2013年2月3日のブックマーク (3件)

  • Amazon の『哲学的な何か、あと科学とか』の書評に涙を禁じ得ない

    >>(中略)したがって、不完全性定理は適用できません。(1)>>哲学から最も遠い態度です。(2) と書いてらっしゃいますが、意味が分かりません。 数学の話をされているのですか?それとも、哲学の話をされているのですか? 数学の話をされているなら、哲学は関係ありません。(2)は不思議な結論です。 哲学の話をされているなら、不完全性定理は基的な思考実験から簡単に説明出来ます。数学は必要ありません。故に、(1)はこれまた不思議な結論です。 数学質は計算にあるのではなく、証明の厳密さとその美しさにあります。 これは科学や哲学、”全ての体系”に反映されるべき美しい特質です。 しかし、あなたが(1)(2)で言われている事はダブルスタンダードに過ぎません。 厳密さを求めるばかりで、あなたにはエレガントさが足りません。 失礼ですが、もう一度算数からやり直された方が宜しいかと存じます。 細かく分けてつっ

    antahe
    antahe 2013/02/03
    めも。
  • 麻布中学入試「優れた技術で作られていても、ドラえもんは生物として認められません。なぜですか。」|やらおん!

    麻布中学校 理科の問題 http://www.inter-edu.com/nyushi/2013/azabu/sci/ 解答 http://www.inter-edu.com/nyushi/2013/azabu/sci/09.php _ ___ / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /-、 -、    \ /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \ | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●-′ \    ヽ |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   | |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   | .   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / / / |/\/ l ^ヽ    \           / / | | 

    antahe
    antahe 2013/02/03
    解答を見てちょっとビックリ。でもこれでいいんですね。大人ってヤーね。
  • 春秋 - 日本経済新聞

    北風もあれば太陽もある、ということだ。囲碁の日棋院が最近、対局中の棋士の携帯電話が2度鳴ったら即負けにする規則を取り入れた。マナーモードの振動音もダメ、という徹底ぶりで、まわりの棋士の迷惑を考えて携帯を厳しく取り締まる、いわば北風流だろう。▼一方、米ロサンゼルスのレストランは入り口で携帯を預けると勘定を5%割り引くサービスを始めた。お客さんの4割が携帯抜きで事しているそうだ。「気を散らすもの

    春秋 - 日本経済新聞
    antahe
    antahe 2013/02/03
    そうですね。目の前のことに集中するときは電話をわすれないと。