タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

学問に関するanimalmotherのブックマーク (274)

  • 理化学研究所:野依理事長STAP問題会見の一問一答 - 毎日新聞

  • NICT、量子情報通信ネットワーク実現に向け「量子もつれ交換」高速化に成功

    情報通信研究機構(NICT)は、電気通信大学と共同で、量子情報通信ネットワークの基操作である「量子もつれ交換」を従来技術の1000倍以上の高速化に成功したと発表した。 これまでの量子もつれ交換技術は、速度が遅すぎて、原理実証実験はできても、実際のネットワーク上での通信実験に適用することは不可能だった。今回の研究成果により、光ファイバーネットワーク上で、量子もつれ光子対に対する回線交換や量子暗号を長距離化するための中継実験を行うことが可能になる。 量子もつれ光子対は、離れた2地点にある光子の間に強い結びつき(いわゆる量子もつれ相関)を持つため、レーザー光では実現できない安全な通信(量子暗号)や高速の計算(量子計算)を実現することができる。複数の量子もつれ光子対をネットワーク上で伝送し、必要な地点間で量子もつれ相関を自在に形成することができれば、量子暗号の長距離化や量子計算機のネットワーク化

    NICT、量子情報通信ネットワーク実現に向け「量子もつれ交換」高速化に成功
  • ウィキペディア:集合知はどこまで的確か | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    ウィキペディア英語版とブリタニカ百科事典の、政治的偏向を比較する研究が行われた。「集合知」(wisdom of crowds:群衆の知恵)は、記事のバイアスや中立性にどう作用するのだろうか。 世界で6番目に多く閲覧されているウェブサイトは、世界中のボランティアたちが緩やかな連携の下に運営する、誰でも編集可能な百科事典である。「集合知(wisdom of crowds)」にイメージキャラクターがあるとすれば、ウィキペディアこそふさわしい。 ただし新たな調査結果によれば、ウィキペディア(英語版)の記事は平均的に、ブリタニカ百科事典の同項目の記述よりも政治的に偏っているという。そう聞くとクラウドソーシングへの批判にも思えるが、調査結果を詳しく見れば、集合知の領がどう発揮されるかが明らかとなる。 2014年10月に発表された研究報告書の中で、シェーン・グリーンスタイン(ノースウェスタン大学ケロッ

    ウィキペディア:集合知はどこまで的確か | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
  • 熱くて面白い。不思議な科学本『サルバルサン戦記』 - HONZ

    著者の岩田先生は、不思議なを書く人だ。自身の専門である感染症を核にして、抗生物質、ワクチン、さらにはパニックに対するリスクコミュニケーションなどを明快に論じると同時に、自らの知見、思い、そして生き方の根的な思想までもを、人に伝えようとする。つまりは「啓蒙的な」を書く人と言えるのだが、その思いが非常に強く、とにかく伝えたいことがいっぱいあるので、「啓蒙的」という枠を壊すようなパワーを持ったを次々と上梓しているのだ。 例えば、漫画家・石川雅之と組んだ『絵でわかる感染症 with もやしもん』などは、完全に専門的な内容なのに、イラストと文章で誰でも面白く、かつわかりやすく読めてしまうという不思議なだった。医学や看護学を学ぶ学生がコアな読者対象となろうが、版元は医学専門書の出版社から出されたわけではなく、講談社だ。あらゆる人に、徹底的に感染症を理解してもらいたいという、著者の熱い思いが感

    熱くて面白い。不思議な科学本『サルバルサン戦記』 - HONZ
  • 欧州電力界、日食で「前例ない試練」 太陽光発電ほぼ全停止へ

    米ロサンゼルス近郊で撮影された日(2014年10月撮影、資料写真)。(c)AFP/Frederic J. BROWN 【3月18日 AFP】欧州では、20日に起きる日によって太陽光発電が一時的にほぼ全て停止する見込みで、電力各社はこの「前例のない」試練への備えを進めている。 欧州送電系統運用者ネットワーク(European Network of Transmission System Operators for Electricity、ENTSO-E)はこのほど、「問題が起きるリスクを完全には排除できない」と発表。現在の太陽光発電量は、欧州で最後に日が観測された1999年当時の発電量の100倍に達している。 ENTSO-Eは「日は以前にも起きているが、光起発電設備の導入増加を受け、適切な対応策を取らなければ問題発生リスクが深刻化する恐れがある」「欧州電力システムの安定した運用に、日

    欧州電力界、日食で「前例ない試練」 太陽光発電ほぼ全停止へ
  • 人は何歳で一番賢くなるのか? ビッグデータ解析で明らかに(小林 雅一) @gendai_biz

    約5万人のデータで検証 人間の知的能力は、年齢に応じて複雑に変化するということが、米ハーバード大学などの研究から明らかになった。 ●"Older Really Can Mean Wiser" The New York Times, MARCH 16, 2015 ●"When Does Cognitive Functioning Peak? The Asynchronous Rise and Fall of Different Cognitive Abilities Across the Life Span" Psychological Science, March 13, 2015 私たちの運動能力や知的能力が歳と共に変化することは、(科学者に言われずとも)誰でも実感している。知的能力に限ってみれば、たとえば「物覚えの良さ(記憶力)」や「暗算力」などの能力は若い頃の方が高い。一方で「相手の

    人は何歳で一番賢くなるのか? ビッグデータ解析で明らかに(小林 雅一) @gendai_biz
  • 期末レポートにおける不正行為について -Microsoft Word - 【掲示】(不正行為)最終版27.3

    期末レポートにおける不正行為について 学部後期課程において、平成 26 年度冬学期の期末の課題として提出されたあ るレポートの文章の約 75%が、インターネット上に公開されている文章からの 引き写しであることが判明しました。言うまでもなく、他人の文章の無断借用は 剽窃であり、その行為が学問倫理上許されないことは明らかです。 教養学部では、前期課程・後期課程ともに「成績評価に関わる試験やレポート作 成において、不正行為が認められた者(協力者も含む。)は、その学期に履修し た全科目の単位を無効とする」という申し合わせをおこなっており、学生の皆さ んへの配布文書にもその旨明記してあります。今回もこれに基づき、厳正な処置 をとったことを周知いたします。 今回、こうした不正行為が発見されたことは大変遺憾なことです。今後はこのよ うな事案が二度と起こらないよう、学生の皆さんは学問的倫理を十分に自覚

  • 3Dプリンタで機能する乳首を作る | スラド サイエンス

    米国の先進的3Dバイオプリンティング企業TeVido 3Dは、3Dバイオプリンティング技術を使って乳首を印刷することを目指しているそうだ。成功すれば乳癌によって乳房切除を受けた人も、自分の細胞を元に乳首を復元できるようになるという(medium、Slashdot)。 3Dバイオプリンティング技術は、プラスチックの代わりに生細胞を使った「バイオ・インク」で生体部品を印刷する技術。人工培養よりも短期間で生体部品が生成できると言われている。だが、現時点では機能するヒト臓器の作成には成功していないようだ。 いっぽう、2014年11月にはロシア・トゥデイに「2018年までに移植可能な腎臓の印刷が実現する」という記事が掲載されて反響を呼んだ。発表したのはロシアのバイオテクノロジー研究のディレクターVladimir Mironov氏。同氏は2015年までにマウスの甲状腺の印刷が可能になるだろうとしている

  • 研究倫理を問う入試問題? | Chem-Station (ケムステ)

    この「つぶやき」では化学ブログらしく、「気になる化学の入試問題」もチェックしてきております。 東大、京大入試の化学を調べてみた(有機編) 中学入試における化学を調べて見た 2012 2013 ポリ塩化ビニルがセンター試験に出されたので NaHの水素原子の酸化数は? PhD化学者がセンター試験(化学)を解いてみた 2010 2011 2/25・26は国公立大学の前期入試でした。入試問題・解答速報は既に各所で公開されていますが、なんと今年は化学問題の中に、研究倫理を問うかのような出題がされていたという話を聞きました。 やはりお前だったか こういうことをやってのけてしまうのは、皆さんのご想像通り東京大学です。 東大の入試問題には、「どういう学生に入学して欲しいか」「最高学府ならではの社会へのメッセージ」が様々な形でちりばめられているとする話はかねてより有名です。今回の問題もその一つと見て良いでし

  • ユーグレナ、米シェブロンと航空バイオ燃料 国内で精製 - 日本経済新聞

    バイオベンチャーのユーグレナは航空機向けバイオ燃料の精製プラントを国内に建設する。米石油大手シェブロンから技術供与を受け、2018年までの稼働を目指す。投資額は数十億円とみられる。植物由来のバイオ燃料を航空機向けに精製するプラントはアジア初。最初の供給先は資関係のある全日空輸になるとみられる。ユーグレナは、藻の一種でバイオ燃料の原料となるミドリムシの培養技術を持つ。ミドリムシから搾った油は

    ユーグレナ、米シェブロンと航空バイオ燃料 国内で精製 - 日本経済新聞
  • ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト

    期間限定サイト「村上さんのところ」をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 連日たくさんのアクセスをいただきました当サイトですが、2015年5月13日をもって、公開を終了させていただきました。当主の村上春樹さんは、しばしの休憩をとったあと、来の小説のお仕事に戻っていらっしゃいます(当主からの最後の挨拶はこちら)。 1月15日のオープン以来、119日間という限られた期間でしたが、読者のみなさまと村上さんとの交流はたいへん面白く、そして意義深いものとなりました。3万7465通のメールをお寄せいただいたみなさん、そして、最後までご愛読いただいたみなさんに、あらためて感謝を申し上げます。 なお、当サイト上での質問者のみなさまと村上さんとのやりとりは、編集の上、新潮社より出版されます。くわしくはこちらをご覧ください。 新潮社 チーム縁の下

    ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト
  • 抱き合う男女の埋葬遺骨、先史遺跡で発見 ギリシャ(AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    抱き合う男女の埋葬遺骨、先史遺跡で発見 ギリシャ AFP=時事 2月13日(金)11時37分配信 ギリシャ・ペロポネソス半島沿岸部ディロスの洞窟遺跡で見つかった人骨(2015年2月12日公開)。【翻訳編集】 AFPBB News

    抱き合う男女の埋葬遺骨、先史遺跡で発見 ギリシャ(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
  • 台湾 パイロット10人が適性試験不合格 NHKニュース

    台湾で今月4日に旅客機が川に墜落した事故を受け、台湾の航空当局は、運航していたトランスアジア航空に所属するパイロットを対象に適性試験を行ったところ10人が不合格になったとして、再試験で合格するまで勤務を停止させると発表しました。 台湾では今月4日、乗客乗員合わせて58人を乗せたトランスアジア航空の旅客機が、台北市中心部の空港を離陸したあと近くの川に墜落し、42人の死亡が確認され1人が行方不明になっています。事故原因を調査している台湾当局は、事故機の2つのエンジンが、いずれも出力を失って墜落し、そのうちの1つは、パイロットがみずから出力を下げる操作をしたという見方を示しており、一部の地元メディアは機体の故障に人為的なミスが重なった可能性を指摘しています。 これを受けて台湾の航空当局は、トランスアジア航空のパイロットのうち事故機と同じ型の旅客機を操縦するパイロット全員を対象に適性試験を始めまし

  • 老化を止める物質「TAM-818」がついに製品化! テロメアを修復、不老不死への道が開かれる!? (2015年1月27日) - エキサイトニュース

    2009年、ノーベル医学生理学賞したのは、「寿命の鍵を握るテロメアとテロメラーゼ酵素の仕組み」についての研究だった。テロメアは「TTAGGG」という塩基配列の繰り返しから成り立っていて、これが長いほどヒトも長寿になる。しかし残念なことに、テロメアは年齢を重ねるほどに短くなってしまう宿命にあるのだ。 テロメアとは、染色体の先端に存在するキャップのようなもの。螺旋状になっている大切な遺伝子情報を保護する役目がある。人体にある数十兆の細胞は、絶えず分裂活動をすることで人間の生命を維持している。が、細胞が分裂する際、テロメアも短くなってしまう。その結果、身体に老化現象が起こってくるというわけだ。 さて、ここまでならなんとなく知られている。しかし、テロメアの話はまだその先がある。 通常、人体にあるテロメアは短くなる。ただし、幹細胞、生殖細胞、ガン細胞の3つにあるテロメアは短くならない。それは、テロメ

    老化を止める物質「TAM-818」がついに製品化! テロメアを修復、不老不死への道が開かれる!? (2015年1月27日) - エキサイトニュース
  • 機械学習を網羅したおすすめ書籍プロフェッショナルシリーズ全29巻が2015年4月に発売 | Brainvalley 人工知能と脳科学のアーカイブサイト。

    カンデル神経科学は、脳科学・神経科学分野のバイブル的存在。2014年4月に日語版が出版され、英語や医学用語が得意でない方にも大変読みやすくなりました。脳科学、神経科学について学ぶなら絶対に持っておきたいおすすめの一冊。 カンデル神経科学(Amazon) カンデル神経科学(楽天)

    機械学習を網羅したおすすめ書籍プロフェッショナルシリーズ全29巻が2015年4月に発売 | Brainvalley 人工知能と脳科学のアーカイブサイト。
  • 後藤さんの画像、専門家が分析 画像や音声の特徴は:朝日新聞デジタル

    24日夜、ネット上で公開された後藤健二さん(47)の静止画像。手には湯川遥菜さん(42)とみられる人物が横たわる写真を持っている。誰が発信したのか。画像に付く音声は後藤さん人のものなのか。 「『イスラム国』が発信した可能性が高い」。日エネルギー経済研究所の保坂修司・研究理事はこう言う。ネット上の公開元をたどると、昨夏から計5人の英米人の殺害を公開した動画と同じように、「イスラム国」関係者によるツイッターへの投稿などの形跡があった。 ただ、静止画像に音声を重ねる手法はこれまでにないスタイルだ。20日に公開された2人の動画の左上にあった「イスラム国」メディア部門のロゴもない。保坂さんは、2人が別の場所に拘束されていた可能性があり、「72時間が過ぎて公開を急いだため、単純な作りになったのかもしれない」とみる。 一方、近畿大学短期大学部の黒田正治郎教授(情報処理)は「権威を示すロゴがないのは不

    後藤さんの画像、専門家が分析 画像や音声の特徴は:朝日新聞デジタル
  • 大マゼラン雲の超新星残骸、NASAが画像公開

    米航空宇宙局(NASA)が公開した、大マゼラン雲(Large Magellanic Cloud)での恒星爆発の後に形成された超新星残骸の「SNR 0519-69.0」(2015年1月23日提供)。(c)AFP/NASA/CXC/SAO 【1月26日 AFP】米航空宇宙局(NASA)は23日、「SNR 0519-69.0」と呼ばれる超新星残骸を捉えた画像を公開した。 米航空宇宙局(NASA)は23日、「SNR 0519-69.0」は、天の川銀河(Milky Way)の伴銀河である大マゼラン雲(Large Magellanic Cloud)で起きた恒星の爆発後に形成された。 画像の青色部分は、NASAのX線観測衛星チャンドラ(Chandra)が捉えた数百万度という高温のガスで、赤色の外縁部と画像全体に広がる星々は、ハッブル宇宙望遠鏡(Hubble Space Telescope)が可視光線で捉

    大マゼラン雲の超新星残骸、NASAが画像公開
  • 中性子星に「グザイ」存在 岐大、宇宙創生の謎に一歩:社会:中日新聞(CHUNICHI Web)

    岐阜大の仲沢和馬教授(実験物理学)と日原子力研究開発機構(茨城県)などのグループは、恒星の最終形態である中性子星に含まれていると推定されている素粒子「グザイ」の性質を解明した。中性子星にグザイが存在することをほぼ確定する成果で、宇宙創生の秘密に迫る一歩として注目される。 結果は、日物理学会などがインターネットで発表する学術論文誌に近く掲載される。 中性子星は、寿命が尽きた恒星が爆発した後に残る星。大きさは太陽の100万分の1程度だが、質量は約2倍と極めて密度が高い。このため、素粒子のうち陽子や中性子より重い「ラムダ」「シグマ」「グザイ」のいずれかが存在すると考えられた。 仲沢教授は2001年、通常は陽子と中性子でできている原子核に、ラムダを結合した超原子核を作製。陽子、中性子とラムダが結び付くことが分かり、中性子星に存在する可能性が高まった。シグマは原子核と反発する関係と判明し、残るグ

    中性子星に「グザイ」存在 岐大、宇宙創生の謎に一歩:社会:中日新聞(CHUNICHI Web)
  • ニール・ヤングの超高音質音楽プレーヤーPono発売! でも本当に買う価値あるの?

    ニール・ヤングの超高音質音楽プレーヤーPono発売! でも当に買う価値あるの?2015.01.13 22:00 abcxyz Pono始め最近流行りのハイレゾですが…。 ニール・ヤングが送る400ドル(約4万7,000円)の「最高音質」を謳う音楽プレイヤー「Pono」がとうとう発売です。最高の音質を求めるファンからその登場を心待ちにする声も聞こえますが、でも当に良い音質で聴こえるでしょうか? そこまでいい音は聴くことができない? 「ハイレゾ音源」とは大雑把に言えば、サンプリングレートとビット深度が非常に大きい状態でデジタルエンコードされた音源です。そしてこれはCDのレートよりも高いものを指します。 こちらはPonoの音質を他のものと比較した図です。一番左から、mp3音楽ストリーミングサービス、MP3のダウンロード楽曲、そしてCD、Ponoとなっています。CDのスタンダードは44.1k

    ニール・ヤングの超高音質音楽プレーヤーPono発売! でも本当に買う価値あるの?
  • 東大生が教える、クールで正しい英文を書くための3つのポイント | English

    「教科書の例文は不自然だ」とか「ネイティブはそんな言い方はしない」みたいなことを耳にしたことがありませんか?確かにそういう例文も見受けられるものです。でもこれには実はとてもシンプルな理由があるのです。 その理由とは、教科書の例文には「その章までに出てきていない文法事項を使用しない」という縛りがあるということ。そのため、英文としてはやや無理をしたものになってしまう傾向があるのです。 教科書を一通り学び、すべての文法事項を使えるようになったのなら、ちょっとこなれた文を作ることを意識してみませんか? 今回は、「教科書で英文法も一通りやったし、ある程度の模試もこなしてきた。英作文はもうだいたいできるはず。」という時期に私が陥りがちだったパターンをその対策とともにまとめてみました。 受動態 問題点1「主語が長くなりすぎて冗長である」 原因「受動態が好きすぎる」 改善案「能動態で書く」 英語の勉強をし

    東大生が教える、クールで正しい英文を書くための3つのポイント | English