どどどど どどど…… Uターン、こっちへどどどどど ぶいーん ざばざば 何事もなかったかのように無事帰還 対して、次のバイクはもっとすさまじいことになっています。 motorcycle in the water - YouTube 完全に水没 なぜ水没しているのに動いているのか…… ついに全貌を現すバイク よく見るとなにやら改造のあとが。 それにしても度を超えています ざばぁぁぁぁ まさに、なんということでしょう

    タイの洪水の中でも爆走する改造バイクがなにやらすごいことに
    anhelo
    anhelo 2011/11/15
    洪水のタイで、完全水没70~80cm深の水中走るバイク。吸排気口にホース付け。でもプラグも水没してるはずなのに。
  • 台風の日には「コロッケ」という伝統:アルファルファモザイク

    ■編集元:生活サロン板より「★台風の日には「コロッケ」という伝統」 1 ななしのいるせいかつ :2007/07/15(日) 08:21:19 66 :やめられない名無しさん:05/01/28 04:37:06 台風コロッケの由来 (一度でいいから台風コロッケべてみたい) 2 ななしのいるせいかつ :2007/07/15(日) 08:23:49 349 :やめられない名無しさん:2007/07/15(日) 02:47:47 ID:GSCnNgsO 2001年夏、多くの台風が日を直撃し、その度にニュー速板では台風祭りが開催されました。 そんな中での出来事・・・ 【台風11号パブーク】上陸秒読み実況スレッド 14号 過去ログ:http://www.geocities.com/hs06537/998366541.htmより転載 111 名前: こちら横浜 投稿日: 200

    anhelo
    anhelo 2011/07/20
    台風にはコロッケの由来は2ch、2001年。2007年荻窪駅前教会通の佐藤コロッケ店の話
  • パスワード認証

    無題のドキュメント 旧館

    パスワード認証
    anhelo
    anhelo 2011/03/19
    東日本大震災、ACのCMポポポポーンのまとめの最後 「放射能漏れはない?」って言うと、「放射能漏れはない」って言う 「避難しなくていい?」って言うと、「避難しなくていい」って言う そうして、あとで心配になって
  • 人類の地下到達点にまつわるエトセトラ | web R25

    地下鉱山はこんなイメージ。来は地下に潜った分、気圧は高くなるが体感上の影響はない 写真提供/GettyImages 昨年の10月、チリのサンホセ鉱山で発生した落盤事故から、地下にいた全員が救出されたのは記憶に新しいところ。634mという深い地下に閉じ込められたというが、あまりに深すぎてピンとこない。そこでふと、人類はもっと深いところではどこまで行けたのか、また、そこはどんな世界なのか、知りたくなりました。産総研地質調査総合センターで地質相談に対応されている下川浩一氏に、地下の到達点にまつわる、いろいろな疑問に答えてもらいましょう。 「南アフリカ共和国にあるムポネン金鉱山では、地下約4000mで、金鉱脈の発掘が続けられています。それが現状での、人類が到達している地下の最大深度といっていいでしょう。地質の調査によって、地下4800mに新たな鉱脈があることが分かっているため、現在そこを目指し

    anhelo
    anhelo 2011/02/21
    南アフリカ共和国にあるムポネン金鉱山では、地下約4000mで、金鉱脈の発掘。それが現状での、人類が到達している地下の最大深度。地質調査で地下4800mに新鉱脈があることが分かっているため、現在そこを目指して、さら
  • 東北の天気ひどすぎww 鉄道も道路も大雪で駄目になるが、会津若松駅はSLで大騒ぎ

    1 : 露天風呂(愛知県):2010/12/25(土) 16:58:28.17 ID:QxVNqGGhP ?PLT(19950) ポイント特典 クリスマス寒波襲来 東北・北陸で大雪や猛吹雪 クリスマス寒波の襲来で、東北や北陸を中心に大雪や猛吹雪に見舞われています。 上空に流れ込んだ強い寒気の影響で、東北や北陸で大雪になっています。 25日午前11時までの24時間に、福島県や新潟県の山沿いを中心に80センチ前後の雪が降りました。 また、風も強まっていて、新潟県佐渡市の相川で最大瞬間風速26.7メートルを観測するなど 暴風が吹き荒れています。 この強い風に乗って太平洋側にも雪雲が流れ込み、大阪や静岡県などで初雪を観測しました。 これから26日にかけても強い寒気が居座るため、26日朝までに北陸や東北の多いところで さらに100センチの雪が降る見込みです。また、西日の山沿いでも雪が積もるところが

    東北の天気ひどすぎww 鉄道も道路も大雪で駄目になるが、会津若松駅はSLで大騒ぎ
    anhelo
    anhelo 2010/12/26
    2010/12/25、わずか1日で1m以上の雪が降った会津若松、R49は両方向通行止めになったというのに、でSLイベント蒸気機関車はしっかり走ってて、それ撮ってyoutubeにアップされてるし…
  • The Gates of Hell Just Opened In Guatemala

    "This can't be real" was my first thought. Then I checked the source: The Guatemalan government. This sinkhole appeared last sunday in a street intersection of Ciudad de Guatemala. Just looking at the photo gives me vertigo. [Updated] Click on the images to see the high resolution version. Check the video here

    The Gates of Hell Just Opened In Guatemala
    anhelo
    anhelo 2010/06/01
    石灰岩の上に立つグアテマラで、地下水と泥との関係で、しばしばこのような巨大な穴が開くらしい。地下鉄工事用の縦坑みたいだ。
  • CNN.com : ユーラシア大陸果ての定置網

    anhelo
    anhelo 2010/04/22
    アイスランドの火山爆発の影響で、ある独人ビジネスマンが、普通旅客者チケットが売切れで、車両旅客者としての乗船を認めてもらうために自転車を購入し、トボトボとフェリー乗場に。
  • 虹の終わりに遭遇した写真が話題に : らばQ

    虹の終わりに遭遇した写真が話題に なかなか虹を見る機会というのは少ないものですが、偶然にも遭遇できたときは得した気持ちになるものです。 綺麗な半円が描かれているもの、二重になっているもの、円になっているものなどもあります。 しかしながら、虹の端っこを見ることはそうそうありません。 そんな虹の終わりに遭遇した写真が話題になっていました。 奇跡的な一枚ですね。 この珍しい光景を見て思わず感想を漏らしてしまう人も多いようで、海外サイトのコメントを抜粋してご紹介します。 ・これは終わりじゃなくて始まりだよ。 ・え?ゴールドは?金はないの?だまされた気分だ! ・ドサッ、「おい、今レプラコーン(アイルランドの妖精)を轢(ひ)いてしまったぞ…」 ・虹を味わったに違いない。 ・当の賞品は反対の端なんだろうな。 ・俺のお守りはどこだ? ・これはフェイクに違いない!当の虹は円の形だ。弧に見えるのは見える部

    虹の終わりに遭遇した写真が話題に : らばQ
    anhelo
    anhelo 2009/02/11
    カリフォルニアの高速道路に出来た虹の始め。跳ね上げられた車の水滴で出来たのだと
  • 電車のゆれはだいたい震度2 :: デイリーポータルZ

    このサイトについて ロマンの木曜日 つぎへ > Ad by DailyPortalZ ▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ オモテ ウラ 個人情報保護ポリシー © DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.

    anhelo
    anhelo 2009/02/05
    電車の揺れは震度2~3。歩き3、走り5強、スキップ5弱、ブランコ4、踊る5強。iPod Toutchで。1年近く悩んでいた企画と、べつやくれい
  • 農家の嫁の事件簿: 天気よし、洗濯日和の道すがらにて。

    anhelo
    anhelo 2008/12/31
    雪国の道路の境界を示すポールは、夏はねじると中に収まるようになっているらしい