タグ

2019年5月11日のブックマーク (1件)

  • 神童・藤井聡太、連続王手の千日手で逃れ勝つ(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2019年5月9日。関西将棋会館において、王将戦一次予選・北浜健介八段(43)-藤井聡太七段(16)戦がおこなわれた。 北浜の中飛車に対して、藤井は銀2枚を中央に押し上げる。1図は藤井リードで迎えた終盤戦である。 中上級者の方にはくどく感じられるかもしれないが、初心者の方にもできるだけわかっていただけるよう、天才藤井の指し手と読み筋の一端をたどってみたい。 藤井の玉は2三の地点に、ぽつりと存在する。すぐ周りに味方の駒がいないため、一見藤井ピンチを思わせる。北浜はまず、△2一飛(2図)と王手をした。 縦横どこまでも利く強力な飛車(飛)での王手。藤井は何かしらの手段で、それを受けなければならない。 もし後手玉がどこかに逃げるとすれば、4か所ほどのスペースがある。しかし、そのいずれもが詰んでしまう。 (A)△3二玉は▲2三銀という筋で詰み。△2一玉と飛車を取れば▲2二銀打まで。△3三玉と上に逃げ

    神童・藤井聡太、連続王手の千日手で逃れ勝つ(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ankoro
    ankoro 2019/05/11
    藤井はさらに複雑な、合駒2回を含んでの8手1組の「連続王手の千日手」を見せた。