2022年7月20日のブックマーク (5件)

  • 消費者金融やキャッシング枠を使った事がある人の体験談が聞きたい

    恋人が昔そういうものを気軽に使って借りては返してを繰り返していたそうで、 それの返し忘れたものがあることが郵送物から発覚して今、 同棲したてルンルンだったはずの私と恋人は一気に修羅場状態だ。 人がいうには、20代の頃は稼ぎも散財もどっちもバカバカ多くて、出費が多い月などは気軽に借りて返していたそうだ。 金額は元が数十万で、延滞遅延金が倍になるほど忘れててそれをあわせた返済額は数十万。 それで今、恋人と別れるかどうかめちゃくちゃナーバスになって悩んでいたんだけれどね。 そういえば、そういうのを気軽に使う人ってどういう気持ちで使ってるんだろう?と思ったので聞いてみたい。 消費者金融とか、クレジットカードのリボ払いとか、キャッシング枠とか、自分はこれまで選択肢としてあがりもしなかったので、 そういう価値観を持ち合わせていないから「即・拒否!!!別れるしかない!!!」と思ってたんだけど、教えて

    消費者金融やキャッシング枠を使った事がある人の体験談が聞きたい
    ao-no
    ao-no 2022/07/20
    キャッシングは旅先で手持ち現金がなくなった時使ったことある。地銀のATMは旅先にないので。今は電子マネーとコンビニATM普及でそんな必要ないけど、問題は使い方でC枠自体は別に恐ろしい存在ではないと思うよ
  • https://twitter.com/_Hakuyou/status/1549351932162342915

    https://twitter.com/_Hakuyou/status/1549351932162342915
    ao-no
    ao-no 2022/07/20
    前兆ある片頭痛持ちで今日も出た。閃輝暗点ほんとクソウザだしこれから頭痛来るのかって鬱になる。レルパックスがビタイチ効かなくて頭痛外来はそれきりになってるけど、根気よく相談すべきかもなあ。
  • 「医療、このままでは破滅」 専門家会議 医師ら沖縄県の方針に不満 県民の行動制限も要望 - 琉球新報デジタル

    「医療はこのままいけば破滅する」。19日に沖縄県庁で開かれた新型コロナウイルス感染症対策専門家会議では、現場の医師らから、感染の急拡大に医療提供体制が追いついていないと悲痛な声が上がった。千人以上のイベントで感染対策を求める県の新たな対処方針案に対し、すでに医療が危機的状況にあることから、イベントの中止やアルコール提供をやめることなど、踏み込んだ対策や県民への行動制限を求める意見も相次いだ。 【ひと目で分かる】沖縄コロナ最新情報 医療コーディネーターの佐々木秀章医師は、会議や会議後の記者説明で「病床がなく、職員が減り、押し寄せる患者に病院はいっぱいいっぱいで、救急車の搬送困難も多発している。医療は限界を超え、医療従事者は心が折れつつある」と危機感をあらわにした。 県が専門家会議で示したイベント開催に関する対処方針案について、佐々木医師は今後2週間はイベントを全面的に中止するべきだとの考えを

    「医療、このままでは破滅」 専門家会議 医師ら沖縄県の方針に不満 県民の行動制限も要望 - 琉球新報デジタル
    ao-no
    ao-no 2022/07/20
    沖縄のコロナ対応は知事が下手こいているようにしか見えないんだけど、沖縄県民の知事に対する批判を見ないのが不思議
  • 男の人ってなんで占い嫌いなんだろ

    ヨッピーが朝の占いも全て規制すべきと言って、プチ炎上をかましている。 https://twitter.com/yoppymodel/status/1548848031826870272?s=21&t=jY4iK2oHzRbEWC64K_BypA こないだ私の彼氏もほとんど同じこと言ってた。 私はアラサーの女だが、占いを読むのは普通に好きだ。課金して占い師に相談しに行くほどではないが、石井ゆかりさんやしいたけ占いの自分の星座欄を読んだりする程度には星占いを信じている。どっちも無料だ。気で信じているというよりも、憂な月曜に「今週は人間関係のごたごたが落ち着くかも」と言われると「あ、今悩んでることももうすぐちょっとマシになるかも、がんばろ」と思えて元気が出るから。 最後は神頼みという言葉もあるけれど、運のようなものはやっぱりこの世にある気がして、今の自分がどこに運が向いてあるのか、なんとなく

    男の人ってなんで占い嫌いなんだろ
    ao-no
    ao-no 2022/07/20
    大安に宝くじ売り場に並んでる人は男女問わないよね?与太話としての占いは好きだけど見終わった瞬間内容を忘れる。占いの結果に従って行動してる人見たことないので多数派だと思ってるけど。
  • 電子決済サービス「Kyash」で現金詐取の疑い 中国人ら4人逮捕 | NHK

    Kyash」と呼ばれる電子決済サービスで、翌月の返済を条件に必要な金額がすぐにチャージされる仕組みを悪用し30万円余りをだまし取ったとして、29歳の中国人ら4人が逮捕されました。こうした決済サービスは若い世代を中心に利用が広がっているということで、警視庁は事業者に対し対策の強化を呼びかけています。 逮捕されたのは、埼玉県に住む会社役員で中国籍の毛祚煕容疑者(29)ら4人です。 捜査関係者によりますと、去年7月、「Kyash」と呼ばれる電子決済サービスで、翌月の返済を条件に必要な金額がすぐにチャージされる仕組みを悪用し、架空のアカウントを使って返済を逃れる手口でおよそ35万円をだまし取ったとして、電子計算機使用詐欺などの疑いが持たれています。 「Kyash」は、買い物などで数千円から数万円程度が必要な時にスマートフォンで簡単に申し込みができることから若い世代を中心に利用が広がっていて、同じ

    電子決済サービス「Kyash」で現金詐取の疑い 中国人ら4人逮捕 | NHK
    ao-no
    ao-no 2022/07/20
    余罪がないならずいぶん小さい金額だけど、わざわざ外国から日本に来てこんなせこい犯罪して割に合うものだろうか。割に合わない犯罪をする人がいる社会ってなんか不安だな