タグ

2018年3月15日のブックマーク (2件)

  • 江戸の戯画-鳥羽絵から北斎・国芳・暁斎まで │ 大阪市立美術館

    会期 平成30年4月17日(火)~6月10日(日) 【前期】4月17日(火)~5月13日(日) 【後期】5月15日(火)~6月10日(日) ※会期中展示替えあり。 時間 午前9時30分〜午後5時(入館は午後4時30分まで) 休館日 月曜日(ただし、4月30日(月)は開館)。5月1日(火)も開館。 ※災害などにより臨時で休館となる場合あり。 料金 一般 1,400円(1,200円)、高大生1,000円(800円) ※( )内は、20名以上の団体料金 ※中学生以下、障がい者手帳などをお持ちの方(介護者1名を含む)は無料(要証明)。 ※展は、大阪市内在住の65歳以上の方も一般料金が必要です。 ※前売券は平成30年1月17日(水)より販売開始。 ※チケットは、チケットぴあ(Pコード:768-816)、ローソンチケット(Lコード:56475)、セブンチケット、イープラス、阪神プレイガイド、近鉄駅営

    anklelab
    anklelab 2018/03/15
    気になる。"【前期】4月17日(火)~5月13日(日)【後期】5月15日(火)~6月10日(日)""講演会◆平成30年4月28日(土)"
  • 常識を覆す「投げ」の排除、徹底再現されたドラゴンボールの世界観―― 「ドラゴンボール ファイターズ」はいかにして最高の格闘ゲームになったのか

    対戦格闘ゲーム「ドラゴンボール ファイターズ」が発売されたのは2月1日。同時期に発売された「モンスターハンター:ワールド」という絶対王者の陰に隠れてはいるが、ネット上のレビューでは絶賛されているゲームだ。筆者もこのゲームにハマった人間の1人だが、これまで大量の格闘ゲームをプレイしてきた自分でも、このゲームには明らかに過去に味わったことがない感動があった。 動画が取得できませんでした このゲームはただの良作ではない。通常の格闘ゲームにはない“ドラゴンボールっぽさ”のある駆け引き、「2.5D」と銘打たれたアニメのようなグラフィック、見ているだけでワクワクするeスポーツ界の盛り上がり、対戦なしでも楽しめるゲームバランスなど、オススメできるポイントは山のようにある。筆者の場合は発売日に購入したあと、「Bloodborne」がフリープレイで配信されるまで1カ月以上、他のゲームに一切触れず、「ドラゴン

    常識を覆す「投げ」の排除、徹底再現されたドラゴンボールの世界観―― 「ドラゴンボール ファイターズ」はいかにして最高の格闘ゲームになったのか
    anklelab
    anklelab 2018/03/15
    グラはカッコイイけど全然勝てない。相手も同じ低ランクなのに、手も足も出ずボコボコにされる…。最近の格ゲーはコンボできないと論外なの?