液晶ディスプレイ講座IIの第2回では、液晶ディスプレイに搭載される映像入力インタフェースを取り上げる。新しい世代のインタフェースが登場し、複数の異なるインタフェースを装備した液晶ディスプレイも増えてきた。それぞれの特徴を知り、接続する機器によって上手に使い分けることで、画質や使い勝手が変わってくるはずだ。 下記の記事は2008年12月16日に「ITmedia流液晶ディスプレイ講座II 第2回」に掲載されたものです。 先進のUSB Type-C含む最新の入力インターフェイス解説記事はこちら 液晶ディスプレイが備える多様な映像入力インタフェース より高解像度の表示環境を望むニーズや、ハイビジョン対応機器の普及を背景として、液晶ディスプレイに搭載される映像入力インタフェース(以下、インタフェース)の種類は増えつつある。特に入力系統を複数備えた液晶ディスプレイでは、どの端子に何を接続すべきなのか、
ハードなPC作業での、疲れ目や作業効率に配慮した機能・デザイン 24.1型WUXGA(1920×1200)対応 大画面24.1型、高解像度ワイドフォーマットに対応。一度に多くの情報を参照できるため、頻繁なウィンドウの切替えやスクロールの手間が省け、作業効率を向上できます。 広視野角IPSパネル採用 広視野角のIPS方式の液晶パネルを採用。見る位置や角度による色合いやコントラストの変化が少なく、マルチモニター環境や多人数で画面をのぞき込む用途でも画面の隅々まで鮮明で安定した色調を再現します。 快適な画面位置に調整 昇降・チルト・スウィーベルの可動範囲が広く、作業しやすく疲れにくい快適な画面位置に無段階調整できます。Webページなどの縦に長いコンテンツ表示やマルチモニター用途に便利なモニター部の縦回転も行えます。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く