タグ

2005年5月31日のブックマーク (8件)

  • どんぞこ日誌(2005-05-31)

    * [今月のAcme] サンプルコードを書くときの強い味方 Perlでサンプル用のコードを書くときに変数に入れる値を捻り出すのに苦労した経験はないでしょうか? それで適当なのを思いつかなくて結局 $test = 'foo' とかしちゃったり。そんなあなたの味方Acme::MetaSyntactic。 use Acme::MetaSyntactic; my $meta = Acme::MetaSyntactic->new('batman'); print $meta->name; # ランダムに1つ取り出す my @array = $meta->name(3); # 3個いっぺんに これでバットマンで使われる「音」―'awkkkkkk'だとか'zzzzzwap'が手に入ります! ……あんまり嬉しくないね。 ですが様々な「テーマ」がありまして、007の映画タイトルを集めた'jamesbond'

    antipop
    antipop 2005/05/31
    サンプルコードの変数の値を、てけとーに生成してくれる。爆笑www
  • nobodyのブックマーク / 2005年5月31日 - はてなブックマーク

    コメント欄に書こうとしたら少し長くなったので。 うーん、アートとか表現というものを突き詰めると、やっぱりこういう方向に行っちゃうのかなー?? 私自身もそんなヨカーンは多少あるのですが、そっちに行かれちゃうとなんでもアリになってしまうので、あまり面白くないという気持ちも強い。というか人間の活動全般の根っこをこのあたりに持っていこうとすれば持っていけるわけで。なんか他の説明はないのかな、まじで。 何を知りたいと思っているのか自分でもよくわからなくなってきた。 たとえばCDを何千枚と持っている人とか、趣味という範囲を逸脱するくらい実践にはげんでいる人とかはいるのだけど、でもその人たちに「なぜそんなことするのか」「何が面白いのか」って聞いたら、ほぼ嫌がらせだろう。だがほんとはものすごく問いつめてみたい。他の人がそういう話をしているのもあまり聞いたことがない。 関連して 人間のクリエイティヴィティと

    antipop
    antipop 2005/05/31
    グループよりも、制限の多いはてブコメントでやるからこそ面白いんですよ(てけとー
  • https://b.hatena.ne.jp/kanose/20050531

    antipop
    antipop 2005/05/31
    「少し」減らすというのはわかるけど、閲覧者の不便とを比較した場合、閲覧者に配慮すべきでは?と。
  • facetのブックマーク / 2005年5月31日 - はてなブックマーク

    2005-05-31 「リンク元」の謎が解けた 雑記/備忘 そういうことだったのかぁー。いえね、5月22日(日曜)あたりから、キマイラ・サイトを経由したアクセスが増えて、「これはいったい何だろな?」と思っていたのです。やっと事情がわかったよ。naoyaさんの「僕やはてなPerlを選ぶ理由」(id:naoya:20050518)… 2005-05-31 ソフトウェア工学(1):「反ソフトウェア工学」陰謀説 雑記/備忘 まずは拙文からの引用: アジャイルの人々は、ウォーターフォールに代表されるような、今となってはどうでもいいような(というか弊害が多い)方法を批判するために、(おそらくは戦略的に)「ソフトウェア工学」をスケープゴートに選んだのでしょう 。現場… 2005-05-31 ソフトウェア工学(2):ちょっと無邪気だったかも、naoyaさん 雑記/備忘 noyaさんの意見は、9割方同意で

    antipop
    antipop 2005/05/31
    俺様の文章は続きを読むべき!!! という自信があるなら閲覧者に面倒を押しつけてもいいかもね^^;;;
  • 俺のiPodshuffle

    あんなに重いカバンをいつも持ち歩くのはやっぱり大変だし、 税関で止められる可能性もあるんじゃないかって思ったんすよ。 別に海外に行く予定なんてないですけど。 で、じゃあ軽くするにはどうすればいいかって考えて閃いたのが、 自分をiPodshuffle化するっていうアイデア。 これなら全く重さは感じない。 でも、やはり税関で止められる可能性はあるかもしれない。 別に海外に行く予定なんてないですけど。

    antipop
    antipop 2005/05/31
    面白過ぎ! 久しぶりに大笑いしました。特に「美少女に迫る危機 / 複雑な利害関係」。
  • antipopのブックマーク - はてなブックマーク

    こんにちは、あんちぽです。最近はNeos VRというメタヴァースプラットフォームにハマっていて、VR内でライブコーディングをしたり、プレゼンをできるツールを作ったりしています。いよいよVR元年ですね。 今日はNeos VRの話ではなく、先日行われたElixirConf US 2021で登壇してきた話を簡単に紹介します。 ElixirConf US 2021について ElixirConf USとは、プログラミング言語Elixirに関する話題を扱う技術カンファレンスです。今年は、オフラインとオンラインのダブル開催で、前者が10月12および13日、後者が10月14日および15日に行われました。そういう事情もあって、今年はキーノートを合わせて60名以上がトークをするという、大規模なイベントになりました。私は、オンライン開催の方で参加しました。 発表した内容の簡単な紹介 以下のスライドを用いて発表し

    antipop
    antipop 2005/05/31
    というか、コメント欄、もうちっと長い文章書けるようになりませんかねぇ……。いくらなんで短過ぎる。。
  • Bridge Word

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

    antipop
    antipop 2005/05/31
    この区分に、アクセシビリティを付加する必要がある。あらゆるひと/コンピュータに対するそれ。
  • 百式 - ソーシャルブラウジング (OutFoxed.com)

    ソーシャルブラウジング (OutFoxed.com) May 30th, 2005 Posted in 未分類 Write comment 知人のPCの管理をしているが、半年に一度ぐらいの頻度でウィルスやらスパイウェアにひっかかる。そのたびに再インストールするのだが、これはこれで結構面倒である。 ただし巧妙かつ複雑になりつつあるスパイウェアの勉強をしろ、というのもなんだし、逆にソフトウェアインストール禁止!とするのも末転倒のような気がする。 どのウェブが信頼できて、どれがそうではないのか。そうした情報を提示できたらいいのだが。 そう考えるとOutFoxedは意欲的な試みだ。「ソーシャルブラウジング」とでも呼ぶべきコンセプトを提唱している。 使い方は簡単で、このサイトでFirefox用のプラグインをダウンロードするだけだ。すると自分が今見ているページが友達友達友達からどういう評価を受け

    百式 - ソーシャルブラウジング (OutFoxed.com)
    antipop
    antipop 2005/05/31
    こりゃぁすげーかも。folksonomy + SNS で、大がかりに、そしてざっくりとセマンティック・ウェブ!