タグ

ブックマーク / hirose31.hatenablog.jp (16)

  • Nginxでproxy_passにホスト名を書いた時の名前解決のタイミング - (ひ)メモ

    Nginx 1.4.2で試しました。 ネームサーバーは、ローカルのunboundをlocal-zone, local-dataを使って簡易コンテンツサーバーにして試しました。 local-zone: "oreno." static local-data: "api.oreno. 30 IN A 192.0.2.11" # local-data: "api.oreno. 30 IN A 192.0.2.12" proxy_passにホスト名を書くと→名前解決は一度だけ このように Nginx の設定を書いた場合、 location /api { proxy_pass http://api.oreno:9999; } 「api.oreno」の名前解決は、nginxの起動時に行われます 名前解決できない場合は、nginxは起動しません 名前解決できた場合は、ずっとそのIPアドレスにreverse

    Nginxでproxy_passにホスト名を書いた時の名前解決のタイミング - (ひ)メモ
    antipop
    antipop 2013/11/12
  • Amazon Route 53+ELBでホスト名なし(zone apex)の運用もOKになったので試してみた - (ひ)メモ

    先日、Amazon Route 53のベータがとれて正式版になったのと同時に、ELBと協調動作するための機能(Alias Resource Record Set)も追加されました。 New Route 53 and ELB features: IPv6, Zone Apex, WRR and more - All Things Distributed 【AWS発表】 クラウド上の名前解決サービスAmazon Route 53のベータをとり正式版に - Amazon Web Services ブログ 以前に書いた「Amazon ELBでホスト名なしのhttp://example.comを運用すると発生するいくつかの弊害」もこれで解消できそうだったのでちょっと試してみました。 Alias Resource Record Set ELBとの協調動作にはRoute 53で「Alias Resour

    Amazon Route 53+ELBでホスト名なし(zone apex)の運用もOKになったので試してみた - (ひ)メモ
    antipop
    antipop 2012/02/17
  • MacBook Airがスリープから醒めない件 - (ひ)メモ

    MacBook Air (11" Mid 2011, メモリ 4GB)がフタを閉じてスリープ状態に入り1時間ぐらいするとフタを開けても起き上がらず、しかたないので電源ボタン長押で強制再起動の刑で困ってたんですが、結果からいうと、 sudo pmset -a hibernatemode 0で解消しましたというお話。 起き上がらない事象は再現率100%。Console.appでログを見てみると、フタを閉じて70分後に毎回同じログ(Wake reason: EC.SleepTimerとか)が記録されていたので、これでググったところ、 http://forums.macrumors.com/showthread.php?t=1110667 で機種は違えど同じような症状を発見。 どうも、フタを閉じてしばらくは浅いスリープ(メモリ上に待避)なんだけど、時間が経つと深い眠り(ディスク上に待避、deep

    MacBook Airがスリープから醒めない件 - (ひ)メモ
    antipop
    antipop 2012/02/01
    学習になる。
  • 一定時間ログを吐かないとイスが飛ぶ Log::Minimal::FlyingChair というモジュールを作りました - (ひ)メモ

    package Log::Minimal::FlyingChair; use strict; use warnings; use utf8; use open IO => ':encoding(utf-8)', ':std'; use Log::Minimal; use Time::HiRes qw(sleep); our $VERSION = '0.01_01'; our $Interval = 5; our $Chair = "ε=コ_"; my $pid; my $print_orig = $Log::Minimal::PRINT; $Log::Minimal::PRINT = sub { $print_orig->(@_); kill "TERM", $pid if $pid; $pid = fork || do { $|++; while (1) { sleep $Interva

    一定時間ログを吐かないとイスが飛ぶ Log::Minimal::FlyingChair というモジュールを作りました - (ひ)メモ
    antipop
    antipop 2011/06/11
    うけるww
  • Kyoto Tycoonの運用TIPSなどなど - (ひ)メモ

    チャオ!みんな、Kyoto Tycoonライフをエンジョイしてるかい!? 今日はKTライフを満喫してるミーからの運用TIPSアンドソーオンをお届けするYO! kchashmgrとktremotemgrコマンドの補完 人間の脳活動のピークは22歳の今日このごろ、みなさんいかがおすごし? もうね、ミーは全然コマンドオプションとか覚えられないからシェル(bash)で補完しまくってるYO! kchashmgrとktremotemgrだけだしオプション網羅してないし補完ルールもアレだけどオープン&シェアなマインドとガッツで気になる人はfork & push! Nagiosで死活監視 ナギオス!みんな使ってるよね? ミーはcheck_httpでKTのHTTP RPCのechoにアクセスしてデッドオアアライブの監視してる! define command { command_name check_kyot

    Kyoto Tycoonの運用TIPSなどなど - (ひ)メモ
    antipop
    antipop 2011/06/01
    やばい
  • Time::Piece とタイムゾーンの甘い罠 - (ひ)メモ

    use Time::Piece; use Time::Seconds; use POSIX qw(strftime); sub print_tp { my $tp = shift; printf("date : %s\ntzoffset: %d\nepoch : %d\nstrftime: %s\n\n", $tp->strftime('%Y-%m-%d %T'), $tp->tzoffset, $tp->epoch, strftime('%Y-%m-%d %T', localtime($tp->epoch)), ); } print "Time::Piece ",$Time::Piece::VERSION,"\n"; my $tp; $tp = Time::Piece->strptime("2011-01-01", "%Y-%m-%d"); print_tp($tp); $tp = lo

    Time::Piece とタイムゾーンの甘い罠 - (ひ)メモ
    antipop
    antipop 2011/02/10
  • レプリケーションしてるMySQLで、マスタやスレーブが障害停止した場合のリカバリプラン - (ひ)メモ

    MySQLで、レプリケーションベースのHAな構成について考えたメモです。 3台(というか2台+1台)がいいかなぁと思っていて、前半はその理由を、後半では{マスタ,スレーブ}が{再起不能になった,ちょっとダウンしてすぐ復帰した}場合のリカバリプランについて書きます。 今のところはこれがベストかなと思っているのですが、「こうしたほうがいいと思う!」「ここがおかしい!」などなどのご意見はコメント、TBなどでいただけるとうれしいです。 ゴール マスタが落ちてもぐーすか寝ていられるようにしたい リカバリの作業はできるだけ単純に、かつ、短時間で完了するようにしたい めんどくさいのはいや 基構成、方針 2台+1台 サービスで使うのは2台 (db1, db2) もう1台は管理用 (db3) スレーブを多数並べる構成にはしない 台数増えると管理コストが上がる マスタダウン時のフェイルオーバとそのフェイルバ

    レプリケーションしてるMySQLで、マスタやスレーブが障害停止した場合のリカバリプラン - (ひ)メモ
  • Interop Tokyo 2009のクラウドコンにkumofsで出場します - (ひ)メモ

    月曜からはじまったInterop Tokyo 2009ですが、6/11(木) 13:00からのクラウドコンピューティングコンペティション(略称:クラウドコン)に、古橋さん(id:viver)と一緒にチームえとらぼで出場します。 クラウドコンピューティングコンペティション(略称:クラウドコン) kumofsについての概略は、Key Value Store勉強会のときの彼の資料がありますのでこちらをどうぞ。 Key Value Store勉強会に行ってきました by kumofsのひと - 古橋貞之の日記 DHTとして、ノードが1つ2つ落ちたぐらいではサービスが停止しない・データが欠損しないというのはもちろんですが、kumofsは弊社で目下絶賛開発中のサービスのために開発されたプロダクトなので、「こういう動きの方が現場の運用がしやすい」という意見も取り込んで実装しています。この「運用しやすさ」

    Interop Tokyo 2009のクラウドコンにkumofsで出場します - (ひ)メモ
  • MySQL 5 の場合はmytopよりinnotopのほうがいいかも - (ひ)メモ

    MySQLのモニタするのに便利なmytopなんですが、MySQL 5に対して使うと、クエリの割合表示が全部ゼロになってしまったります。 これは、MySQL 5.0.2でSHOW STATUS文が変更され、GLOBALかSESSIONというオプションを指定できるようになったことに起因します。このオプションを省略した際はSESSIONを指定したときと同じ動作となり、SHOW STATUS文で得られるのは自分自身の接続についての情報のみとなります。 mytopはオプションなしのSHOW STATUS文を使っているので、MySQL 5ではmytop自身の接続についての情報しか得られず、その影響として、クエリの割合表示が全部ゼロになってしまったりするわけです。 対応は簡単で、mytopのSHOW STATUSをSHOW GLOBAL STATUSに書き換えればいい(書き換えるとMySQL 4.1以前

    MySQL 5 の場合はmytopよりinnotopのほうがいいかも - (ひ)メモ
  • ターミナルでC-,やC-.に割り当てたい - (ひ)メモ

    無理らしいです… たぶん不可能です。 ターミナルの上で動いているアプリケーションにはターミナル経由で文字コードしか渡せません。ASCII文字の制御コードは0x00〜0x1fの32種類しか覆?0x40〜0x5fの文字とCtrlキーの同時押しに割り当てられています。 つまり使える組み合わせは以下のものだけです。 C-@(C-SPC), C-a 〜 C-z, C-[, C-?, C-], C-^, C-_ X上ではすべてのキーがイベントを起こすので、任意の通常キーと任意のモディファイキーの組み合わせを使えるわけですが、ターミナルではそうはいかないということですね。 2002-02-22追記。 片山@PFUさんのフォローでうまくいったっす。 まとめるとこんな感じ。(googleアーカイブ) * 目的 xterm, kterm などの中で emacs -nw で起動した Emacs で、C-. や

    ターミナルでC-,やC-.に割り当てたい - (ひ)メモ
  • OracleとSunが買収した企業を視覚化してみました - (ひ)メモ

    SunはコバルトとかlustreのCluster File Systemsも買ってたんだなーとか、 OracleはBerkeley DBのSleepycatとかInnobaseも買ってたんだなーとか、 BEAも買ってたんだなーとかとか。 元データ http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_acquisitions_by_Oracle http://en.wikipedia.org/wiki/Oracle_Corporation 画像作ってから気がついたんすけど、↑の2つはちとリストの内容が違いますね http://en.wikipedia.org/wiki/Sun_Microsystems http://en.wikipedia.org/wiki/Category:Lists_of_corporate_acquisitions あわせてよみたい はてなアイデ

    OracleとSunが買収した企業を視覚化してみました - (ひ)メモ
    antipop
    antipop 2009/04/21
  • gitの中央repos運用時のパーミッションの調整 - (ひ)メモ

    gitで、bareな中央reposにpushしたい。 使うプロトコルは: http:// は遅いのでいや git:// はgit-daemon的に認証がちょっとやわそうなのでいまいち いい方法があったら教えてください>< pushする人らはsshアカウントがあるので、git+ssh:// でいいや 複数ユーザがpushするので、パーミッションに気を使わなければならない: 共通のグループ(例:sandbox)に属させて、chown -R root:sandbox sandbox.git; chmod -R g+w sandbox; find sandbox -type d|xargs chmod 2775 すればグループの統一はOK 問題は sandbox.git/objects/ 下とかに新規で作られるディレクトリのパーミッション。 ~/.bashrcでumask 002すればいいんだけど

    gitの中央repos運用時のパーミッションの調整 - (ひ)メモ
    antipop
    antipop 2009/03/26
  • (ひ)メモ - 行末の無駄なスペースなどを強調表示 - develock.el

    エディタで行末に存在するスペースを強調表示する設定。 今流行の.emacs & .vimrc - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな Emacsだと、 Elips is just a typo of Elispのdevelock.el.gz がよさげです。 こんな感じ: こんだけ目立てばインデントおかしなコードを書くのを防げます。が、副作用として他人のコードをかたっぱしから直しなくなるので注意が必要です。 ついでにそのほか色関連のを晒します。 (defun recenter-and-fontify-buffer () "comment..." (interactive) (recenter) (font-lock-fontify-buffer)) (define-key esc-map "\C-l" 'recenter-and-fontify-buffer) ;; カーソル位置のfa

    (ひ)メモ - 行末の無駄なスペースなどを強調表示 - develock.el
  • mysqlコマンドで、テーブル名とかカラム名の補完(completion)をする方法 - (ひ)メモ

    追記: rehash(auto-rehashも含む)すると、SQL文の補完(seleでタブ打鍵とか)が効かなくなるよと、はす向かいの人に教えてもらいました。 個人的には、SQLは「mysql> help select」とかでオンラインヘルプがびょっと出るので、スキーマの補完ができるんならSQLの補完はとりあえずあきらめてもいいかなと思っています。 常々、テーブル名とか補完できるといいなーと思っていたので、ボロっときいてみたら教えてもらいました。あざーーーーっす! id:mikihoshi++ id:tokuhirom++ id:precuredaisuki++ おかげで効率が300%上がりました。(Benchmark::Stopwatchで計測) http://dev.mysql.com/doc/refman/5.1/en/mysql-command-options.html#option

    mysqlコマンドで、テーブル名とかカラム名の補完(completion)をする方法 - (ひ)メモ
    antipop
    antipop 2008/01/22
    おお。
  • fingerコマンドのナウい使い方 - (ひ)メモ

    コマンドブームみたいなので便乗してみるよ! fingerってコマンド入ってる? ちょっと実行してみてよ! anko[~]$ finger Login Name Tty Idle Login Time Office Office Phone hirose31 HIROSE Masaaki pts/0 Aug 15 01:08 (bagel.irori.org)どう? 全然つまんないね! じゃ、となりのマシーンにfingerしてみてよ! anko[~]$ finger @melon [melon.irori.org] finger: connect: Connection refusedどう? 世知辛いね! 昔はね、学校の端末室にいくと、X端末(これも死語っぽいね!)がずらららって並んでたの。でね、みんなX端末経由で、いくつかのホストにログインしてたの。だからね、fingerコマンドを使うと、

    fingerコマンドのナウい使い方 - (ひ)メモ
    antipop
    antipop 2007/09/10
    素晴しいなぁ。こゆのもっと読みたい。
  • い ま さ ら Wiiリモコン(偽kuro) - (ひ)メモ

    すでに動く環境持ってたid:sakaikさんにヘルプしてもらってやっと動いた。これで勉強会やるモチベーションが100上がった。 結局、電池外してリモコンをリセットしたら繋がったす。任天堂製品はリセット(ボタン)重要というのを忘れていたよ。 ThinkPad X40 / Windows XP SP2 PLANEX Bluetooth2.0+EDR対応USBアダプタ BT-Mini2EDR / Bluetooth Stack for Windows by Toshiba version v4.00.41a WiinRemote v2007.1.13 東芝のドライバ入れる前に、MSのドライバでペアリングしたったのが敗因のような気がする。

    い ま さ ら Wiiリモコン(偽kuro) - (ひ)メモ
    antipop
    antipop 2007/03/15
  • 1