タグ

2017年8月8日のブックマーク (2件)

  • 別に衰退してないのに多くの人が「現代のSFは衰退した」と思う理由…SF作家、山本弘氏のツイートまとめ

    弘 『BIS ビブリオバトル部』 @hirorin0015 SFの話を蒸し返すんだけど→ .@gryphonjapan さんの「意識的に子供向け「入門書」や「翻案」を出さないとジャンルの将来が危うい?SFやミステリの盛衰で考える ~芦辺拓氏のツ..」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/1136717 2017-08-06 17:25:16 山弘 『BIS ビブリオバトル部』 @hirorin0015 SF作家。代表作『神は沈黙せず』『アイの物語』『詩羽のいる街』『MM9』『怪奇探偵リジー&クリスタル』など。最新作は美少年アンドロイドの登場するエロチックSF 『プラスチックの恋人』(早川書房)。😀 まとめ 意識的に子供向け「入門書」や「翻案」を出さないとジャンルの将来が危うい?SFやミステリの盛衰で考える ~芦辺拓氏のツ.. 私的なことをいえばポプラ社に「SF

    別に衰退してないのに多くの人が「現代のSFは衰退した」と思う理由…SF作家、山本弘氏のツイートまとめ
    ankoro
    ankoro 2017/08/08
    今の世の中、子供向けの『SF教室』みたいな入門書を出すとしたら「世界には君の知らないこんなSFがあるよ」とレクチャーするものじゃなく「君が知っているそれはSFなんだよ」と教えてあげるものでないといけない
  • 「僕がコントや演劇のために考えていること」小林賢太郎 - めちゃくちゃブックス

    小林賢太郎はコントや芝居、あるいは一人芝居風の独自のコントを行い、映像作品を作り漫画も描く人である。名前の通りクレバーで、物言いがシンプルでストレートで飾り気がない。 といって作品は難解ではなく、むしろ親しみやすい雰囲気がある。 難解さを取り払うだけの配慮や、丁寧な「行き届いた感じ」があるという印象である。今ではユーチューブで昔のコントを大量に見ることができる。 ちなみに私が最初に衝撃を受けたのは「新噺」というコントで、これは再見してもかなり凄い。 ラーメンズ『ATOM』より「新噺」 ラーメンズ第12回公演『ATOM』 [DVD] 出版社/メーカー: ポニーキャニオン 発売日: 2009/10/21 メディア: DVD 購入: 1人 クリック: 16回 この商品を含むブログ (10件) を見る ごく一般的な「落語家」のイメージをなぞる様な感じで始まるのだが、物まね芸というよりは落語家のする

    「僕がコントや演劇のために考えていること」小林賢太郎 - めちゃくちゃブックス