タグ

ブログとはてなに関するankoroのブックマーク (12)

  • マイベストエントリー - 何かのヒント

    今週のお題「マイベストエントリー」 今年あなたが投稿した中で、最も「上手に書けた」「気に入っている」「たくさん読まれた」「もっとたくさんの人に読んでほしい」と思う「ベストエントリー」を紹介してください。 普段から「ベスト10」だの「ベスト100」だのをやり過ぎているので、いざ「ベストエントリー」を問われると、全く何も思いつかない。 というのは嘘で、当は「上手に書けた」「気に入っている」「たくさん読まれた」「もっとたくさんの人に読んでほしい」の四つくらいならすぐに選べる。 むしろ、 四つ選んでおらず、たった一つのベストエントリーだけに絞って書いている人が多数派になっているのはおかしい! 皆さん遠慮せずに、四つ挙げましょう! と言いたいほどである。 それでは、部門別に発表してみよう。 「上手に書けた」部門 hint.hateblo.jp ここに書いた「カードにする」という方法は我ながら良いと

    マイベストエントリー - 何かのヒント
  • 好きなブログ - 何かのヒント

    年初に今年の抱負として、以下のように書いた。 hint.hateblo.jp 「今年の抱負」を考えてみると、私はいま現在七つのブログを並行して進めているので、これらをそれぞれの個性に従って育てていくというのが抱負と言えば抱負である。 簡単に言うと「耕したい畑だけを耕したい時に耕す」ような意識でいる。 これらの言葉の通り、気ままに書き散らしながら、それぞれを少しずつ育てたのは良いのだが、全部が上手く行ったというほどではないし、中には休止状態だったり終了予定のものもある。 しかし、まさかもう一つ増えることになるとは思わなかった。 proverbs.hateblo.jp 新しく作った「新しいことわざの世界」は、12月25日現在で既に1月末の分まで書き終えている。今は適当に作ったことわざと解説を書くのが楽しくて、面白くて仕方がない。何も考えなくても書く手が止まらないほどスイスイ、ほいほい、スラスラ

    好きなブログ - 何かのヒント
  • はてなブログは4周年! 私の変わったこと、変わらないこと - 何かのヒント

    「4年間で変わったこと、変わらないこと」 4年前はまだ「はてなダイアリー」で日記を書いていた。 当時「はてなブログ」という新しいサービスができたことを知ってはいたが、何がどうダイアリーと異なるのかとなると、さっぱり理解できなかった。 ブックマークも同様で、後から読み返したくなるような記事があるブログならほぼ毎回読むし、そうでなければほぼ読まないので「ブックマークする」という行い自体がほとんど理解できなかった。 4年後の今は、意外なことに「はてなブログ」で幾つかのブログを並行して書くようになっている。内容は「ダイアリー」の頃と大差がないどころか、過去の記事を手直しして載せてみても違和感がないほどである。 以前と比べて最も大きな違いは、私だけでなく多くの書き手がPVやブクマ数に一喜一憂して、それが換金の対象になる状況に踊らされているということである。勿論、相当な人気があっても一向に踊らされない

    はてなブログは4周年! 私の変わったこと、変わらないこと - 何かのヒント
  • 書くことあり日記:ブログを書く二次的な動機 - 何かのヒント

    はてなブログの今週のお題は「私がブログを始めたきっかけ」になっていて、自分も既に書いた。ブログを始めたきっかけは「何となく」「文章力を磨きたい」「趣味について書きたい」「自分の人生を記録したい」などあれこれあるが、ブログを書き続けているうちに副次的に発生した、いわば二次的な動機というものも結構あるのではないかと後から思ったので、そのことについてメモしておく。 自分の場合は、はてなダイアリーでややマンネリを感じていたので、まずは「はてなブログ」そのものが新天地という印象があった。 始めて以降に感じるようになった二次的な動機は、少なめに考えても5つほどある。 1.はてなスター スターがつくと嬉しい、励みになるという声は割とよく見かける。 自分はブログを書き始めてから、はてなスターの存在を知ったので、二次的な動機の初期の代表例といったところである。あれはやはり嬉しいものである。 ただスターにも「

    書くことあり日記:ブログを書く二次的な動機 - 何かのヒント
  • か、仮面ちきりん、論理きちんメカか! - 回文春秋

  • はてなブログPro入りして、Blogの見た目を変えた - MAPO堂

    Proになった理由 写真はFlickr使っているし、キーワードはあっても良いし、アクセス解析もGoogle Analyticsで十分だし、ブログ10個も作ったら大変過ぎる気がするので、ほとんどメリット無いのだけどProになってみました。お盆休みの開放感による気の迷いがプロになった理由だと思います。 ブログ機能はこれまで使っていたものよりも使いやすくて、良いと思います。 はてなスターはコメント書くのは気がひけるけど読んだことを伝えられる機能として気楽に使えて、良いと思います。 自分で残すか決められる足あとみたいな感じだろうか。 このブログを私の「脳内のふるさと」にしたいと思います。今週のお題「ふるさと・夏」。 はてなブックマークとかサービスがいろいろあって未だによくわからないです。それがはてなたる所以かな、違うよね。 はてなブログの前もはてなのアンテナ機能とか使っていてとても重宝していました

    はてなブログPro入りして、Blogの見た目を変えた - MAPO堂
    ankoro
    ankoro 2014/08/16
    プロにするとこういうことができる
  • オール1の通知表を見た事はありますか?愛知県公立学校の問題点 - 鈴木です。別館

    昨日見たエントリーで気になったものがありましたので、書いてみたいと思います。 劇的な出会いで人生は変わる【オール1の落ちこぼれ→教師/ギャル→書道家】 - 書道家yoooenさんの奮闘記 エントリーの内容そのものは、非常に共感の持てる素晴らしい内容でした。このブログで書道の奥深さや、ブログでよく見るイラストや写真、動画以外にも「書(書道)」というものでブログの内容を表すという事も知りました。お薦めのブログです。 なお、最近は他のブログを褒めるという事をこちらのブログで覚えました(笑) 砂 - 顔のない美女図鑑 よく「ブログに書くことがない」という悩みを見かけるのだが、そういう時は、 「他のブログを褒める」 というのがベストの対処法ではないだろうか。 うん、これは良いかもしれない。 いや、実際に共に良いブログですよ。 話を書道家yoooenさんのエントリーに戻して 気になったのは、ブログの内

    オール1の通知表を見た事はありますか?愛知県公立学校の問題点 - 鈴木です。別館
    ankoro
    ankoro 2014/08/09
    さっそく実践されるところが凄い!偉い!フットワークが軽い!
  • http://nomenzura.net/archives/417

    ankoro
    ankoro 2014/08/02
    こういう風に「はてな外に出る」という方向性もあるということが案外知られていない
  • はてブを頂くことで生まれる悲喜こもごも - GoTheDistance

    突然はてブやTwitterで著名人に拾われて自分のブログに大量アクセスがやってきた・・・そんな時はどうしたら良いのか問題。 「そういうときは身を隠すんだ!」――ネットの乱気流に巻き込まれたら - シロクマの屑籠 インターネットでは軸足をブラすと死ぬ - インターネットの備忘録 最近のはてなオフ会的クラスタの方からみればお前誰だよだと思いますが、不詳ござ先輩、今まで38,000弱のはてブを頂いております。乱気流に頭から突っ込んでどーゆー感じで心のバランスを取ったのかみたいな、そんな話を連々と書きます。 はじめてホッテントリに入った時のこと 「もういいじゃん・・・」っていうのが正直な感想でした。アメリカにはSIerなんて存在しない - GoTheDistanceという記事が2007年に突然ブクマ頂きまして、色んなコメントを頂きました。コメント内容云々よりも、早くこの乱気流は終わらないかな、と。

    はてブを頂くことで生まれる悲喜こもごも - GoTheDistance
    ankoro
    ankoro 2014/08/02
    これは「はてな内教養」として知っておきたい
  • はてなブログでアクセスアップのために行った12個の事 - 鈴木です。別館

    記事は移転しました。 約1秒後にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はここをクリックしてください。

    はてなブログでアクセスアップのために行った12個の事 - 鈴木です。別館
    ankoro
    ankoro 2014/08/02
    「きついコメントを書く人の半数はまともにそのエントリーを読んでいません。自分の見たい部分だけを自分の好きなように解釈してはてブコメントを行っていきます。」その通り
  • omotan.com

    This domain may be for sale!

    omotan.com
  • ソーシャル時代には全ての人がウルトラマンになれる - はてな村定点観測所

    2014-07-22 ソーシャル時代には全ての人がウルトラマンになれる 最近、はてなで私がかなり目立つ存在になってしまった。 でも、当はソーシャル時代って誰もが活躍できる時代だ。皆が私と同じようにブログやSNSやブコメで自由に記事を書くことが出来る機会が与えられているのだ。 古い因襲や常識、ブラック企業、格差社会、政府などが自分達の生存圏や自由を脅かそうとするならば、それと戦うことが出来る。ソーシャル時代になったのでネットユーザーの支持が得られるならば、自分の力を何万倍にも増幅することが出来る。ソーシャルで巨大化して、「侵略者を撃て」。 (Alex Ross) 電通・博報堂も怖くない 電通・博報堂の裏側の構造を攻撃しようと、ブラック企業を攻撃しようと、私にはほとんどダメージがなかった。1回だけ上場企業から「削除しろ」という電話が掛かってきただけだ。その電話の経緯もブログで公開したら私への

    ソーシャル時代には全ての人がウルトラマンになれる - はてな村定点観測所
    ankoro
    ankoro 2014/07/23
    「誰でも活躍できる」可能性も大有りだが、変な風に怪獣化している人も多い。ウルトラマンというよりジャミラ、ピグモン、カネゴンばかりの時代
  • 1