少し前にphonegapを知ったのでJavaScriptを使ってiPhoneアプリを作ってみた。 inputにJSON APIのURLを入力するとリスト表示してくれるDumper。 monmon/dump-for-dd · GitHub 試しに作っただけなのでエラー処理とか特にしてないけど、 http://search.twitter.com/search.json?rpp=50&q=twitterみたいなのを入力して動いたのは確認した。 ブラウザでも試せるようにしたけど、こっちはAjaxで取って来れないのでtextareaにjson文字列入れてdumpできるようにしてある。 PhoneGapを使う PhoneGapのインストールはdownloadからzipファイル落として、中にあるiOS/PhoneGapLibInstaller.pkgを開くだけでおしまい。 その後はGet Starte
Windows 8がどのようなOSになるのか、マイクロソフトは始めてその詳細を同社のWebサイトの記事「Previewing ‘Windows 8’」で開示し、動画でのデモンストレーションも公表しました。 Previewing ‘Windows 8’: Article by Julie Larson-Green, corporate vice president, Windows Experience. 多くのメディアでは、タイル形式の新しいタッチユーザーインターフェイスに注目していますが、Windows 8の注目すべき特徴の中の1つとして、HTML5とJavaScriptに対応することが明らかにされています。 Web-connected and Web-powered apps built using HTML5 and JavaScript that have access to th
縦長になるような入力フォームにいいかな と思ってメモ。fieldsetでグループ化された 要素単位でスライド化してくれます。下部 までスクロールする必要が無くなるのと、 どこが誤入力か分かりやすい、場所を取ら ないなどのメリットがあります。 特に、入力項目が長いフォームは離脱率を高くする可能性も否めませんので、入力プロセスを補助するのはユーザビリティに大きく貢献出来るかと思います。IE6でも7でも動作するようです。 日本語に直してみました。これは1例で、3つに分けなければならないわけではありません。 入力をミスすると、次のfieldset要素に進めない(スライドできない)という仕組み。 fieldsetごとにバリデーションチェックを行うのでユーザーもストレスが無いような有るような。 うん、ストレス無いです。(キリッ ファイルとか <script type="text/javascript"
このページの最終更新日:2019年7月4日 JavaScript。主にWebページを作るのに使われるほか、現在ではさまざまなところで活躍しているプログラミング言語です。 このページはJavaScriptの中級講座です。最新鋭ではないかもしれませんが、読み進めれば大抵のものを自分で作れるようになることでしょう。 言い訳とJavaScriptの歴史 / 問い合わせ 最近の更新2017/10/05 全ページを手直ししました。十六章第六回を追加。2017/11/9 十六章第二十一回・十六章第二十二回を追加。2017/12/2 十七章第三回・十七章第四回を追加。2017/12/3 十七章第五回・十七章第六回・十七章第七回を追加。概要コンテンツは第一篇と第二篇に分かれています。 JavaScriptは昔からWebページに動きを与えるものとして用いられてきましたが、第一篇ではそのような、昔からあるJav
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
こんにちは。普段からiPhoneを愛用している橋本です。 最近、「せっかくiPhone持ってるんだし、iPhone向けのアプリ作ってみようかしら?」と思い立ったのですが、iPhoneのネイティブアプリを作るには、"Objective-C"と、"cocoa Touch"というiPhone/ipodTouch向けのフレームワークを理解する必要があり、また、自分で開発したアプリを実機に入れて動かしてみるには、そこそこの費用と各種手続きが必要だったり(iPhoneエミュレータ上で動かす分には問題ないのですが…)と、何かと大変です。 「何かもっと手軽にiPhone特有の機能を活かしたアプリを作る方法はないかなぁ。。」と考え、思い立ったのがWebアプリ。Webアプリなら、今までの知識+αでアプリを作成することが出来るのではないかと。そこで、今回から数回に渡ってiPhoneとjavascriptを使って
div要素などをスクロールに追随させるjavascriptの続きです。 クラス化と、間違いや、効率的でないところの修正もしています。 サンプル(スクリプト以外は前回と同じ) とりあえず隠蔽する これでグローバル変数は2つになる。 でも、この場合、ScrollChaserのプロパティにはアクセスできない。 function ScrollChaser(id,int) { var el; var initTop; var interval = int; // function setting() { el = document.getElementById(id); el.style.position = 'absolute'; initTop = el.offsetTop; // try { window.addEventListener('scroll', scrollEvent, fal
jQuery Mobile のリファレンス的なものを作りました。 取り敢えず叩き台で、ツッコミなどあればコメントください! ※RC2版に対応しました Page 要素 属性 値 概要 div data-role page ページ 設定 値 既定 備考 data-fullscreen boolean false フルスクリーン表示(ヘッダーとフッターでdata-position="fixed"を指定する必要がある) data-add-back-btn boolean false 戻るボタンの自動生成 data-back-btn-text 任意 "Back" 自動生成された戻るボタンのテキスト data-keep-native 任意 ネイティブで利用するUIをセレクターで指定する data-dom-cache boolean false ページをキャッシュする data-theme 任意 c テ
日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。
Adobe の Creative Suite 5.5 が発表になりましたね。 Dreamweaver の進化っぷりが凄まじいです。マジで。 HTML5+CSS3への対応が目に付きますが、個人的にはjQuery MobileとPhoneGapフレームワークの導入に注目します。 アプリ開発はこれまで、Objective-Cやjavaが主流でしたがDreamweaverでアプリへの書き出しまで出来てしまうなんて…。今後、モバイルアプリケーションの統合開発環境のデファクトスタンダードになる予感が。 ってことで、まずはjQuery Mobileを理解せねば! jQery Mobile についてはまだ書籍はあまりなく洋書しかありませんでしたので、参考になる記事を取り上げてみます。 http://jquerymobile.com/ 本家サイト jQuery Mobile Gallery http://w
Events in Javascript are often seen as a bit of an enigma. This is odd given that Javascript is very much an event driven language, but it is typically down to their complex nature and difficulty to debug. To this end I've created Visual Event to help track events which are subscribed to DOM nodes. Update: Visual Event 2 is now available and released as open source. Introduction When working with
HTML5をベースにしたモバイルアプリケーションを開発するためのライブラリ「jQuery Mobile」のα4が4月1日に公開されました。α版は今回のリリースが最後となり、1.0に向けたフィーチャーコンプリートの状態へ移行。4月中旬に予定されている次回リリースではβ版に、正式版はLate Spring、つまり春のうちには登場する予定です(当初SpringをSeptemberと大きく勘違いし9月と書いていました。お詫びして訂正します)。 Windows Phone 7のサポート α4ではWindows Phone 7のサポートが追加されています。これでjQuery Mobileがサポートするプラットフォームは、iOS(iPhone/iPod Touch/iPad)、Android 1.6~2.3、Blackberry 6、WebOS、Opera Mobile、Opera Mini、Firef
/* * CSSでキュウべえ(FULL)を描いてみた * ※Google Chrome, FireFox, Safari, Operaに対応しています。 */ <div class="qb"> <!-- tail --> <div class="tail"> <div class="parts-1"></div> <div class="parts-2"></div> <div class="parts-3"></div> <div class="parts-4"></div> <div class="parts-5"></div> <div class="parts-6"></div> <div class="parts-7"></div> <div class="parts-8"></div> <div class="parts-9"></div> </div> <!-- ear --
QapTcha is a draggable jQuery captcha system with jQuery UI ! QapTcha is an easy-to-use, simple and intuitive captcha system. It needs human action instead of to read a hard text and it is a very lightweight jQuery plugin. In order to work with iPhone and iPad, a file jquery.ui.touch.js has been added in v2.5 ! QapTcha works with PHP5.2 or more cause to the function json_encode() ! How does it wor
2011年04月30日 03:45 引き続きv1.7.2を検証していた際、IE6~IE8でメモリがうまく開放されないケースがあったため、 対策版としてv1.7.3をリリースしました。 ご迷惑をおかけしますが、最新版へのアップデートをお願いします。 2011年04月30日 00:15 jQuery.socialbuttonのXSS脆弱性につきまして、対応版のv1.7.2をリリースしました。 v1.7.2以前のバージョンでは、urlオプションを指定せずに以下のボタンを呼び出した際、無害化されていない document.URLを参照することが原因で、XSS脆弱性が発生します。 mixi いいね facebook いいね GREE いいね 新はてなブックマーク 旧はてなブックマーク ご迷惑をおかけしますが、最新版へのアップデートをお願いします。 2011年04月29日 02:40 現在、jQuer
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く