タグ

社会に関するanuurthのブックマーク (13)

  • 【正論】科学の営みが示した放射線被曝の結論 「報告」を読み論文の数と6年の歳月の試練に耐えた重みを評価する 東洋大学教授・坂村健(1/4ページ)

    《胎児影響を否定した報告書》 9月、日学術会議から『子どもの放射線被ばくの影響と今後の課題』という報告書が出された。重要なポイントは「子どもの」と題名にあるように、特に不安の多い次世代への影響について焦点を絞っている点だ。 福島での影響について今まで明確な結論が出ていなかったのは、低い被曝(ひばく)量での人体への影響が他の環境要因に隠れてしまうほど「小さい」からなのだが、それを伝えることは意外と難しい。 「小さすぎて分からない」ことを「何が起こるか分からない」と言い換え、「影響がないことを証明しろ」と「悪魔の証明」を求め続ける人々がいる。 結局、愚直にデータを積み重ねるしかない。つまり時間が必要ということだ。この「報告」はまさに事故後6年の科学の営みの蓄積から出た、現時点の「結論」である。「胎児影響に関しては、上記のような実証的結果を得て、科学的には決着がついたと認識されている」とまで踏

    【正論】科学の営みが示した放射線被曝の結論 「報告」を読み論文の数と6年の歳月の試練に耐えた重みを評価する 東洋大学教授・坂村健(1/4ページ)
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [誰のための原発か]地域経済編―景況感<上>再稼働すれば、立地地域の経済が活性化し街に活気が出る? 東京電力柏崎刈羽原発の新潟から問う

    47NEWS(よんななニュース)
    anuurth
    anuurth 2013/12/03
    需要がニッチ過ぎる気がするけど、いいね。
  • 大人になるって辛いこと!? 学生のときには誰も教えてくれなかった「大人になると襲ってくる10の哀しい現実」 | Pouch[ポーチ]

    早く大人になりたいと夢を見ていた10代の頃。まさか数年後に、こんな現実が待っていたなんて。 海外サイトBuzzFeedでは、ちょっとブルーな「大人の現実」を紹介しています。まだまだ大人じゃない人も、既に立派な大人の人も、ちょっと苦い、けれど確実に自分のもとに訪れる現実をじっくり見つめてみちゃいましょう。 1. 学生の頃と違って、新しい友達を作るのがえらくたいへん 会社の同僚に恵まれたり、子供がいたりすると、状況はかなりマシなのですが……そのどちらにも当てはまらない場合、友達づくりは絶望的。行きつけのカフェ店員と親しく話せるようになったとしても、お店の外でプライベートなお付き合いができないうちは友達じゃなくて単なる店員さんですよ。 2. 事は自分で用意しなくちゃいけない 自分で好きに事ができるって素敵なこと! って思うけど、ほとんどの場合、実際は次のうちどちらかになります。 ・外

    大人になるって辛いこと!? 学生のときには誰も教えてくれなかった「大人になると襲ってくる10の哀しい現実」 | Pouch[ポーチ]
    anuurth
    anuurth 2013/12/03
    昔ははやく大人になりたかったのになあ。 やれることは増えたけど責任が付いて回るのが億劫だ。
  • ワーキングマザーのリアル〜出産後4カ月で営業の最前線復帰、支援充実させる会社の挑戦

    anuurth
    anuurth 2013/11/28
    凄いな…純粋に尊敬する。バイタリティあふれてるね。 ジェンダーフリーが素晴らしいことはわかるが、出産による仕事の時間的な空白は埋められないからな。
  • 某有名ショッピングサイトで不正ログインされた...

    某有名ショッピングサイト(以下、某サイト)で不正ログインされたので警察の捜査状況を含めて記録として残します。それでは、時系列で...11/25 02:28某サイトからメールアドレス変更の案内メールが届く。変更前のメールアドレスにも送信しているとのこと。これはありがたい。メールアドレスの変更を受け付けました。なお、メールアドレスを変更された場合、変更前のメールアドレスにもこのメールを送信させていただいておりますのでご了承ください。メールにお心当たりのない方、その他ご不明な点・ご質問などございましたら、カスタマーサポートセンターまでお問い合わせください。11/25 04:11某サイトで使用しているクレジットカード会社から以下の文面(抜粋)のメールが届く。不正利用検知システムがあるのは大変助かる。カードの利用停止は普段現金を使わない人間としては正直かなりイタイ。メールは、現在お客様がお持ちの

  • 振り込め詐欺過去最悪、捜査に通信傍受導入も

    さまざまな手口が横行し、今年は全国で過去最悪を記録した昨年の約364億円を上回り、400億円を超える可能性が出てきたことが19日、捜査関係者への取材で分かった。「捜査は現状では手詰まり状態」(警察庁幹部)といい、打開策として捜査現場からは犯行グループの解明のため現行法では認められていない詐欺事件での通信傍受を求める声も高まっている。 (MSN産経ニュース「「振り込め」詐欺、捜査手詰まりカギは通信傍受 被害最悪400億円超へ」より 2013/11/20 10:30)

    振り込め詐欺過去最悪、捜査に通信傍受導入も
    anuurth
    anuurth 2013/11/20
    通信傍受法なんておそろしい。詐欺罪のみ適応なんて無理でしょうなあ。そんなところまで米国に習わなくてもいいじゃない。
  • 九州はなぜ農業王国となり得たか? 環境に適応、肉牛・野菜へ転換+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉やコメの減反見直しなど、日の農業は歴史的な転換期を迎えている。農業産出額が全国の2割に達する九州は、収益性の高い野菜や肉牛の産出額が過去30年で大幅に増加し、農業の衰退をい止めてきた。なぜ「農業王国」となり得たのか。TPP加盟後の農業の勝機は九州にある-。(津田大資) 1兆6126億円。九州7県の平成22年産農業産出額は、全国産出額(8兆2551億円)の2割を占めた。産出額は農業の“売上高”にあたり、22年産の数字は域内最大の企業、九州電力の売上高に匹敵する。 人口1310万人の九州の農業産出額は、関東農政局管内の1兆9221億円に次いで全国2位だ。関東農政局が1都8県計4479万人を抱えることを考えれば、九州農業の存在感の強さがわかる。 九州農業の強烈な存在感は、産業としての競争力の高さが裏付けとなっている。 昭和55年から平成22年までの30

    anuurth
    anuurth 2013/11/19
    あとで読む
  • 東京の人はセックスのことしか頭に無いことが判明 - 私の小規模なブログ

    2013-11-17 東京の人はセックスのことしか頭に無いことが判明 最近ふと思ったので、そのことを書いてみようと思う。 ※下ネタ苦手な人はご注意ください。 自分は学生時代(小〜高)、まったくといってモテなかった。モテないどころか、ただの喪女だった。小学校低学年までは男友達とばかりよく遊んでいたけど、その頃の自分はまんま男の子のようだった。年齢が上がるにつれて、異性との接触が減り、会話をすることもなく、高校に入るととうとう男の子と挨拶すらしたことがないレベルにまでなった。軽い男性恐怖症もあった。 当にモテなかった。 中学生から初詣でお参りする時は「今年こそモテますように」と祈りながら手ェ叩いてますから。 19歳になって上京した私です。もともとmixiやTwitterなんかで関わってる人が多く、そのほとんどが東京の人だったのでわりかし毎日のように遊びまくっていた。男友達も自然と増え、男女

    anuurth
    anuurth 2013/11/18
    主観論。でもまあ、地方民に東京は怖いところと宣伝するにはいい文章。
  • NHK改革断行は首相の「悲願」 公共放送としてのあり方疑問視 - MSN産経ニュース

    安倍晋三首相はNHKの公共放送としてのあり方に不信感を持ち、NHK改革にこだわっている。第1次政権下でもNHKを所管する総務相だった菅義偉官房長官と改革に着手した。しかし退陣で道半ばに終わっており、改革断行は「悲願」といえそうだ。 首相は月刊誌「WiLL」の平成21年8月号に寄稿し、NHK批判をこう展開したことがあった。 「NHK職員は公共放送の責任をよく自覚する必要がある。自分の主義や主張、イズムを放送を使って拡大させようとするのは間違っている」 放送法に基づき政治的に公正で、事実を曲げない報道を行い、意見が対立する問題は多角的に報じるよう強く求める内容だった。 首相は、NHKから放送法に反するような「偏向番組」がなかなかなくならないとみているのだ。 首相は第1次政権時代、慰安婦問題で昭和天皇を一方的に裁いた民間法廷を取り上げた13年の教育テレビ番組の放送などを問題視。経営委員長に懇意の

    anuurth
    anuurth 2013/11/17
    いっそ国有化にしたらいいかと。民放がここぞとばかりに叩くんだろうが。
  • 「千葉にムスリム街を」 熊谷市長提言、幕張にはモスク:朝日新聞デジタル

    「千葉にはムスリム(イスラム教徒)街がいい」。千葉市の熊谷俊人市長が14日、新たな構想を明らかにした。「横浜中華街に匹敵するものをと考えてきたが、ムスリム街が一番だ」と語った。 海外観光客を呼び込もうと狙って市が企業、民間団体とつくる市海外インバウンドツーリズム推進協議会の設立総会での発言。会の活動方針として、マレーシアを皮切りに、東南アジアのイスラム圏からの集客を目指すことを確認した。 イスラム法に抵触しないことを保証する「ハラール認証」を普及させる活動をしている市内在住のサイード・アクターさんが「礼拝や事などでイスラム教徒が安心して生活できる拠点が日にはない。最初に整備したところが世界からのムスリムを集めるはずだ。首都圏で成田空港に近い千葉には可能性がある。シンボルとして幕張にモスクを建設したらいい」と提言。 それを受けて熊谷市長が「以前から考えていた。コリアタウンは新大久保にあ

    anuurth
    anuurth 2013/11/16
    熱心な宗教者ほど面倒なものはないと思うんだけどなあ。
  • 世界はなぜ韓国を軽視し、日本を重視するのか? 韓国大手紙が自国の課題を分析

    の西正典防衛事務次官は13日、ソウル市内で白承周韓国国防次官と会談した。日韓防衛次官の会談は2011年11月以来2年ぶりとなる。 白次官は、日の集団的自衛権行使の推進について、「平和憲法の精神を堅持すべき」、「歴史を振り返り、周辺国の不信と懸念を解消する方法で行動すべき」と反対の意向を示した。 ただ、北朝鮮の核・ミサイル問題への対応で連携を強化する方針は双方で確認した。 ◆2年ぶりの日韓防衛次官会談は形式的なもの 日韓防衛次官会談は、アジア太平洋地域の防衛次官級の高官が一堂に会した「ソウル安全保障対話」の期間中に、約40分間行われた。 韓国の聯合ニュースは、竹島や慰安婦問題をめぐり日韓関係が冷え込む中、両国がフォーラム参加国に防衛連携強化をアピールするための「形式的な」会談だったと報じた。 ◆アメリカ政府は、日政府を支持する意向を示唆 安倍首相は13日、「我が国が主権国家として集団

    世界はなぜ韓国を軽視し、日本を重視するのか? 韓国大手紙が自国の課題を分析
    anuurth
    anuurth 2013/11/15
    そりゃ韓国と比較したら重要視されていますけどね。
  • 道徳:「特別の教科」に格上げ提言 記述式で評価- 毎日jp(毎日新聞)

    anuurth
    anuurth 2013/11/11
    記述させといて難癖つけるんだろ。自由に記述していいといったのに点数つけられるからたまったもんじゃない。
  • 女性に同情するのをやめた

    姉や妹に囲まれて育ったせいか、どちらかといえば自分はフェミ寄りだ。 女性に対して無条件で優しいと周囲は評価してくれるし、自分でもその自負がある。 「男は顔じゃない、優しいだけで良い」という需要もあるようで僕自身ややモテる。 女性の心に寄り添うようなコミュニケーションを心がけてきた。 が、女性に同情的になるのはもうやめた。 例えば、「ヤリ捨てされた」と泣く女性がいれば、昔はひどく憤慨したものだが今はそうでもない。 「どんなに男側が優位に立っていてもヤリ捨てしないような男性」を僕は少なからず知っている。 世に言う「人格者」の部類。 それでこの人格者たちがモテるかといえば、そうでもない。 女性に対して理性的で誠実で尊重してくれる存在は、女性の立場から言って貴重だ。 それなのに、女性側は彼らを評価したりはしない。 ドキドキしないから。 ハッとした。 「女性がヤリ捨てされるような状況は女性自身が作っ

    女性に同情するのをやめた
    anuurth
    anuurth 2013/11/11
    今まで本気で同情していたと思うとすごい忍耐力。
  • 1