タグ

2007年3月31日のブックマーク (4件)

  • 先生、SnapとかHeartRails Glanceとかが鬱陶しいんです! - Ogawa::Memoranda

    antipop
    antipop 2007/03/31
    よくいってくださった、という感じ。これ、ほんと嫌がらせだよなぁ。
  • [菊地成孔] マイルスの魅力をNHKで特別講義

    この番組は月曜から木曜まで放送され、各曜日ごとにテーマを設けた新しいスタイルの講座プログラム。彼が出演するのは「わたしのこだわり人物伝」のテーマで放送される火曜日で、「マイルス・デイビス 帝王のマジック」と題し、ジャズの枠を超えて時代のミュージックシーンを刺激し続けたマイルス・デイヴィスの魅力を紹介する。 菊地は東京大学でマイルスに関する講義を行っていることもあり、この番組はマイルスファンにとっても見どころの多いものになりそうだ。また菊地ファンにとっては、彼のルーツを探る意味でも興味深い内容になるだろう。番組のテキストはすでに販売中。あわせて読めばより理解が深まるはずだ。 番組情報NHK「知るを楽しむ」私のこだわり人物伝 マイルス・デイビス 帝王のマジック 第1回 お坊っちゃまとジャズの革命 2007年5月8日放送 22:25~22:50 2007年5月15日再放送 5:05~5:30 第

    [菊地成孔] マイルスの魅力をNHKで特別講義
  • 神奈川県の現状 - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります このあいだ遊びに来た下級生の話。 奈良県の産科事例、例の18病院が救急搬入を断った話は、現場では誰も驚かなかった。 神奈川では、20病院以上に声をかけても搬入先がみつからないのは日常茶飯事だから 産科救急で一番不足しているのが、小児集中治療に携わる医師。30週未満の早産では、 生まれた子供は集中治療室でないと処置ができない、NICUのない病院は、 そもそも救急搬入に対応できない 小児用の集中治療室が維持できなくなっている。 「早産の子供に対応してほしい」という声よりも、「風邪の子供を 24時間診てほしい」という声のほうが圧倒的に大きくて、集中治療室を放棄せざるを得ない 某大学では、病院が24時間救急を受ける方針を決定した。風邪の子供を抱えたお

  • 天下りの経済学 - 池田信夫 blog

    公務員制度改革は、官邸と霞ヶ関の全面対決の様相を呈してきた。自民党内でも、官僚OBの議員を中心に消極論が強い。彼らも指摘するように、天下りを禁止して「人材バンク」をつくるという政府案は、機能するかどうか疑わしい。天下りは官僚の生涯設計や技能形成と補完的なシステムであり、業務全体を見直さないで天下りだけを禁止すると、弊害が出るおそれが強い。 今はどうか知らないが、私の学生時代には、成績の1番いい学生は官庁に行き、その次が学者で、その次が銀行だった。農水省から内定をとった同級生に「なんで今どき農水省なんかに行くのか」と聞いたら、「OBの結束が強くて、天下りに有利だから」と答えたので、証券会社に行く同級生が「50過ぎて何千万もらったって、孫にオートバイ買ってやれるぐらいじゃないか」と笑った。彼は今、ある有名企業の社長である。農水省に行った同級生の消息は聞かないが、ろくな天下り先はないだろう。

    antipop
    antipop 2007/03/31