タグ

2015年8月4日のブックマーク (2件)

  • 書くことあり日記:シンプルな店 - 何かのヒント

    時々、「自分がべ物の店を出すとしたらどういう店がいいか」と考えることがある。 前回のそうめんのような、シンプルなべ物ばかりという店はどうか。 店の名前はずばり「シンプル」。 勿論、看板はなしである。 どこからか聞きつけて来る客のみを相手にしている。 メニューの一番最初が「そうめん」。 注文すると、つけ汁に葱と生姜だけで、具がまったくない。 素材の良さを味わってほしい。 と無言で言っているのだ。 揖保乃糸素麺 特級品 50g×20束 出版社/メーカー: やぎ メディア: 品&飲料 この商品を含むブログを見る メニューの続きは「梅干し定」と「漬物定」。 梅干定は、ご飯とお吸い物と梅干しだけ。 漬物定は、ご飯とお吸い物と漬物だけ。 漬物は大根と人参とキャベツの浅漬け。 これでメニューは終り(お冷やとお茶はセルフサービスでお願いしております)。 紀州 南高梅 (しそ漬梅干) 1kg

    書くことあり日記:シンプルな店 - 何かのヒント
    ankoro
    ankoro 2015/08/04
  • 「おばけのてんぷら」せなけいこ - めちゃくちゃブックス

    「めがねうさぎシリーズ」中の一作が「おばけのてんぷら」で、全体的にユーモラスなのだが、それ以上にどことなくピントが狂っている、たくまざるユーモアの見られる作品である。 おばけのてんぷら (絵のひろば 29) 作者: せなけいこ 出版社/メーカー: ポプラ社 発売日: 1976/11 メディア: 単行 クリック: 27回 この商品を含むブログ (40件) を見る 冒頭は、うさこちゃんがこねこくんのおべんとうに入っていたてんぷらに魅力を感じる場面である。しかし、なぜこねこくんが一人でおべんとうをべているのか、よくわからない。おべんとうはいわゆる日の丸弁当で、梅干しとご飯にてんぷらである。 「おいものてんぷらなら たべてもいいけど、 おさかなのてんぷら とっちゃいやだよ」 という台詞があるが、おべんとうとして少々不自然である。 あまり絵に難癖をつけても仕方が無いのだが、その後でうさこちゃ

    「おばけのてんぷら」せなけいこ - めちゃくちゃブックス