タグ

2015年12月6日のブックマーク (3件)

  • メンタルで負けない心をつくるためにやっていること。 - アイデアのスープのレシピ

    ちょっと作業に行き詰まったので喫茶店に行く前に少し。 僕、メンタル強いです。 たぶん、みんな知ってると思います。 いまは強い僕でも一時は病んでいた そんな僕も、10年前にメンタルをやられたことがあります。数ヶ月でしたか、そういう薬を飲んでました。僕のメンタルの弱さは先天的なものがあるようで、母も姉も重度にメンタルをやられてました。姉なんか病み始めてから10年選手です。いまだに社会復帰なんてできてません。 僕の場合、ここ数年の自分年表を見ていても、普通ならメンタルがズタボロになるようなことばかりありましたが、そのたびに何故か仕事もプライベートにおいても進歩しているような気がします。 僕はどんな苦境に立たされても、一瞬たりとも立ち止まりません。必ず次の展開に進みます。それもそれまでの自分よりも進化した形で。どうしてでしょうか、この20年の自分を振り返っても、とくに変わったことなどありません。

    メンタルで負けない心をつくるためにやっていること。 - アイデアのスープのレシピ
    ankoro
    ankoro 2015/12/06
    大胆でシンプルな意見をでかい字で書いて、あまり説明しない。この技を盗みたい。
  • 【日記/3】チェコ好きの七戒と七つの弱点|チェコ好き(和田真里奈)

    以前、『隠居系男子』の鳥井さんが、『個人の「100の原則」をつくりたい。』というタイトルのエントリを書いていました。 http://inkyodanshi21.com/lifestyle/7861/ 個人の100の原則、100の憲法みたいなものを作っておく……確かにこれはいい。でも、100個はちょっと多いなあ、作っている間に途方に暮れちゃうなあ、と自身の怠惰さを思いダラダラしていたところ、読んでいた『濃縮四方田』の巻末に、「四方田犬彦の七戒と七つの弱点」というものが書かれていたのを発見しました。 100個考えるのは途方に暮れちゃうけど、七つだったら苦ではない。しかも、弱点も書いていいとは。 ……私は松浦弥太郎を諦めて、四方田犬彦でいくことに決めました。 ということで、まずは参考までに、四方田氏の「七戒」を見てみることにしましょう。 ・文芸時評や文学賞の選考委員を引き受けないこと。 ・学会

    【日記/3】チェコ好きの七戒と七つの弱点|チェコ好き(和田真里奈)
    ankoro
    ankoro 2015/12/06
    「濃縮~」は買っていなかったので初めて知った。→「四方田犬彦の七戒と七つの弱点」
  • はてな村をぶっ壊せ! - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 はてなでブログを書いていると、当に色々な事態に出くわしたり、色々なものを見たりします。今月も、色々なことが有りましたが、たくさん御アクセス頂き有難うございます。今回も、日頃の感謝を込めてPV・収益のご報告を致します。 各種指標 まずは、ブログ全体のデータについてご報告致します。2015年11月1日〜2015年11月31日の結果において、下記の通りとなりました。 PV ・・・ 269,652(前月比 +3.7%) セッション数 ・・・ 215,741(前月比 +3.4%) ユーザー ・・・ 166,556 (前月比 +7.6%) セッションあたりPV ・・・ 1.25(前月 1.25) ユーザあたりPV・・・1.62(前月 1.68) 平均滞在時間・・・54秒(前月 54秒) 先月比で見ると、ユーザー数が伸びた以外は、大きな変化がありません。先月は『狙って』

    はてな村をぶっ壊せ! - ゆとりずむ
    ankoro
    ankoro 2015/12/06
    「古参」とか言われても実は全く順番とか序列が分からないし、会社にも新規ユーザーにも利がない。「お刺身のたんぽぽかツマくらいのもんです。」これは名言、たんぽぽやツマには気の毒ですが。