タグ

2016年10月17日のブックマーク (11件)

  • 映画館に行ったら普通の商業広告が流れてたんだけど・・・

    映画を見に行った。上映開始時刻の5分前くらいに入館したら、普通の広告が流れていた。 へえ、最近は上映時間前に普通のCMを流すんだな。と思ってしばらく待っていると、上映開始時刻になった。 次は映画の予告CMが始まるんだろう。宣伝ばかりで嫌になるな、と思っていたら、なんとまだ商業広告が続くではないか。 セブンイレブンとか、なんとかホームとか、普通にテレビで流しているような広告を上映開始時刻を過ぎても5分くらい垂れ流し続けている。やっと終わったかと思ったら今度は映画の予告CMが始まった。 結局上映開始時刻が過ぎてからトータルで10分くらい広告を見ることになった。なんだこれは。 映画は1年ぶりだけど、最近はどこもこうなのか?映画の予告を見せられるならまだわかる。しかしセブンイレブンのCMを上映するのはおかしいのではないか。 1800円も払って、貴重な時間を使ってセブンのCM。いくらなんでも馬鹿にし

    映画館に行ったら普通の商業広告が流れてたんだけど・・・
    aodifaud09
    aodifaud09 2016/10/17
    更に客を泥棒扱いした不愉快な誰も得しない映像も流される。さすがにこんだけやられたら怒るのは客の自然な反応だ。擁護してる奴はどういう神経をしているんだ。羊か。
  • ミステリとファンタジーの親和性の悪さは、「魔法」に尽きる。 さんざ、う..

    ミステリとファンタジーの親和性の悪さは、「魔法」に尽きる。 さんざ、うみねこでやらかした人が居たが、密室もアリバイもなんもかんも魔法で実行できちゃうから、それが出来ないように念入りに潰さなきゃならん。 そして、それをやってしまったら「ファンタジー」の意味がない。(舞台が中世なだけで、ただのミステリ) サスペンスとミステリは別ジャンルだし、ミステリなら踏むべき手順がある。(ノックスの十戒、ヴァン・ダインの二十則) それをやって、何でもアリの魔法が使えた上で、ミステリをやってのけるなら相当な創作力だが、そんなん当に可能か? 密室やるなら空間転移や召喚を封じる必要がある。遠隔操作の魔法道具もNGだな。 変身できるだけでアリバイは作り放題だから、そもそもすべての人間が容疑から外せない。(当のアリバイも信頼できないから) 空を飛べることで足跡も何も残らない。 そもそも、魔法があるんだから、痕跡な

    ミステリとファンタジーの親和性の悪さは、「魔法」に尽きる。 さんざ、う..
    aodifaud09
    aodifaud09 2016/10/17
    竜騎士だけは絶対に許さないと心に決めている
  • 内定一転 最高賞取り消し/黒石写真コン、被写体に自殺中学生 (Web東奥) - Yahoo!ニュース

    8月の黒石よされ写真コンテストで、主催した青森県の黒石よされ実行委員会が、最高賞の黒石市長賞を内定した後、一転して取り消したことが16日、分かった。内定後、作品に写った津軽手踊りを舞う少女は自殺した浪岡中学校2年の女子生徒=青森市=と分かり、内部から「波風を立てない方がいい」など異論が出て、再協議したという。 市長賞にいったん内定した写真は8月15日に撮影。生徒は同25日に亡くなった。撮影者の男性=青森市=は生徒と面識はなく、亡くなる前に応募したという。 実行委は内定した今月11日、被写体の踊り手が所属する団体に連絡した際、この生徒と把握。「関係者の承諾があれば良い」と考え、撮影者や遺族に事情を説明し、授賞や写真公表の快諾を得ていた。 しかし、13日夜、実行委の担当者や審査員らの再協議の結果、内定取り消しを決めた。翌14日、事務方が撮影者に受賞の辞退を要請し、了承を得た。遺族にも経緯

    aodifaud09
    aodifaud09 2016/10/17
    波風立てないようにしたら炎上したでござる
  • Deep Learning環境はKeras + Docker + Jupyter Notebook + GPUがいいカンジ - もょもとの技術ノート

    はじめに ポチポチKeras動かすのにどのような環境がいいのか考えてみました Keras + Docker + Jupyter Notebook + GPUの環境構築作業ログを紹介します Keras GitHub - fchollet/keras: Deep Learning library for Python. Convnets, recurrent neural networks, and more. Runs on Theano or TensorFlow. わかりやすいインターフェースがかなり好き Docker TensorFlowで学ぶディープラーニング入門~畳み込みニューラルネットワーク徹底解説 を参考にしました このではDockerを使用してます 当初はvirtualenv使用して環境作る予定だったので、勉強になりました 環境の移植性いいね GPU使用できるのいいね Ju

    Deep Learning環境はKeras + Docker + Jupyter Notebook + GPUがいいカンジ - もょもとの技術ノート
    aodifaud09
    aodifaud09 2016/10/17
    なんか呪文のようだ
  • 仕事において「裁量がない」時の精神的負担は、想像するよりも遥かに大きい。

    このメディアの書き手の一人である高須賀さんから、メッセージを頂いた。 高須賀さんは、月200時間以上の超長時間労働を経験されたということだったが「結構がんばれていた」という。 ただしそれは「指示を出す側」という条件付きの場合だった。 それでも指示出し側だったのもあって、結構みんながんばれてましたね。逆に指示出される側のコメディカルは、勤務時間が僕らよりも少なくてもバンバン消えてってましたし。やっぱり裁量の有無は大きいなぁと 私も同様の記憶が数多くある。 例えば、私が新人の時に一番キツイと感じた仕事が、実は「上司・先輩のコンサルタントへの同行」だった。 「上司や先輩のコンサルタントへの同行なんて、任せてればいいからラクじゃない」 という方もいるが、とんでもない。あれは一番負荷が大きい仕事の1つだ。 仕事に慣れておらず、自分だけでは何一つできない状態で、先輩からの指示だけ飛んで来る。 ・議事録

    仕事において「裁量がない」時の精神的負担は、想像するよりも遥かに大きい。
    aodifaud09
    aodifaud09 2016/10/17
    両方経験した者に言わせると指示された作業やるだけの方が気が楽との声もあるので違うのでは?と思ったけど実験結果があるのか。あとで読む。
  • カルビーのチップスター風ポテチ、清々しいほど半分空気 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    カルビーのチップスター風ポテチ、清々しいほど半分空気 : 市況かぶ全力2階建
    aodifaud09
    aodifaud09 2016/10/17
    景品表示法第5条第1号(優良誤認表示の禁止)※「上げ底包装」に該当する可能性
  • 信号ない横断歩道 9割の車が歩行者いても一時停止せず | NHKニュース

    信号機のない横断歩道で、歩行者が渡ろうとしているのに一時停止せずにそのまま通過している車が9割に上ることが民間の調査でわかりました。 それによりますと、信号機のない横断歩道で、歩行者が渡ろうとしている状況で一時停止をした車は全体の7.6%に当たるおよそ750台にとどまり、9割を超える車が一時停止をせず、そのまま通過していました。さらに、調査を行った横断歩道のうち半数を超える48か所では、一時停止した車は5%未満にとどまっていました。 横断歩道を渡ろうとしている歩行者がいる場合は、ドライバーは手前で一時停止をしないと、道路交通法に違反する疑いがあります。 JAFでは「法律に違反する可能性があるという認識がないドライバーも多い。横断歩道での一時停止の啓発活動に力を入れたい」と話しています。

    aodifaud09
    aodifaud09 2016/10/17
    大体みんな止まってるように見えるのでホントかよ?と思っていた調査、ちょっと信頼できるかもしれないソースが出てきた模様
  • iPhoneのOSをアップデートしたらシャッター音がうるさすぎる!|webproduct-lab

    今回は、iPhoneをアップデートしたらカメラのシャッター音が大きくなった。。という内容の記事です。 まず、その経緯からお話しますと… 私は、最近こちらの「はてなブログのアクセス解析を簡単に確認できる」という記事を見て、これは便利だなーっと思い、さっそく設定してみることにしました。 アクセス解析は大事ですよね?みなさんは、ブログのアクセスを何で確認していますか? www.fair-skinned-monster.com しかし私の場合、このスワイプで表示するウィジェット機能を使うにはiOSを10にアップデートする必要がありました。改めて見てみると色んな機能がありますねー! www.apple.com ということで、今までアップデートを避けてきましたが、この機会にiPhone SEをアップデートしてみることにしました。 そして、さきほどのアクセス解析の設定も無事に終わり、便利だなーとはてな

    iPhoneのOSをアップデートしたらシャッター音がうるさすぎる!|webproduct-lab
    aodifaud09
    aodifaud09 2016/10/17
    シャッター音は法律で禁止すべき
  • 俺食べ物を粗末にした奴に罰を与える神だけど

    ラーメンの汁は残して良いよ

    俺食べ物を粗末にした奴に罰を与える神だけど
    aodifaud09
    aodifaud09 2016/10/17
    パセリやツマは高級店以外ではどうせ食わないだろうと粗悪品が使われてそうだから避けてる、実際まずいし
  • 残業を禁止したらブラック企業が生まれた話

    http://www.outward-matrix.com/entry/2016/10/16/120846 http://dennou-kurage.hatenablog.com/entry/2016/10/16/173609 http://azanaerunawano5to4.hatenablog.com/entry/2016/10/16/200826 長時間勤務の是非についての議論が活発なので、個人的な経験を書いてみる。 当時の増田のポジション:従業員800人ほどのメーカー勤務の技術職30代前半中堅男性社員 2014年ごろの話だ。長時間残業が常態化していた弊社に外部から新役員が来た。 新役員は、労働環境改善の一環として、残業の禁止を打ち出した。 「このままでは労働基準法違反の犯罪者として我々は全員捕まる」と当時の彼はよく言っていた。 それからしばらくして、原則17:30以降は仕事禁止で

    残業を禁止したらブラック企業が生まれた話
    aodifaud09
    aodifaud09 2016/10/17
    既に散々突っ込まれてるがバカすぎわろた。子供の妄想かよ。ただ書かれた目的はよくわからない。バカの考えることは凡人にはわからないからだ。
  • ベトナム 大雨で洪水相次ぎ21人死亡 | NHKニュース

    ベトナムでは先週から続く大雨で各地で洪水が相次ぎ、これまでに21人が死亡したほか10万戸の住宅が浸水するなど、大きな被害が出ています。 災害当局によりますと、大雨の影響により、中部のクアンビン省などでこれまでに21人が死亡し、8人の行方がわからなくなっているということです。 また、住宅およそ10万戸が浸水などの被害を受け、合わせて5万人が避難生活を余儀なくされているということです。 ベトナム政府は16日、緊急の会議を開き、被災した人たちの支援や被害の復旧を急ぐよう、地元当局に指示しました。 気象当局によりますと、ベトナムでは18日以降、台風21号の接近に伴って中部や北部でまた大雨が降るおそれがあるということで、ベトナム政府は警戒を強めています。

    aodifaud09
    aodifaud09 2016/10/17
    またハードディスクの値段が上がるのか