タグ

2016年1月18日のブックマーク (2件)

  • 何でも日記:冬は無伴奏チェロ組曲 - 何かのヒント

    2,3日前の午前中にFMを聴いていたら「無伴奏チェロ組曲」が流れてきて、そう言えば四方田犬彦の文章で「冬に無伴奏チェロ組曲はピッタリ」と書いていたものがあったっけな、違ったっけな、とぼんやり考えた(確か「心ときめかす」の最後の方の文章だったように思うが、確認できない)。 心ときめかす 作者: 四方田犬彦 出版社/メーカー: 晶文社 発売日: 1998/01 メディア: 単行 購入: 1人 クリック: 2回 この商品を含むブログ (5件) を見る 「夏」や「太陽」と「ビーチボーイズ」の取り合わせが良いのと同じくらい「冬」や「雪」と「無伴奏チェロ組曲」はよく合う。清少納言に教えてやりたいくらい似つかわしい組み合わせである。 ちなみにラジオから流れてきたのはヨー・ヨー・マのもので、私が持っているのはカザルスのもの。 J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲(全曲)(期間生産限定盤) アーティスト: ヨ

    何でも日記:冬は無伴奏チェロ組曲 - 何かのヒント
  • 観た映画:「クレージーだよ 奇想天外」 - 何かのヒント

    以前読んだには「フランク・キャプラを思わせる人情喜劇」 みたいなことが書いてあって、ビデオのパッケージには「坪島孝 監督は日のビリー・ワイルダー」という謳い文句が書いてある映画で、クレージー映画関係で唯一の谷啓主演作品である。 クレージーだよ 奇想天外 [DVD] 出版社/メーカー: 東宝 発売日: 2007/06/22 メディア: DVD クリック: 7回 この商品を含むブログ (9件) を見る 遊星アルファから地球を平和にするために派遣された宇宙人、 ミステイクセブンが谷啓で、アドバイスする先輩の宇宙人が藤田まこと。 私は藤田まことがコメディ映画に出ているのを始めて見た。ギンギラギンの衣装を着て、なぜか大阪弁で、ストリップを見に行って興奮し、ストリッパーと一緒に踊ったりする。 「俺がこんなに踊れるのは……、あたり前田のクラッカー!」 と言ったりはしないものの、怪演という言葉がぴった

    観た映画:「クレージーだよ 奇想天外」 - 何かのヒント