タグ

2019年6月15日のブックマーク (7件)

  • #フェミニストが脱いじゃだめですか タグのまとめ #KuToo

    石川優実#フェミサイドを許さない🇯🇵🌈🥺👞👠 @ishikawa_yumi 1万人を超えました! メールアドレスとお名前だけで署名ができます。 問題点: ①性別によって同じ職場で強制される服装が違うこと ②健康を害してまで強制されるマナーとは? 「厚生労働省宛: #KuToo 職場でのヒール・パンプスの強制をなくしたい!」 chng.it/ZCbdcL2K @change_jpより 2019-02-21 15:25:58

    #フェミニストが脱いじゃだめですか タグのまとめ #KuToo
    anus3710223
    anus3710223 2019/06/15
    まだ着てるじゃん(そこじゃない)/ヌードの仕事やりたいなら勝手にやってろ。ただの売名行為にフェミニストのお題目を使ってるだけじゃねえか。
  • 年金ってホントにもらえる?「年金崩壊」「資産運用」…不安な老後を解消するお金の運用バイブル

    今年2019年は、5年に1度の「年金財政検証」が実施される年。 老後皆さんがもらう年金について、今の制度から変更すべき点があるか討論します。 ただ年金って制度破綻や不祥事など、何かとマイナスイメージが強いですよね。 特に若い人は「どうせもらえないし…」と、あきらめモードかもしれません。 そもそも年金制度自体が複雑で分かりにくいのもネック。 年金に対する印象が余計にネガティブになりがちです。 そこで今回は、年金制度や老後のお金に関するギモンを5つのポイントで回答していきます。 将来にばく然と不安を抱えている人こそ、バッチリ知識をつけて準備しておきましょう。

    年金ってホントにもらえる?「年金崩壊」「資産運用」…不安な老後を解消するお金の運用バイブル
    anus3710223
    anus3710223 2019/06/15
    昔から2000万円貯めろとは言われてきたぞ。それと現時点での試算で、国民基礎年金では収めた額の1.2倍以上貰えることは確定してるから安心しろ。
  • 特例子会社という混沌

    4月から特例子会社へ入った。 大きな部屋に数十人の障害者がぶち込まれているよくあるパターンの特例子会社で、入社した会社としては初の試みだった。障害者雇用率が全く達成されておらず、問題になったため急ごしらえで部屋を作成し、いろいろと用意してから4月1日より何はともあれのスタート。福祉のバックグラウンドを一切持たないこんな業務に飛ばされたかわいそうな健常の社員たちと、幸いにして職を得た障害者たち。様子見の緊張感がある初日だった。 私は障害者枠の正社員として採用されてその部署に入ったけども、残念ながら初日から「ああ完全に隔離部屋なんだな」と改めて感じさせられた。ほかの部署との接点はないし、同期が誰なのかはいまいちわからない。研修制度もあるにはあるが、健常の新卒一括採用に最適化された内容で中途の障害者にはまるっきり向いていない。視覚と聴覚が隣同士になり、視覚が聴覚に話しかけるも聴覚は聞き取れず、聴

    特例子会社という混沌
    anus3710223
    anus3710223 2019/06/15
    特例子会社は日本の生み出した負の制度の1つ。
  • 障害者風の不審者に注意&通報を!

    ✿あい☺︎3y🎀+1y🎏✿ @ai_peace_ え、待って怖い怖い怖い怖い 先日小田急町田駅のホームで、ヘルプマーク付けた車椅子の男性(手足震えてる)がいて、会話が不自由らしく、手帳使って指差し会話してたんだけど 座ってる若い女の子ばっかり狙ってたし、めっちゃ女の子触ってたからうーん…?と思った人がいて 2019-06-14 13:24:34 ✿あい☺︎3y🎀+1y🎏✿ @ai_peace_ 荷物も色々とすごくて、印象に残ってたんだよね 結局その人は声掛けた女の子に付き添って貰って相模大野で江ノ島線に乗り換えてたんだけど(女の子は小田原線に行きたかったらしい) 今その人ふつーに藤沢駅で車椅子に大荷(先日見たものと一緒)載せてスタスタ歩いてたよ…嘘でしょ… 2019-06-14 13:24:35

    障害者風の不審者に注意&通報を!
    anus3710223
    anus3710223 2019/06/15
    歩けるけど車椅子乗ってる人はいるよ。数分間しか歩けない人とかいるし。車椅子=歩けない人という認識は誤り。
  • 「年金2,000万円不足問題」政治家も国民も、この問題から逃げてはいけない(中田大悟) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「祭りだ、祭りだ、炎上祭り」金融庁金融審議会のワーキンググループがまとめた報告書が物議を醸しています。いわゆる「年金2,000万円不足騒動」です。なんと申しましょうか、とにかく日人というのは、こと年金に関わる「問題」が発生すると、一体それがどういうことなのか事実関係も理解もできていないのに、破綻だの、ねずみ講だの、詐欺だのと炎上祭りで盛り上がる癖があるようです。 金融庁の報告書案については、もうすでに様々な識者が指摘しているように、極めてまっとうな論点を真正面から論じたものであって、とやかく言われる筋合いのものではないでしょう。いや政治的には根回しがもっと必要だったとか、世論を刺激しない書きぶりが必要だったとかという指摘もあるようですが、報告書に携わったワーキンググループの有識者に、そのような政治的腹芸や忖度を要求するのも如何なものか、という気もします。 政治の過剰反応政治にとって、年金

    「年金2,000万円不足問題」政治家も国民も、この問題から逃げてはいけない(中田大悟) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    anus3710223
    anus3710223 2019/06/15
    「公的年金以外の政策手段を含めて、どうやって今の現役世代が生活できるだけの資金を用意できるようにするか、方策を打っていくこと」因みにこの人は今年度で創価から首切られる。肩書きしか見てない奴は頭冷やせ。
  • 平日日中の過ごし方

    増田です。都内在住の会社員ですが、事情により7月末まで暇になりました(8月から会社員に復帰予定)。 平日日中、2歳児の保育園送り〜お迎えまでの過ごし方で「自分ならこれをして過ごす」というのを教えてください。ただし脳の調子が悪いので車の運転や屋外での自転車は禁止されています。それ以外はメンタルも含めて健康です。 今は午前中は図書館ではてブを見ながらTOEICの勉強など、午後は自宅でZWIFT(バーチャルサイクリング)でトレーニングやレースと、ローラー台しながらPS3「ワンダと巨像」一周目をプレイ中。 それとデジタル一眼を持っているのでとりあえずカメラメーカー主催の初心者講座に申し込んでみました。あとは大学の一般公開講座、映画、それと博物館や美術館など1回数千円のコンテンツを色々と眺めているところです。 宿泊なしで子供のお迎えに間に合うような過ごし方、はてなーのみなさんだったら何をして過ごし

    平日日中の過ごし方
    anus3710223
    anus3710223 2019/06/15
    ひたすらダラダラする。なんにも考えずダラダラする。布団の中から出たくない。
  • ビールを18本盗んで全部飲み干した豚、泥酔して牛と大喧嘩に (2019年6月13日) - エキサイトニュース

    酒を飲んで大暴れするのは人間だけではないようです。アルコールって、怖いですね。詳細は以下から。 大量に酒を飲み、泥酔して喧嘩を売る国会議員が日では先日大きな話題となりましたが、アルコールが狂わせるのは人間だけではなかったようです。 オーストラリアの西オーストラリア州の北西部、ポートヘッドランドにあるキャンプ場でその事件は起こりました。 オーストラリアでは(他の多くの国と同じように)ビールはキャンプの必須アイテムのひとつ。ビールを片手にしてのBBQ(編集部注:現地ではバービー(barbie)と呼びます)がキャンプのこの上ない醍醐味です。 そんなキャンパーたちですが、不用意にも就寝の際にビールを野外に放置してしまいました。 どうやらキャンプ場のオーナーには数日前からキャンパーの荷物に悪さをする豚が周囲をうろついているという報告がありましたが、キャンパーたちには警告が行き届いていなかったようで

    ビールを18本盗んで全部飲み干した豚、泥酔して牛と大喧嘩に (2019年6月13日) - エキサイトニュース
    anus3710223
    anus3710223 2019/06/15
    豚でもない話やな