タグ

素材とレジンに関するanimistのブックマーク (3)

  • KEISUI ART STUDIO | UVレジンやエポキシレジンなどの樹脂の黄変について。

    「箔アート」とは伝統的な箔工芸ではなく、これまでにないまったく新しいジャンルのアートです。 伝統文化と科学を融合させ、分断された文化領域をつなぎ、自由に創作するものです。 素材としては金箔や銀箔などの従来からある箔だけでなく、 蒸着箔やホログラフィの箔、その他の金属メッキされたものまで、メタ リックな輝きを持つ物ならばすべて使用します。 それゆえ全面箔という作品すら珍しくありません。 1980年代に初めて「箔アート」という言葉を使い始め、 アートという名にふさわしい作品を作るべく精進して参りました。 雪万華 : World of Snow Flowers 2021年11月18日(GIGAZINE) アマビエ写真集: 水底で月夜に夢を 2021年1月(GIGAZINE) 「Light Painting」 2018年6月(GIGAZINE) 「源氏ものがたり 箔FANTASY」 2002年4月

    KEISUI ART STUDIO | UVレジンやエポキシレジンなどの樹脂の黄変について。
  • 黄変した透明レジンを再透明化する方法

    前回の記事で透明樹脂が黄変するのは、空気中の酸素が主原因ではないか?と書きました。いわゆる『酸化』と呼ばれる反応です。 前回は黄変のメカニズムと、その予防・対策。今回は黄変したレジンを元に戻す方法について、実際に行った実験レポートを書きます。 上記は、今から5年前の2011年に作製したエポキシレジンによる作品。 日新レジン社の『クリスタルレジン』という商品名のエポキシレジンを使用しました。製作時は、きれいな透明だったのですが、見事に黄変しています。 ちなみに、あまり太陽光の射さない倉庫内の机の引き出しに収納していました。 さて、中学校の理科の授業を思い出してほしいのですが、酸素を得る反応を『酸化』と呼び、逆に、酸素を失う反応を『還元』と呼びます。(高校の化学では、もう少し複雑なメカニズムを学びますけど、とりあえず酸素のやり取りだけでも憶えて頂ければ…。) 酸素と結びついて酸化した透明レジン

    黄変した透明レジンを再透明化する方法
    animist
    animist 2018/10/25
    還元作用を利用すると黄変レジンが戻せる事もあるのか…
  • レジンが黄変する理由とその対策

    今回の内容を、三行でまとめると…。 そもそもレジンの原料(の色)に黄色が多い 黄変の原因は「空気(酸素)に触れる」から コーティングすると長持ちするはず 詳細は下記にまとめました。 なぜ透明レジンは黄変するのか? 上記は、今から5年前の2011年に作製したエポキシレジンによる作品です。日新レジンの『クリスタルレジン』という商品名のエポキシレジンを使用しました。 製作時は、きれいな透明だったのですが、見事に黄変しています。ちなみに、あまり太陽光の射さない倉庫内の机の引き出しに収納していました。 なぜ、透明樹脂は黄変するのでしょうか…。 レジンの原料がそもそも黄色? 実はレジンの原料自体が透明でなく、そもそも黄色の場合が多いです。(2液性の樹脂だと、硬化剤の原料に黄色が多い。) 以下の日新レジンのクリスタルレジンの商品ページを見てみましょう。 https://craftresin.jp/goo

    レジンが黄変する理由とその対策
  • 1