タグ

2011年1月5日のブックマーク (4件)

  • 渡邉正裕氏による、リアル書店って終わってるよね、っていう話

    渡邉正裕 @masa_mynews 屋は、発売日にたまたま行ければ新刊を買えるけど、それ以外は売れ残りの掃き溜めみたいな場所。人手が足りなくて新刊並べるだけで精一杯なんんじゃないの。人件費のほうが高い、と。自殺行為。RT @captain_more 店員の書籍に対する造詣を必要としないPOSを導入しているのに、 2011-01-03 16:18:37 渡邉正裕 @masa_mynews ユニクロが屋を経営したら絶対こんな状況は放置されない。ソルジャー化を徹底すれば必ず売上上がるのに…RT @amn_sth チェーン差というより、店ごとの能力の差が大きいと思う。 RT→ http://www.mynewsjapan.com/blog/masa/184/show 2011-01-03 17:07:10

    渡邉正裕氏による、リアル書店って終わってるよね、っていう話
    antonian
    antonian 2011/01/05
    わけわからん新書とかビジネス書が棚を圧迫してる本屋が増えて、たしかに終わってると思う。もちっとレーベル減らして、あと新刊減らして欲しい。
  • だよもん先生の離島防衛講座

    フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY まずは,配置そのものが一つの政治的カードになる。「日は離島を渡す気はない」という国内外へのカードに。 2011-01-04 08:53:17 フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY つまりは,ほんとに防衛できるかどうかはともかく,その意思だけは持っていると示せる。 これは割と大きな価値がある。実防御がどうなるかはさておきだが。 2011-01-04 08:54:28

    だよもん先生の離島防衛講座
    antonian
    antonian 2011/01/05
    離島防衛のお話。あとで島で読もう。そうすると更になんか怖い。「ブラッディな浜」とか、「一度とらせてあとで取り返す」とか。島民的に超ホラー。
  • これは宗教的な失態なわけよ

    http://anond.hatelabo.jp/20110104091443 そう、これは単なるビジネスの問題じゃない。おせちと正月には日固有の宗教行事といっても過言じゃない意味が込められてるわけで。 ムスリム向けの品で戒律破りやったとしたら、返金謝罪だけで済むと思うか? カネでしか物事を見ない人は、日だけじゃなく世界にも通用しないことをしっかり叩き込んでおくべきだ。

    これは宗教的な失態なわけよ
    antonian
    antonian 2011/01/05
    おせち騒動が宗教的かぁ、おせちって宗教的存在なのかにょ?慣習ではあると思うけんど。でもまぁ叩かれている生贄がいるってとこで。
  • おせちの裏側 : 京都から世界へ -藤田功博の京都日記-

    2011/1/5追記 多数のアクセスいただいてありがとうございます。 blog更新は不定期なので、 ツイッター @fujita_nzm もぜひフォローをお願いします。 ※息抜きの記事も書いています。 「京都人でも知らないパワースポット5選」 お時間があればぜひご覧ください。 --------------- バードカフェおせちの件。 これに関して「おせち」の裏側で何が起こっているのかを 書いておきます。 今回の事件は「カフェ」のオーナーがおせちをたくさん 作ったけどクレームが殺到したということです。 500個詰めるの意外と(あるいは超)大変、っていう誤算が あったと思うのですが、それ以外にも多分、不慣れな誤算が あったんじゃないかと思います。 それは、年末はおせち用の材の価格が急激に高騰する ってことなんですね。 鯛の子にしてもいくらにしても数の子にしても活エビにしても、 年末は普段の2倍

    おせちの裏側 : 京都から世界へ -藤田功博の京都日記-
    antonian
    antonian 2011/01/05
    素人さんが簡単に手を出してはいけないおせち業界事情。大変なんだなぁ。