タグ

2006年11月14日のブックマーク (2件)

  • C++ はなぜ人気がないのか : IT Pro 記者の眼

    2005年1月に出た「C++の設計と進化」(ソフトバンク パブリッシング発行)を読んだ。C++の設計者であるStroustrup自身が,C++の設計哲学や標準化されるまでの出来事を語ったである。原著が出たのは1994年とかなり古いが,日語版にはStroustrupによる「2005年のC++」という1章が加筆されている。原著を読まれた方も,とりあえず手にとってみてはいかがだろうか。 さて,書を読んで改めて感じるのが,日におけるC++の最近の評価が低すぎるのではないかということだ。Javaが普及した今となっては「もはや過去の言語」という声すら聞くほどだ。10年以上にわたってC++を触ってきた記者から見ると,悲しい限りである。 確かに,開発コストを考えると,業務システムの開発にC++がほとんど使われないのは仕方がない。しかし,実行速度やメモリー効率が重要なソフトや,コストを掛けただけの見

    C++ はなぜ人気がないのか : IT Pro 記者の眼
  • 可変個引数マクロを使う - 職業としてのプログラミング

    C99規格(ISO/IEC 9899:1999 - Programming Language C)は1999年12月にISOによって規格化されたC言語の新しい規格です。従来のC言語(C89やANSI C)には含まれていない新機能が数多く規格として導入されています。以前の記事「bool型の落とし穴」で触れた_Bool型もC99の新機能の一つです。 今回、C99の新機能の中で個人的にかなり便利だと思っている「可変個引数(可変個数引数)マクロ__VA_ARGS__」と「定義済みマクロ__func__」を紹介します。 拡張マクロ機能の使用例 最近のデバッガは高機能化しているとはいえ、ログ出力(ロギング)によるデバッグが便利なケースはまだまだあります。拡張マクロ機能はこのようなログ出力の記述時に、力を発揮します。 例えば、次のようなログ出力関数があったとします。 void debug_printf(

    aniyan53
    aniyan53 2006/11/14
    可変個数引数をもつマクロ定義