タグ

2008年4月11日のブックマーク (2件)

  • StarChartLog - CASIO EXILIM PRO EX-F1はすごいなあ

    ニコニコ動画にCASIO EXILIM PRO EX-F1で撮影した超高速撮影動画がいっぱいあったのでいろいろ見ました。やばい、ほしくなってくる。でも10万円以上するから買えない。 EX-F1の存在を知ったきっかけ。遊園地の遊具や噴水、鳥などいろいろなものが超高速撮影されています。アカウントがない場合ははてなブックマーク経由でどうぞ。 その他EX-F1の超高速撮影で気に入ったものをいろいろと紹介します。 水道からコップに水を注ぎ込む動画。まるで水飴のようです。ニコニコ動画版はこちら。 YouTubeにはなかったのでニコニコ動画で。アカウントがない人ははてなブックマーク経由でどうぞ。BGMがショパンのノクターンで、まるで深夜のNHKのよう。 これもYouTubeにはなかった。大流行した「メントスコーラ」をスローで見るとこうなるんですね。はてなブックマーク経由はこちら。 動画で有名なふちゃぎ

  • Ditz はとても素晴らしいと思います! - ¬¬日常日記

    つい先日、Rubyで書かれたDitzという分散型のITS(Issue Tracking System)がリリースされたようです。 http://ditz.rubyforge.org/ 上のサイトをご覧になれば分かるかと思いますが、基的にコンソールベースです。最近はtracとかredmineとかwebベースのITSが流行っているので、この時点でやや意表をつかれた感がありますが、驚くべきはその管理方法。ditzがやっていることは単純に手元のbugs.yamlを編集し、後はbugs.yamlをdarcsとかgitとかの分散型のバージョン管理システムを使って皆で共有という丸投げ方式。こうなると、じゃあbugs.yamlの内容に衝突が起きたらどうするの?とすぐに思うわけですが、その場合は普通にbugs.yamlを手作業で編集してね、という清々しい割り切り方をとっています。 ditzの利点は以下のよ

    Ditz はとても素晴らしいと思います! - ¬¬日常日記
    antipop
    antipop 2008/04/11
    へーへー。Emacsから使えるようにしたいね。