タグ

2008年11月26日のブックマーク (7件)

  • 首のコリを治せば、自律神経失調症の9割が治る。

    (05/16)インターネットの情報量の多さよ (09/07)医療情報を一化して管理することのできる時代。 (03/24)第100回~第108回医師国家試験 大学別総合ランキング (03/22)第108回医師国家試験 学校別ランキング 新卒編 (03/02)進行性家族性肝内胆汁うっ滞症2型をフェニルブチレートで治療する (03/02)コルチゾールが高くなると、危険を回避する行動が多くなる (03/02)人の肺を再生医療で形作ることに成功する。 (01/31)明日、ママがいないクレーム騒動 (11/19)かかりつけ医が時間外電話応対するには患者側の意識改革が必要 (11/19)玉ねぎに、精神安定化作用があった。 (11/19)日小児科学会が、スマホを子供に利用させるなと啓蒙活動 (11/19)広島の検案医、死去。1766人の死に触れる。 (11/10)民間病院長年収アップ。勤務医もあげよう

  • メディア・テレビゲームの心理影響:進化研究と社会

    テレビがついているとヒトはリラックスする ・テレビを消すとリラックス感が消え、おっくうさばかりが残る ・テレビを見た後は見る前よりも集中力が落ちる 〜R. クービー&M. チクセントミハイ(日経サイエンス2002/06) ●テレビゲームは、ゲームというよりは基的に「行動訓練」だとみなすといい。 テレビゲームには大変さまざまな種類がある。それらをなんでもかでもテレビゲームというくくりでいっしょくたにして論じてはいけない。それぞれのゲームが どんな「行動訓練」をするようになっているかを見分けるべし。 2005/02  「人殺し」の行動訓練 ●ヒトは、思春期に”社会的な解決方法の思考枠”が身に染みつきやすい。 せっぱつまったときに、どのような行動をとれば事態が打開されるのか、その枠がしみこみやすい。 ●「何かを殺せば、解決した/突破できた/ゲームがクリアできた」という行動訓練を

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    織田信長 ぼちぼち、元気にやっています。少し薬にも慣れた...んかなぁ。相変わらずべられないけど。朝、指がこわばって文字なんて入力できなかったけど、それはほぼなくなった。関節もどこも痛くない。薬効いてきたんやろな。 で、ブログを書こうと言う気がまた起きてきた。 …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • いじめっ子の脳には他人の苦しみを喜ぶ回路があるかもしれない

    (05/16)インターネットの情報量の多さよ (09/07)医療情報を一化して管理することのできる時代。 (03/24)第100回~第108回医師国家試験 大学別総合ランキング (03/22)第108回医師国家試験 学校別ランキング 新卒編 (03/02)進行性家族性肝内胆汁うっ滞症2型をフェニルブチレートで治療する (03/02)コルチゾールが高くなると、危険を回避する行動が多くなる (03/02)人の肺を再生医療で形作ることに成功する。 (01/31)明日、ママがいないクレーム騒動 (11/19)かかりつけ医が時間外電話応対するには患者側の意識改革が必要 (11/19)玉ねぎに、精神安定化作用があった。 (11/19)日小児科学会が、スマホを子供に利用させるなと啓蒙活動 (11/19)広島の検案医、死去。1766人の死に触れる。 (11/10)民間病院長年収アップ。勤務医もあげよう

  • 科教協ちば ニセ科学フォーラム

    ニセ科学フォーラム 学習院大学 11月9日(日) 私は今年は参加を見合わせるつもりでしたが、若い教師を誘ってみたら興味を示したので一緒に参加することにしました。テルミン演奏のあるという懇親会にも参加すると言うので申込しましたが,結局枯れは当日懇親会参加をキャンセルしました。 八柱で待ち合わせて目白駅へ。 前もって連絡のあった当日の内容 2008年11月9日午後1時半から5時半まで (受付は午後1時~1時25分) 学習院大学・西 5 号館地下 B1 教室 【プログラム】 1:30 左巻健男 開会の挨拶・事務連絡 1:40 菊池誠  ニセ科学問題の見取り図(質疑を含めて 40 分) 2:20 田崎晴明 科学を教えること・伝えること、そして「ニセ科学」(質疑を 含めて 40 分) 3:00     休憩(10 分) 3:10 小内亨  ニセ科学健康情報の見方考え方(仮題)(質疑を含めて 80 分

    anomy
    anomy 2008/11/26
  • 自律神経失調症 首の凝りが影響 : ニュース : 医療と介護 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    筋肉治療で症状治まる 持続的なめまいや頭痛、体調不良などを訴える自律神経失調症患者に対し、首の筋肉の凝り、異常などを解消すると、9割以上の患者で症状が治まることを、東京脳神経センター(東京都港区)の松井孝嘉理事長(脳神経外科)が7日の日自律神経学会で発表した。 松井理事長は、長期に症状を訴える自律神経失調症の患者は、重い頭を支える首の筋肉に痛み、硬さなどの異常が多いことに着目。2006年〜08年5月にかけて同センターに自律神経失調症で入院した265人に対し、首の筋肉の異常をなくす治療を実施したところ、92・5%が1〜3か月で治癒した。 治療は、痛みや異常が首のどこにあるか36か所をチェック。それに基づいて低周波治療器、温熱療法、はり・きゅう、ビタミンB群投与などを組み合わせる。外来での治療も可能だ。 松井理事長は「自律神経失調症は30〜40歳代の首の細くて長い、なで肩の女性に多い。長時間

    anomy
    anomy 2008/11/26
  • 空気の読めない非コミュはネットで嬉々として空気を読む|ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記

    ネット内に跋扈する非コミュたちは一見「空気読み」に否定的に見える。 たとえば、KYなど彼らには許容すべからざる言葉だろう。それなら、ネットは他人に空気読みを強要しない、或いは、空気の読めないユーザーに寛容な場所だろうか。ぼくにはそうは思えない。むしろ、逆なんじゃないかとさえ思う。「ネタにマジレス」だの「嘘を嘘と見抜けない人に…」だのといった定型の嘲りにしても、相当時間ネットに張り付いていない限りそこまで読めないだろうというような文脈に基いていたりする。そして、普通に読んでもギャグや冗談に見えない言説に気で噛み付いた結果、「ネタにマジレスかっこ悪い」などといって馬鹿にされてしまうのである。 そもそも、郷に入っては郷に従え式の排他精神は、以前からネットの方により強く根付いてきたように思う。「半年ROMれ」といった定型句にもそれは表れている。なまじネットが幅広いユーザーに開かれているばかりに、

    anomy
    anomy 2008/11/26
    それができるのは、自分に合う空気の場所にしか行かなくていいからです。