2021年5月22日のブックマーク (10件)

  • 綿毛 on Twitter: "作者が50歳以上の未完の長期連載作品 https://t.co/jcW2Py6z3Y"

    作者が50歳以上の未完の長期連載作品 https://t.co/jcW2Py6z3Y

    綿毛 on Twitter: "作者が50歳以上の未完の長期連載作品 https://t.co/jcW2Py6z3Y"
    anmin7
    anmin7 2021/05/22
    風雲児たちが入っていないじゃあないか! 最近休載が続いててほんと心配なんだよ
  • 文系大学生が松尾豊氏が監修する無料のAI基礎講座を受けてみた! たった5時間でDXも理解できる | Ledge.ai

    第4回目となる今回は、世界最大級のオンライン講座プラットフォームであるCoursera(コーセラ)上でDeepLearning.AIが提供する人気のコース「AI For Everyone」に、一般社団法人日ディープラーニング協会(JDLA)制作、松尾豊氏が講師を務める日向けコンテンツを加えた特別版を受けてみました。無料版では確認テストは受けられませんが、講座はすべて視聴できます。 「AI For Everyone(すべての人のためのAIリテラシー講座)」は、AI・ディープラーニングについてまず「知る」ための講座です。名前の通り、どんな人でも受けられる講座です。講座は英語ですが、日語の音声や字幕もあります。時間は約5時間。カリキュラムは以下のとおりです。 はじめに(DXとは)Week1:AIの基礎Week2:AIプロジェクトの推進Week3:AIの社内導入と産業活用Week4:AIと社

    文系大学生が松尾豊氏が監修する無料のAI基礎講座を受けてみた! たった5時間でDXも理解できる | Ledge.ai
    anmin7
    anmin7 2021/05/22
    松重豊かと思って見に来たら違った
  • くたびれはてこのツイッターやべえな。ターフじゃん

    くたびれはてこのツイッターやべえな。ターフじゃん

    くたびれはてこのツイッターやべえな。ターフじゃん
    anmin7
    anmin7 2021/05/22
    ダートじゃないんだ
  • 吐き出したら楽になると思って書いてみた

    他人の「その人らしさ」ばかりが視界に入ってきて、「それに比べて自分は……」という劣等感に思考が占拠されてばかりいる。 コンビニで髪を派手な色に染めてる人を見かけては「そんなに思いきれてすごいな、自分にはそんな勇気ないな」って思う。 プロ・アマ関係なくSNSで何か創作・表現してる人を見ると「表現できるものが内にあってうらやましいな」って思う。 作品の考察や深堀りもできない、とがった技術も知識もない、「大好き!」って言えるものもない、半端な消費者の自分には無理。 まとまった休みができたときには、「たまには自分勝手に好き勝手に、なんでもやってみよう」と意気込んだけど、 結局「〇〇すべき・〇〇したほうがいい」「そんなことしてても気晴らしにしかならないし何も残らない、もっと知的で生産的なことをやらなきゃ」みたいな自己検閲がかかってダメだった。 たくさんのものに守られてるからこそ、色んなものに恵まれて

    吐き出したら楽になると思って書いてみた
    anmin7
    anmin7 2021/05/22
    失敗するのが増田なら一体いくつ失敗できるかやってみてくれ。
  • 議員発言からみる激化するトランス差別と持続するバックラッシュ

    吐きそうな気分でいっぱいだ。絶望感がひどい。希望がそこにあるように見せかけられているから。 「種の保存」「生物学」「道徳的に」「運動化の副作用」こう言う発言はわかりやすく批判を受けるし、皆皆様方におかれましても怒りを表明なさると思う。とても良いことで嬉しい。個々のマイノリティが「種の保存」に反していようが、「道徳」を無視していようが、マイノリティの権利を保証する義務があるし、私は多分個人としては不道徳で罪深い存在だけど私の人権は他者との社会構造の中で尊重されるべきだ、というような議論はさておくとして。(これらの発言をした議員も報道されている) 一部報道では自民党会合内でもこれらの発言に異議を唱える声が出ていたのだと言う。変わってきていると言う言葉を一瞬信じたくなる(もっともこんなクソみたいな法案さえ通らないという時点で何も信じられないけど)。 だけど──山谷発言におけるトランス差別に関して

    議員発言からみる激化するトランス差別と持続するバックラッシュ
    anmin7
    anmin7 2021/05/22
  • 過酷な「希望退職45歳時代」 30代から3つの対処法 | NIKKEIリスキリング

    過酷な「希望退職45歳時代」 30代から3つの対処法ミドル世代専門の転職コンサルタント 黒田真行2021 / 5 / 21 45歳以上で希望退職した中高年世代が次の仕事に就いている「転職成功率」は、現実を必ずしも正確に映していません。希望の転職先を見付けられず、やむを得ずアルバイトでいつないでいる仕事も含めた数字になっているのです。実際には過酷な状況に苦しんでいる人も多いという事実は先にお伝えした通りです。今回は30代のビジネスパーソンが、どんな備えをしておくことによって、人生後半のセカンドキャリアを充実したものにできるかを掘り下げてみたいと思います。 <<(前回記事)到来「希望退職45歳」の時代 30代が学ぶべきこと 昨年8月、転職相談で会った56歳・男性のAさんの話です。 3年間勤務していた中小企業の取締役を突然解任され、途方に暮れて相談に来ました。貯金に余裕があるわけではなく、お子

    過酷な「希望退職45歳時代」 30代から3つの対処法 | NIKKEIリスキリング
    anmin7
    anmin7 2021/05/22
    ろくな対策も講じてこなかった元官僚は腹を切って詫びるべきでは? 自慢とかする前に。
  • ネットで私たち付き合ってますって大々的にアピールしている人たちが別れ..

    ネットで私たち付き合ってますって大々的にアピールしている人たちが別れた時どういうふうにあるのか見てみたい。

    ネットで私たち付き合ってますって大々的にアピールしている人たちが別れ..
    anmin7
    anmin7 2021/05/22
    はてなは既に通り過ぎた地点だ
  • 毎日毎日、何もないのに胸が締め付けられる様な悲しさがある。自分でも原..

    毎日毎日、何もないのに胸が締め付けられる様な悲しさがある。自分でも原因は分からない。 集中力はないし、疲れやすいし、何も考えられない。 医師に相談すれば、何か熱中できる事を見つけるといいと言う。 ただ、自分ではこれはもう自分の中の癖になってしまっているみたいで、熱中できるものを見つける以前にどうにもならない。 ずっと自分だけが貧相な気持ちな気がして、感受性はないし、行動力も皆無。 どうしたものか。

    毎日毎日、何もないのに胸が締め付けられる様な悲しさがある。自分でも原..
    anmin7
    anmin7 2021/05/22
    プリントアウトして病院行け、循環器科だぞ!
  • 気づいたらアラサーになっててワロタ

    笑えねえ 俺もうすぐ27歳になるんだよ この前実家帰ったら小学生の時に書いた未来予想図みたいなの見つけたんだよ ○歳で就職して○歳で結婚して○歳で家買ってみたいなやつ なんにもできてねえ できる道筋も見えねえきっかけもねえ あの頃はハッピーエンドしか知らなかったんだ 自分にもまぁそれなりの人生が送れると思ってたんだ 甘かったね 理想の人生と現実のあまりの遠さに吐き気がする そういう理想を叶えられるのは小さい頃から努力を積み重ねてきた人だけなんだよな それを見てたら父上様に「俺がお前の年の頃にはもう結婚して子供いたな」って言われてKOされたね 間違いの人生を送っちゃったんだって 友達もいないし恋人なんかもちろんいない会社の人としか話さない貯金もない趣味もない好きなものがない上がり目がない仕事嫌い努力嫌い疲れたくない頑張りたくないやる気がない 世界にたった一人の最高で貴重で至高なはずの俺のたっ

    気づいたらアラサーになっててワロタ
    anmin7
    anmin7 2021/05/22
    次はもっと早いぞ
  • 「最近オレオの味が落ちた」と言われ「ノアールを買いましょう」とアドバイスしたら『スナック菓子オタク』の称号を得たJリーグファンの話

    るちあーの @krsk_kwsk 同僚が 「最近オレオの味が落ちた気がするんだよね」 とか言ってたので 「ナビスコとヤマザキの提携が切れて作る工場がかわったのですよ YBCのノワールならほぼ昔通り リッツも同じでルヴァンというのを買ってください」 と滔々と語って「スナック菓子オタク」の称号を得たが、Jリーグ知識の一環である 2021-05-21 10:49:17

    「最近オレオの味が落ちた」と言われ「ノアールを買いましょう」とアドバイスしたら『スナック菓子オタク』の称号を得たJリーグファンの話
    anmin7
    anmin7 2021/05/22
    そりゃ確かにJリーグの知識だ。ちなみに私は科捜研の女から