タグ

2009年4月13日のブックマーク (8件)

  • YappoLogs: Q4MをMacPortsのMySQL環境に入れる方法

    Q4MをMacPortsのMySQL環境に入れる方法 macportsでmysql入れると /opt/local/lib/mysql5/mysql とかいう独創的な所にライブラリが入るので、そのまんまのQ4Mのconfigureじゃ./configureすら上手く動かないし、ググっても良くわからないのでてっとり早くconfigure.inを書き換えたよ。 パッチはhttp://gist.github.com/94339から 実行令とかは下記の通り。 $ patch < ../for-macports.patch $ autoconf # include ディレクトリを追加するのが必要 $ CPPFLAGS=-I/opt/local/include ./configure --with-mysql=/opt/local/var/macports/sources/rsync.macports.

  • C++ のプログラムのデバッグを楽にする方法

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    C++ のプログラムのデバッグを楽にする方法
  • JSONの可能性がグンと拡がるぞ! JSONスキーマ - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    JSON(http://www.json.org/)データはけっこうよく使うので、何度か話題にしたことがあります(例えば「もう一度、ちゃんとJSON入門」)。でも、JSONには型情報/メタ情報が付けられないのがとても不満で、JSON改なんてもんを考えたこともありました。(後でXIONに改名) JSONデータに対するスキーマ定義の仕様がかたまりつつあることを、ごく最近になって知りました。 http://json-schema.org/ JSON体はRFC 4627になっていますが、JSONスキーマの標準化のステータスは、あまりハッキリとは分かりません(僕には)。http://groups.google.com/group/json-schema?pli=1 を覗き見した感じでは、現状ワーキングドラフトという位置付けらしいです。 なかなか面白いし役に立ちそうなので紹介します。ただし、僕にとっ

    JSONの可能性がグンと拡がるぞ! JSONスキーマ - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    antipop
    antipop 2009/04/13
  • 開発者必見!WindowsでGitを便利に·Git Extensions MOONGIFT

    システム開発を行う上でバージョン管理の必要性はもはや言うまでもないだろう。数年前であればSubversionが主流だったが、最近ではGitが利用されることも増えている。が、Gitにはちょうどいいフロントエンドがなかった。Subversionには有名なTortoiseSVNがあるというのに。 エクスプローラにGit! このフロントエンドの存在がSubversionの普及に一役も二役も買ったのは間違いない。だがWindowsにもついに実用的なフロントエンドが登場した。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGit Extensions、エクスプローラとも統合されるGitフロントエンドだ。 Git Extensionsは管理インタフェースであるGit Extensions、msysGit、KDiffなどを一括でインストールするソフトウェアだ。新しいリポジトリの作成や既存リポジトリのクローンは

    開発者必見!WindowsでGitを便利に·Git Extensions MOONGIFT
    antipop
    antipop 2009/04/13
  • 404 Not Found

    実名などの個人情報を公開することは大変危険です。 実名さえ分かれば、住所や電話番号などを調べることが可能なのです。 TELECOREというテレコア株式会社が運営する個人情報紹介サービスをご存知ですか。 このサイトを利用すれば、あなたの住所や電話番号を調べることができてしまうかもしれません。 私の住所や電話番号は簡単に検索することができてしまいました。 TELECORE(テレコア)無料電話番号検索サービス ■TELECOREで個人情報を検索する方法 「無料検索ログオン」と書かれたボタンをクリックすると、個人情報を検索するページへ移動します。 このサイトで個人情報を調べる方法は、大きく分けて3つあります。 1. 都道府県と市区町村を入力し、苗字を入力し、検索ボタンを押す。 2. 都道府県と市区町村を入力し、苗字と名前を入力し、検索ボタンを押す。 3.

    antipop
    antipop 2009/04/13
  • Squidのキャッシュの消し方 : blog.nomadscafe.jp

    Squidのキャッシュの消し方 Net::Squid::Purgeというモジュールがでてたので。 Squidのcacheの消し方は、Squidから特定のキャッシュのみを削除する方法にsquidclientを使ったやりかたが紹介されているのですが、上のモジュールはそれをPerlから便利に使えるようにしたもの見たいですね。 主にReverse Proxyとして使っているパターンですが、最近ではsquidclient使ったり、IO::Socketやtelnetで叩くのが面倒なので、HTTPの仕様を利用しています。 HTTP/1.1の仕様でキャッシュサーバは Cache-Control: max-age=n のようなリクエストを受け付けた場合に、キャッシュの経過時間がn秒よりも古かった場合、expires等が切れてなくても、オリジンのサーバにリクエストを行うことになっています。 そこでこれを利用し

  • あなたの町が小説の舞台に!? - 平野啓一郎 公式ブログ

    『決壊』に続く新作書き下ろし長篇は、7月刊行となりました。 年末から、実に今日まで休日0日(!)で、毎日10時間以上、せっせと働いているのですが、結局800枚強の作品になってしまいまして、やむを得ず、5月の刊行予定を延期しました。 楽しみにしてくださっていた皆様、もう少しだけお待ちください。 実は既に書き終えているのですが、もう一段上の完成度を目指して、せっせと手直しをしているところです。 今週中にもゲラが出ますが、かなり手応えを感じています。 どうぞ、ご期待ください。因みに、舞台は未来です。 先週は、京都で「俄」というジュエリー・ブランドの社ビルの新築記念で、安藤忠雄さんと公開対談をしてきました。 30分ほどの短い時間だったのですが、「高瀬川」のTIME'Sビルなど、個人的な思い入れも語りつつ、色々と勉強になった対談でした。 僕は、『ディアローグ』というも出していますが、自分の身の程

    あなたの町が小説の舞台に!? - 平野啓一郎 公式ブログ
    antipop
    antipop 2009/04/13
    奄美大島などいかがでしょうか。
  • Template-Plugin-AddTimeというのをつくった : maaash.jp

    codereposに置きました Template::Plugin::AddTime - TT filter plugin to add file modified time # 正直あまり自信はないのですが jsとかcssとか、あまり変化しないのでブラウザにしっかりキャッシュしてほしいけど、 ファイルを更新した時には再読み込みしてほしいって時に、 expiresヘッダをつけないと、ブラウザの実装によってリクエストが来たり来なかったりして cssを更新したのに読み込まないクライアントは表示が崩れたりします。 なのでexpiresヘッダをつけてしっかりブラウザにキャッシュして欲しいって時に、 ファイルの更新時刻をくっつけたりバージョン番号をくっつけたりすることがあります。 これはファイルの更新時刻をくっつけるためのTT Filterプラグインです。 こんなふうに使います。 # or w

    antipop
    antipop 2009/04/13