2020年6月22日のブックマーク (3件)

  • クリーニング【お客様から難しい注文、急過ぎるお願い事!】 - 在宅介護16年の闘い。

    皆さん、こんにちは。^^ 「お客様から電話があり、今までで一番急ぎの仕事がありました。」 昨日の朝方にお得意様からご連絡があり、 「今日の夕方頃から外出の予定があって、その時に着たいお気に入りのシャツがしわくちゃなのでアイロンだけをして欲しい。」 と言う依頼でした。 何が一番急ぎだったかと言うと、今日は集配日じゃない➡午前中の間に品物を取りに行く➡お昼過ぎまでにはアイロン仕上げを完了する➡夕方前には仕上げてお届けする・・こちら側の段取りは一切関知せずです。笑 うちは母親の手伝いもありながら、ほぼ一人で作業等をしてるので月水金は集配等の外回り、火木土は店でアイロン仕上げと段取りが一応は決まってます。 今日は土曜でアイロンの日だと、お客様も知ってたのでご連絡頂いたんだと思います。 午前中のアイロン作業がある程度進んだところで、いったんアイロンの電源を落として少し片づけて、歩いて5~6分程のお客

    クリーニング【お客様から難しい注文、急過ぎるお願い事!】 - 在宅介護16年の闘い。
    ankinchang
    ankinchang 2020/06/22
    皆さん、コメントありがとうございます。^^ 仕事も生活もいろいろ報われたと思えてきたのは、ほんのつい最近の事です。若いうちにしてきた経験や苦労が今になってようやく生きてきたかなといった感じです!
  • 「やりたい」と「やらなければならない」は紙一重?Mustに縛られない「何もしない時間」の大切さも感じ取りたい - さえわたる 音楽・エンタメ日記

    なにかと忙しい現代人の生活。 仕事・家事・育児事・入浴・睡眠… 「行きて行くために、どうしてもしなければならない」ことはたくさんあります。 平たく言えば、最低限の「お金を得るために働く」「べる」「寝る」だけで1日が終わってしまいそうです。 社会的な「人間」として、また「生物」として命をつなぐ、必要な「やるべきこと」はもちろんあります。 24時間という、誰にとっても平等かつ有限の時間。 真に「最低限=Must」の「べる」「寝る」を差引いた時間をどうとらえ、どう活用し、どう過ごすか… ここに、その人の生き方の真価が現われるのだと思っています。 特に、一番時間を要している仕事。 上層部や外部から指示されて「動かなければならない」ことが多いのは仕方ありません。 その一方で、「自主的に」現状の行動をもっと実りあるものに変える余地も、きっとあるはずです。 目の前にあるパソコンに「標準装備」され

    「やりたい」と「やらなければならない」は紙一重?Mustに縛られない「何もしない時間」の大切さも感じ取りたい - さえわたる 音楽・エンタメ日記
    ankinchang
    ankinchang 2020/06/22
    自分にとって「何もしない時間。」はとても大事にしてます。^^「自由とは何かしなければならない事が1つも無い事。」と本で読んだ事があり、頭に残っています。
  • 転職して人生をやり直す - ヒロニャン情報局

    転職活動とは人生に於いて転機になった出来事だったと思います。私は学生時代より自身の能力に対して多大なる自信がありました。 勉強も頑張り良い大学に入学出来るだけの努力をした人間であり、生まれた家庭もそこそこ優秀で何不自由無く私生活も順風満帆でした。 人よりも大きく優れているとは言いませんが劣っているとも思わず、何処かおごり高ぶっている部分もありました。 同級生やサークル仲間達と自分とを比較してしまう癖もあり、ナチュラルに見下しが入っていたと思います。 そんな性格のまま大学を卒業して就職する事になりました。 就職活動に於いても私は第一希望、お目当てのベンチャーITへの入社が一発で決まり喜びました。 何て計画通りの人生なのだろうかと自慢っぽく周囲の人間に話していたりもしました。 そんな私の自信が崩れるまでは早かったです。 優秀な人達の中でも積極的に動ける人達が集められたベンチャー企業。 同期で入

    転職して人生をやり直す - ヒロニャン情報局