タグ

2016年12月4日のブックマーク (5件)

  • 珍しいSHA1ハッシュを追い求めて - プログラムモグモグ

    「SHA1ハッシュってあるだろう?」 放課後、いつものように情報処理室に行くと、高山先輩が嬉しそうな顔でそう言った。 「ええ、SHA1、ありますね」 「SHA1って何桁か覚えているかい?」 「えっと…」 一年下の後輩、岡村が口を開いた。 「50桁くらいはありましたっけ…?」 先輩はパソコンに向かって何かを打ちはじめた。 現在、情報部の部員は三人しかいない。部長の高山先輩と、二年の自分と、後輩の岡村だ。いや、正確に言うと、先輩の学年にはもう少しいたのだが、もうほとんど部室に来ることはなくなってしまった。無理もない、この季節になると先輩たちは受験勉強で忙しくなる。 「例えば、こういうふうに… 適当なSHA1の長さを…」 echo -n | openssl sha1 | awk '{print length}' 部長だけは今も部活に来てこうやって色々なことを教えてくれている。人曰く、普通に勉強

    珍しいSHA1ハッシュを追い求めて - プログラムモグモグ
    aodifaud09
    aodifaud09 2016/12/04
    数学おじさん達
  • 「保育園落ちた日本死ね」の死ねは比喩なの?【追記あり】

    【追記】タイトルは引用記事に対してふと思っただけで、筋じゃないです。文中の戯れ言と相まって過剰反応されたので、戯れ言は末尾におく構成に変えてみた。【追記終わり】 2016年の流行語トップ10に入ってしまいましたね、この言葉。そして、予定通りの賛否両論が再燃。 例えば、こんな感じで。 http://news.livedoor.com/lite/article_detail/12363503/ 【以下、末尾の戯れ言へ移動。】 でもこれって結局、件の言葉への賛否に基づいてポジショントークしてるだけじゃないかと。もっというと、その言葉を支持してきた人が必死に援護してるだけの構図にみえてしまった。。 しかし、日死ねに賛成してた人でも、流行語大賞には「えっ!?」ていう人も多いのが、今回は少し違うのかなと。 もちろん受賞者選定への賛否の話とかもあるけど、まずは、言葉そのものへの賛否から【追記】今回の

    「保育園落ちた日本死ね」の死ねは比喩なの?【追記あり】
    aodifaud09
    aodifaud09 2016/12/04
    日本は生き物じゃないから比喩とかアホか小学生かよ…。普通は「日本人全員死ね」のことだと思うだろ
  • 病院にタクシー突っ込む 3人の死亡を確認 | NHKニュース

    3日夕方、福岡市博多区にある総合病院にタクシーが突っ込んだ事故で、警察によりますと、男女3人の死亡が確認されたほか、7人がけがをしているということです。運転していた64歳のタクシー運転手は「ブレーキを踏んだが止まらなかった」と供述しているということで、警察は運転手を逮捕し、詳しい状況を調べています。 タクシーは窓際のラウンジを進んだあと、室内の壁にぶつかって止まりましたが、警察によりますと、この事故で男性2人と女性1人の合わせて3人の死亡が確認されたほか、7人がけがをしているということです。 タクシーに乗客はいませんでした。 警察は、タクシー運転手の松岡龍生容疑者(64)を過失運転傷害の疑いでその場で逮捕しました。 警察によりますと、調べに対し「ブレーキを踏んだが止まらなかったので、ギアを変えてエンジンブレーキをかけようとしたが減速しなかった」と供述しているということで、警察が詳しい状況を

    病院にタクシー突っ込む 3人の死亡を確認 | NHKニュース
    aodifaud09
    aodifaud09 2016/12/04
    マジかよプリウス最低だな…。人が死んでんねんで
  • まとめサイトに写真をパクられたので請求書を送って合計18万円支払ってもらった件

    2016年12月2日NAVERまとめ対策,著作権侵害対策 このほどDeNAは、運営するキュレーションサイト10サイトのうち、WELQを初めとする9サイトを非公開にした。キュレーションサイトとは写真や文章をネット上からパクって再構成するまとめサイトのこと。 作品を無断転載されて怒り心頭のブロガー・イラストレーター・カメラマン・ライターは数知れない。下らないまとめサイトが表示されてうざいと呆れる読者も多い。今回の騒動にはみなさぞ溜飲が下がったことだろう。著作権侵害を平気でしている会社は窃盗団と同じだ。日社会の暗黒面をここにみた。 画像の無断使用には料金請求する ぼくはこの秋に、まとめサイト5つを含む、合計8サイトに当ブログの写真が無断使用されているのを発見し、そのすべてに料金を請求した。 そうでないと、普通に使用料を支払ってくださっている他のクライアントに不公平になる。 母校の日芸を写し

    まとめサイトに写真をパクられたので請求書を送って合計18万円支払ってもらった件
    aodifaud09
    aodifaud09 2016/12/04
    まず爆弾を送るかミサイルを撃ち込み、あとでそれにかかった費用の請求書を送ろう
  • 英語で接客する際の4つのポイント!文化の違いを考えた接客を身につけよう | 倭国の英語術

    Enable JavaScript in your browser. このウェブサイトはJavaScriptをオンにしてご覧下さい。 東京オリンピックを控えますます日に外国人が増えることが予想されています。そんな外国人に向けておもてなしすべく、接客に使える英語を紹介します。 スポンサーリンク 1. 謝罪よりもお礼をお客様をお待たせした時、日人は大変お待たせしました。お待たせして申し訳ありませんと謝罪します。 しかし英語ではこれはあまり自然な表現とは言えません。簡単に謝罪する事で逆にトラブルを起こす可能性があるからです。 その為お待たせして申し訳ない、ではなく、待って頂きありがとうございますと感謝を伝えましょう。 Thank you for your patience(辛抱強くいてくれてありがとう=お待たせしました)やThank you for your waitingと言う表現が便利で

    英語で接客する際の4つのポイント!文化の違いを考えた接客を身につけよう | 倭国の英語術
    aodifaud09
    aodifaud09 2016/12/04
    「How would you like to start your dinner? → 飲み物はいかがなさいますか?」 これは無理がないか?howって聞かれても困ると思う