タグ

2009年4月3日のブックマーク (8件)

  • if:book: oulipo in new york

  • あのデータのステータスは?Mac OSX向けmemcachedクライアント·mcinsight MOONGIFT

    最近のWebシステム開発ではキャッシュサーバを用いることが多くなってきている。通常、ボトルネックになりやすいファイルへの読み書きやデータベース接続のコストが、メモリを使うことで大幅に軽減される。ハードウェアを過分に増強せずとも、メモリを増設してmemcachedを使うだけでずいぶんパフォーマンスが向上する。 memcachedのデータが一覧できる しかし開発の時点でmemcachedを使っていると、きちんとデータが入っているか、またはどちらを参照しているのか分からなくなることがある。そのような時に使えるのがmcinsightだ。 今回紹介するフリーウェアはmcinsight、memcachedサーバ&フロントエンドだ。Githubにてソースコードは公開されているが、ライセンスは明記されていないのでご注意いただきたい。 mcinsightはローカルのmemcachedサーバとして利用する。立

    あのデータのステータスは?Mac OSX向けmemcachedクライアント·mcinsight MOONGIFT
  • ダミーデータを自動生成したい!プロジェクト - taiyoh独言

    先日のエントリから更に掘り下げて、ダミーデータをある程度自動的に生成できれば、手間がもっと減るのではないかと考えた。 結果→GitHub - taiyoh/test-dummygenerator: for people who are lazy not to want to create many many test data... ハッシュリファレンスベースで、ある程度値の方向性がついている感じです。 #!/usr/bin/env perl use strict; use warnings; use Test::DummyGenerator; use YAML qw/Dump/; my $dummy = Test::DummyGenerator->new( schema => YAML::Load(do { local $/; <DATA> }) ); my $data = $dummy

    ダミーデータを自動生成したい!プロジェクト - taiyoh独言
    antipop
    antipop 2009/04/03
    おおお。
  • いま分散システムが面白い理由 - Blog by Sadayuki Furuhashi

    最近 クラウド という単語が流行していますが、「大規模な計算資源を低コストで提供してくれるトコロがあるらしいので、自前で持っていた計算資源を委託しちゃえば運用する手間も知識も要らないし、そもそもサーバーを買う費用を省けちゃうから嬉しい」という発想に基づいているらしく、しかし技術的には 大規模な計算資源を低コストで構築する技術 がポイントでしょう。 大規模な計算資源をどうやって安く構築するか。 従来は、システムの能力を高めるためには、高性能・高機能(それゆえ高価な)マシンを導入するというスケールアップの手法が採られていたのだが、この手法では10倍に性能を上げるために、たとえば30倍のコストがかかるかもしれない。スケールアップと比べてスケールアウトでは、導入したコストにほぼ比例して、パフォーマンスの向上が見込める。 『UNIX magazine 2009年4月号』 p.31 *1 何百万円もす

    いま分散システムが面白い理由 - Blog by Sadayuki Furuhashi
    antipop
    antipop 2009/04/03
  • EventuallyConsistent - 結果整合性

    EventuallyConsistent - 結果整合性 目次 この文書について 結果整合性 歴史の話 クライアント側の整合性 サーバ側の整合性 まとめ 結果整合性 この文書について Werner Vogels "Eventually Consistent" の日語訳です. http://www.allthingsdistributed.com/2007/12/eventually_consistent.html 推敲歓迎: 誤訳, タイポ, 訳語の不統一, そのほか... 近年, データ複製の文脈で 結果整合性(eventual consistency) に関する議論が盛んだ. この記事では大規模データの複製における原則や抽象, 高可用性とデータ整合性のトレードオフに関する話題をいくつか集めてみたいと思う. 現在進行中の分野であり, 全ての定義が最初から明快であるとは思わないでほ

    antipop
    antipop 2009/04/03
  • PerlのXSからPerlの関数を簡単に呼び出せるようにしてみた (C++で) - moriyoshiの日記

    Perlの謎APIをwrapして、Perlスクリプトの関数をC++から簡単に呼び出せるようにしてみた。 てか、 リファレンスカウントを透過的に行えるようpimpl形式のコンテナを使ってみる mortalを透過的に行えるようcall_sv()による関数呼び出しを完全にブラックボックス化する って実験をやりたかっただけなのにDevel::BindPPとは完全に別プロダクトになっちゃいました。 test1() は、任意の数の引数を取り、引数の合計値を返す add()という関数 *1 を C++ から呼び出す例。 test2() は、MIME::Base64::encode_base64() を呼び出す例。 test3() は、複数個の値を返す関数を処理する例。 test4() は、perl::value() の演算子オーバロードのテスト。 #include <iostream> #include

    PerlのXSからPerlの関数を簡単に呼び出せるようにしてみた (C++で) - moriyoshiの日記
    antipop
    antipop 2009/04/03
  • はてなサービスへの疑問←はてなサービスじゃなかったw - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ

    はてなが大学の教育に、はてな日記の利用を推し進めていることは、何回か通知してもらっているし、その関連ページの最初でもとりあげられているのは感謝してはいるhttp://www.hatena.ne.jp/company/education/。(追記)そうです感謝しているだけで終りですw はてブでid:antipop教えていただきましたが、ランキングはてなの公式サービスではなく、個人の方のものでした〜。はてなさん、すんまそ。以下は全面修正ずら。 しかし、http://tophatenar.com/ のサービスが上記の教育サービスの拡充と背反したものになってしまった。というのは、前の「はてな日記」だけのランキングでは、部門別ランキングに「経済学」があり、経済学者やエコノミストやあるいは(立場が違っても)経済学の有用な解釈や情報がある人気ブログがわりと簡単に見つかった。 だが、全日ランキングにな

    はてなサービスへの疑問←はてなサービスじゃなかったw - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ
    antipop
    antipop 2009/04/03
    TopHatenarははてなの公式サービスではなく、ユーザさんによるサービスなのでございます。
  • Amazon Elastic MapReduceを使ってみた - moratorium

    Amazon Elastic MapReduceを使ってみた 2009-04-03 (Fri) 3:06 Amazon EC2 連日のEC2ネタです。日、AmazonからElastic MapReduceというサービスがリリースされました。大規模データ処理技術が一気に民間の手に下りてくる、まさに革命的なサービスだと思います。 Amazon Elastic MapReduce Amazon ElasticMapReduce 紹介ビデオ With Hadoop, Amazon Adds A Web-Scale Data Processing Engine To Its Cloud Computer by techcrunch.com Elastic MapReduceは、Googleの基盤技術の一つであるMapReduceを時間単位課金で実行できるサービスです。MapReduceについては以

    antipop
    antipop 2009/04/03