タグ

2018年8月31日のブックマーク (4件)

  • 2000年から日替わりでドットコムを紹介しつづけた『100SHIKI』 | 100SHIKI

    2000年1月20日に思いつきで始めたサイトですが、気がついたら18年ぐらい経っていてびっくりですね…。 これまで毎日更新してきましたが、日、2018年8月31日をもって更新終了としたいと思います。突然ですが。いままで読んでいただいた皆様、ありがとうございました。 このサイトを通じていろいろなことがありました。 自分のサイトが雑誌に載る、という体験に興奮する(最初はSPA!でしたね、そういえば)。 雑誌の連載をもつ…「え、自分が?!」(懐かしのINTERNET MAGAZINE…お世話になりました)。 百式ナイトなるトークイベントを毎月主催(イベント終了時間がだいたい終電のあとで、残った人と朝まで呑んでたのは良い思い出)。 さらに拡大して「無敵会議」シリーズを「アクセス向上委員会」の橋さんと共同開催。ここでいろいろな人と知り合えたのはいまでも一番の財産ですね…。 そのころ「GTDいいよ

    2000年から日替わりでドットコムを紹介しつづけた『100SHIKI』 | 100SHIKI
    anklelab
    anklelab 2018/08/31
    お世話になってました。ありがとうございました。お疲れ様でした。
  • 「座敷牢ドールハウス」が1/6スケールで登場 ほどよくくすんだ木製格子と畳のハーモニー

    一部で人気アイテムになっていたカントリーウッドガーデンの「座敷牢ドールハウス」が1/6スケールにサイズアップして登場しました。使いみちがさらに広がりそうです。 大きくなって帰ってきました 以前販売されていたのは1/10サイズ(横幅300mm、縦幅240mm、高さ275mm)でしたが、今回は横幅484mm、縦幅447mm、縦幅380mmに。格子部分はやはり時代劇に出てきそうな、ほどよくくすんだ木製デザインで、畳だけ敷かれた室内がストイックな獄中空間を演出してくれます。 同じく1/6スケールで、シンプルな「牢屋」も登場。室内にポツンと置かれた椅子・机・ベッドが座敷牢とはまた違う孤独感を際立たせます。 ※当初「牢屋」の格子を鉄製と記載していましたが、正しくは鉄風に塗装した木製です。お詫びして訂正いたします。 簡素な机にペーソスを感じる カントリーウッドガーデンではビルの屋上や田舎のバス停など、さ

    「座敷牢ドールハウス」が1/6スケールで登場 ほどよくくすんだ木製格子と畳のハーモニー
    anklelab
    anklelab 2018/08/31
    リカちゃんは1/6スケールだっけ?
  • ブクマカの配偶者の話聞くのが好きだからブコメして

    未婚の人たちは、ギター侍のネタ作って

    ブクマカの配偶者の話聞くのが好きだからブコメして
    anklelab
    anklelab 2018/08/31
    ふ・ゆ・の♪ ソ・ナ・タ♪
  • オードリー若林さん、先輩芸人の死を機に「物事をナナメに見るのをやめた」(DANRO) - Yahoo!ニュース

    生き方上手な人に比べて「自分は圧倒的に劣っている」。お笑いコンビ・オードリーの若林正恭さんは、新たに執筆した著書のなかでそう述べています。もともと人見知りだという若林さんは社会生活にうまくなじめず、「他の人と自分が何か違うような気がする」という疑問を抱き続けてきたといいます。 【写真特集】みうらじゅん、オードリー若林、ウメハラ・・・個性的な生き方を楽しむ著名人 しかし、今年9月に40歳になる若林さんは、そんな自分を受け入れられるようになってきたのだとか。現在の心境をまとめた単行『ナナメの夕暮れ』(文藝春秋刊・8月30日発売)を出版する若林さんに、話を聞くことができました。若林さんはエッセーに綴った2015年からの3年間を「青年とおっさんの狭間」だったと記しています。(土井大輔) ーー単行に収録されたエッセーを書いたこの3年間は、若林さんにとってどんな時間でしたか? 若林:非常に中途半端

    オードリー若林さん、先輩芸人の死を機に「物事をナナメに見るのをやめた」(DANRO) - Yahoo!ニュース
    anklelab
    anklelab 2018/08/31
    ちょっと過去のエッセイから順番に読んで見たいな。…って思ったら、最新作しかKindle化されてない!