タグ

考え方に関するaoi0808のブックマーク (67)

  • 科学的に証明されたハッピーな人間になるための13の方法

    By imaphotog 幸せを感じるポイントは人それぞれ違いますが、もしハッピーになる方法があれば誰もが実行したいと思うもので、実際に心理学者や、神経科学者たちが実験や研究を重ねて幸せになる方法を探していました。そんな科学的に証明された幸せになれる方法を、Business Insiderが「幸せになるための13の方法」として公開しています。 How To Become More Happy - Business Insider http://www.businessinsider.com/how-to-become-more-happy-2013-6 ◆01:他人のためにお金を使う By JD Hancock 精神病理学の第1人者であるStephen Hinshaw氏は、自書のPsychological Bulletin内で、自分のためではなく人のためにお金を使うとより幸せになれる、と記

    科学的に証明されたハッピーな人間になるための13の方法
    aoi0808
    aoi0808 2013/07/08
    最後にダンボ―の写真が使われていたので
  • 自分の願望を臆面もなく口にできるというのは人間が持ち得る最大の能力です。 - にゅっ記

    自分の願望を臆面もなく口にできるというのは人間が持ち得る最大の能力です。 幸せになるということは、たとえばこういうことです。 幼稚園児の集団が遊んでいて、そこへ後から別の子どもがやってきます。 こんなに小さくても、ここで素直に「い〜れ〜て」と言える子と、「もしかして 入れてもらえないんじゃないか?」と逡巡する子、諦める子、誘ってもらうまで 気を引きたそうに近くで遊ぶ子がいる子に分かれるでしょう。 この根的な違いが、全ての人間社会において死ぬまで続いて行くのです。 では、素直に「い〜れ〜て」が言える子と、言えない子の違いはなんなのでしょう。 「い〜れ〜て」が言えない子は、自分が「もしかしたら入れてもらえないかも しれない」と恐怖し、そのために口をつぐんでいるものだから、素直に 「い〜れ〜て」が言える子は、絶対に入れてもらえる自信があって言っている と思ってしまいます。人気のある子、ない子、

    自分の願望を臆面もなく口にできるというのは人間が持ち得る最大の能力です。 - にゅっ記
    aoi0808
    aoi0808 2013/07/07
    自信も心配も保身も勇気も捨てろ!
  • エンジニアが作るネットサービスのアイデアがしょぼいワケ【えふしん】 - エンジニアtype | 転職type

    Twitterクライアント『モバツイ』開発者であり、2012年11月に想創社(version2)を設立した有名エンジニア・えふしん氏が、変化の激しいネットベンチャーやWeb業界の中で生き残っていくエンジニアの特徴を独自の視点で分析 藤川真一(えふしん) FA装置メーカー、Web制作のベンチャーを経て、2006年にpaperboy&co.へ。ショッピングモールサービスにプロデューサーとして携わるかたわら、2007年からモバイル端末向けのTwitterウェブサービス型クライアント『モバツイ』の開発・運営を個人で開始。2010年、想創社(現・マインドスコープ)を設立し、2012年4月30日まで代表取締役社長を務める。その後しばらくフリーランスエンジニアとして活躍し、2012年11月6日に想創社(version2)設立 若干釣り気味のタイトルですいません。今通っている大学院の授業で、漫画家の浦沢直

    エンジニアが作るネットサービスのアイデアがしょぼいワケ【えふしん】 - エンジニアtype | 転職type
  • 大学進学率は、中小企業が多い日本社会にはオーバースペックだ

    京都の出版会社社長(京大卒)がツィッター上で 「東大卒・早稲田法科大学院卒の入社希望者をエントリーシート段階で落としてやった、少し優越感」と 書いて「炎上」したらしい。 しかし、中小企業などでは、「あなたはウチに来るには、あまりにも高学歴過ぎる」と 「おことわり」するケースは、案外多いらしい。 思うに、日の「中小企業が多い産業構造」に対して、「あまりにも大学を作りすぎ」てしまい、 「社会が必要とする学歴比率」に対して「オーバースペックなまでに社会が高学歴化してしまった」 ということはないのか? 今までであれば、「若者の高学歴化は、当然必要な政策・望ましい政策である」という 「疑いようがない公理」があって、「受入側こそ、高学歴を使いこなせるよう、職種の高次化を 進めるべきだ」との論調が主流であった。 しかし、逆の発想として、「職種の高次化がなかなか進まないのであれば、若者の『行き過ぎた』

    大学進学率は、中小企業が多い日本社会にはオーバースペックだ
  • 嵐の海で救助された男が述べるべき言葉:日経ビジネスオンライン

    大阪市立の小中学校で今年度から導入された校長の全国公募に応募し、4月に民間人校長として就任した市立小学校の校長が、25日に退職した。 件の校長は、複数の外資系証券会社に10年以上の勤務経験があるという38歳の男性で、人は、退職の理由について 《「経験を生かし、英語教育に力を入れたいとアピールしたが、今の学校の課題は基礎学力の向上だった。英語教育に力を注げる環境ではなかった」と説明した。」》(ソースはこちら) というふうに説明しているのだそうだ。 校長を「無責任だ」と責めるのは簡単だ。 事実、無責任ではある。多くの人がそう思うはずだ。 が、問題の質は、彼自身の個人な責任感とは別のところにある。 というのも、そもそも大阪市が、広く民間に人材を求めたのは、「民間出身者ならではの感覚と能力」を期待したからで、その「感覚と能力」には、当然「見切りの早さ」や「決断の冷徹さ」が含まれていたはずだから

    嵐の海で救助された男が述べるべき言葉:日経ビジネスオンライン
    aoi0808
    aoi0808 2013/06/29
     というのも、片や、教育現場に成果主義が持ち込まれた話であり、もう一方は、海難救助の結果が市場原理で評価されている話で、二つの物語は、プロットとしてそっくり同じだからだ。
  • 『忙しい人』と『仕事ができる人』の20の違い

    『忙しい人』と『仕事ができる人』の20の違い 私の周りには、『忙しい人』と『仕事ができる人』がいます。忙しい人は、いつも「忙しい、忙しい」を口癖のようにしています。他人が見ると、何でそんなに忙しいのかが分からなかったりするのですが(仕事の成果から見ると)、人は忙しいのでしょう。忙しいと言うことが、その人のモチベーション理由のように感じるくらいです。 それと比べると、仕事ができる人は、他人から見ると何かゆったり、自分のペースで仕事をしているように見えるが、結果として大量の仕事を行ったりしている。みなさんの周りにもそんな『忙しい人』と『仕事ができる人』はいないでしょうか? 『忙しい人』と『仕事ができる人』は何が違うのかという事を、仕事の仕方の違いを通してまとめてみました。(今回は、忙しい人にならない為の時間管理術は省いた内容です。それは、このエントリが好評でしたら、また別のエントリでご紹介さ

  • 地下鉄24時間化より満員電車の解消を:日経ビジネスオンライン

    小板橋太郎 前日経ビジネス編集委員兼副編集長 1991年立教大学文学部史学科卒、日経済新聞社入社。整理部、社会部、産業部などを経て2011年から日経ビジネス編集委員。現在は日経済新聞社企画報道部デスク この著者の記事を見る

    地下鉄24時間化より満員電車の解消を:日経ビジネスオンライン
    aoi0808
    aoi0808 2013/06/28
    こういうの考えるだけで楽しいよね
  • 遊んでいても結果を出す人、真面目にやっても結果の出ない人

    タイトルだけを読んで、思わず購入してしまいました。 遊んでいても結果を出す人、真面目にやっても結果の出ない人 (成美文庫) どんなに多くの弾を真面目に打ち続けても、照準がずれていたら、命中することはありません。まさに真面目の罠です。 ブログ運営に活かせるポイントをピックアップして。「遊んでいても結果を出すブログ、真面目にやっても結果の出ないブロガー」について考えてみました。 論理ではなく共感 「美味しい」「便利」などといった、表面的な言葉が多い文章は、面白くありません。共感をしてもらうには、自分の実体験を織り交ぜることです。「過去にこういう事があった。だから私はこう考える」といった説明をすれば、「あるある」と感じてくれる同じ経験を持つ人が必ずいるはずです。 全員を納得させる必要はないのです。逆に全員を納得させる文章は、ありきたりで表面的な内容になってしまいます。真面目すぎると、読者からの批

    遊んでいても結果を出す人、真面目にやっても結果の出ない人
    aoi0808
    aoi0808 2013/06/28
    読者を想定して文章を書くと反響が来て続けられうそして → >自分の生き様を、記事の中に爪痕として残していくことが、面白い文章になるのです
  • 「土日返上で仕事を」と米国人を説得できますか?:日経ビジネスオンライン

    岡田 英雄 グローバル人材育成アドバイザー テキサス州立大学電子工学科を卒業後、日IBMに入社。その後、複数の金融パッケージソフトウエア会社の日進出にかかわる。シスコシステムズにも在籍。数々の海外プロジェクトのマネジメントを経験。現在、日企業のグローバリゼーションに貢献するサービスを企画。 この著者の記事を見る

    「土日返上で仕事を」と米国人を説得できますか?:日経ビジネスオンライン
  • あのお客さまはどのタイプ? 言動で分かる最適解

    今回は三大質問方針の最後、「3.相手の興味・関心はどこにあるのか?」についてお話しし、この話題についてはいったん区切りをつけたいと思います。 相手の興味・関心を知るには、まず「タイプ」を知ることが有効 この連載は、「考え方と事例」という構成であることが多いのですが、今回はテクニックらしいテクニックをご紹介します。 相手の興味・関心がどこにあるかをきっちりと聞き出すには、まずは相手のタイプを知る必要があります。何かを成し遂げるとき、先頭に立って引っ張っていくタイプの人と、一人一人と根気良く話をして協力を取り付けながら進めていくタイプの人では、興味・関心はまるで違います。 ここでいうタイプとは、性格とか血液型といったものとは多少違います。言動のパターンでタイプ分けする方法があり、あくまで私の経験上の評価ですが、結構有効なのです。 このタイプを、「ソーシャルスタイル」と呼びます。私はこれを、約2

    あのお客さまはどのタイプ? 言動で分かる最適解
    aoi0808
    aoi0808 2013/06/27
    赤青黄緑の人との向き合い方
  • 自分をダメだと思う高校生は65%!夢を持つことを許されない子どもたち

    元プロ陸上選手。 1978年広島県生まれ。2001年エドモントン世界選手権で、男子400mハードル日人初となる銅メダルを獲得。さらに、2005年ヘルシンキ世界選手権でも銅メダルと、トラック種目で初めて日人が世界大会で2度メダルを獲得するという快挙を達成。オリンピックはシドニー、アテネ、北京の3大会に出場。“侍ハードラー”の異名を持つトップアスリート。男子400mハードルの日記録保持者でもある(2012年10月現在)。 2012年6月、大阪で行われた日陸上競技選手権大会を最後に、25年間の現役生活に終止符を打った。Twitterフォロワー13万以上(2012年12月現在)、「知的に語れるアスリート」として、言動にも注目が集まる。 著書は、『走りながら考える』(ダイヤモンド社)、『走る哲学』(扶桑社新書)、『決断という技術』(共著、日経済新聞出版社)、『日人の足を速くする』(新潮新

  • 今田耕司さんに聞く老若男女の心をつかむトークの心得 (@DIME) - Yahoo!ニュース

    数多くのテレビ番組で絶妙な言葉のキャッチボールを繰り広げる今田耕司さんは、場の雰囲気や会話を人一倍楽しんでいるという。老若男女から愛される、今田流トークの心得を聞いた。 ◎場数を踏めば怖くない 今田さんは、芸人さんはもちろん、お客さんや素人さんとの会話のキャッチボールも上手いと評判です。誰とでも会話を弾ませられる秘訣は何でしょう? 「ありがとうございます。でも、難しいなあ。しゃべりに『コレが正解!』というのはないですからね。僕は考えてしゃべっていないので、何かアドバイスできるとしたら、『空気を読んだほうがええ』ってことでしょうか」 その「空気を読む」ことが、不得意な人がいます。今田さんの空気の読み方とは? 「こればっかりは経験です。場数やと思います。僕は、テクニックも何にもない若い時にラジオやら生番組やらでしゃべらされて、失敗する機会が多かったですから。失敗を繰り返して『ああ、こ

    aoi0808
    aoi0808 2013/06/24
    とにかく失敗できる場所を探したほうがいいですね。できれば『つまんねえなぁ』って言ってくれる人のいる店がいいですね。お世辞抜きの、リアルな反応がわかりますからね
  • 「思い通りにいかない…」そんな自分を変えたいあなたへ。脳のプログラムを書き換える4つの技術 - ライフハックブログKo's Style

    あなたが「完全に自分を思い通りにコントロールできている」というなら必要ありませんが、そうでないなら知っておいて損はないスキルがあります。 このでは、NLPを使って脳のパターンを変える方法をご紹介します。 NLPは、1970年代にアメリカではじまり、今は、世界中に広がっています。世界中の人が、「思い通りにいかない自分」を変えてきた実績のある方法です。 (中略) 自分を自分で思い通りにすることができるようになると、自分への信頼が高まります。 自分を認め、自分を信じ、自分を肯定しやすくなります。未来が明るくなります。 2013/5/16発売の『「思い通りにいかない自分」を変える技術 』は、NLPの手法を用いて「思い通りにいかない自分」を変える方法を教えてくれる。 今日は書をヒントに、以下の4つの問題を解決しましょう。集中できないダラダラと仕事をしてしまう優柔不断で決められない思い切って行

    aoi0808
    aoi0808 2013/06/18
    シングルタスクで行く
  • 「好きなことができれば食えなくてもかまわないってわけじゃない」人が検討するべきこと | シゴタノ!

    By: Yuya Tamai – CC BY 2.0 前回の記事で私は「なによりも「天丼」をべていられます」といった辺りで結論としていますが、もちろんそれでオールグリーンというわけにはいきません。「天丼」をべ続けるにもお金が必要だからです。 自分は天丼が好きである。 意中の人は天丼よりもパスタが好きである。 自分はパスタに興味がない。 この不幸な状況で、必死に情報集めをして「とびきりうまいパスタの店」を提案するのは気が進まない。それでもできることはないでしょうか。意中の人を諦める以外に、という意味です。 「とびきりうまい天丼の店」が答えにならない時 不幸にも「大好きなことをやり続けなさい」とか「大好きなことについて情報を発信し続けなさい」といったアドバイスに徹底的に忠実なのに、好きでも何でもないことをしている人の方がずっと幸せそうに見えることがあります。 そんなときにこそ叫びたくなるの

    「好きなことができれば食えなくてもかまわないってわけじゃない」人が検討するべきこと | シゴタノ!
    aoi0808
    aoi0808 2013/06/16
    非常にオープンマインドで、好奇心を殺さないように努めているごく一部の人だけは、全然関心のないものにでもなんとしてでも関心を向けようと努力してくれる
  • 「愛されなきゃ症候群」は卒業! 素直な自分が運命の人を引き寄せる - Peachy - ライブドアニュース

    大人の女性として様々なことを経験し、対人関係もそつなくこなせるようになったから、どんな人とも付き合える。でも、それが行き過ぎて、どんな人からも「好かれなきゃいけない」という価値観に縛られていませんか? だれからも好かれる自分を演じていませんか? 私たちは社会に出て活動の場を広げるほど、苦手な人をなくし、できるだけ多くの人に共感することを要求されがちです。そして、その結果、どんな人からも好かれる無難な人を演じようとしてしまう人も少なくありません。 元々器用ですぐに人と打ち解けられる人や、人の気持ちに敏感な人ほど、こうした「すべての人に愛されなければならない症候群」にかかりやすい傾向にあります。 そしてこうした心理状態が起きる背景には、子供時代、学校や両親から「協調性を大切に、多くの人と仲良くしましょう」と教えられたことが挙げられます。 協調性が運命の出逢いを遠ざける!? しかし、結婚恋愛

    「愛されなきゃ症候群」は卒業! 素直な自分が運命の人を引き寄せる - Peachy - ライブドアニュース
    aoi0808
    aoi0808 2013/06/16
    愛する人は1人でいい
  • 子供を作るのは鬼畜の所業。それか馬鹿。

    「子どものこと、ちゃんと考えたほうがいいよ」という暴力 - キリンが逆立ちしたピアス http://d.hatena.ne.jp/font-da/20130612/1371012059 http://b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/font-da/20130612/1371012059 障害児を産むのが恐い http://anond.hatelabo.jp/20130613094716 子供を作るのは鬼畜の所業両親が子供を作れば、子供は生まれてきて様々な体験をする可能性があります。 子供がどうなるかはまったくわかりませんが、それを作るかどうかを最終的に決めるのは両親です。 作りたければ作ればいい。作りたくなければ作らなければいい。 この増田の趣旨子供を作る人たちの多くが見落としているか軽視しているであろうと思

    子供を作るのは鬼畜の所業。それか馬鹿。
    aoi0808
    aoi0808 2013/06/15
    何故産んだ!w
  • 本当に「成功」したい奴はいない | 地政学を英国で学んだ

    今日の横浜北部は梅雨空の一日でした。傘を持たずに出たらちょっと失敗。濡れました。 さて、昨日と少し関連する話題について。 長年「戦略とは何か」ということを人よりは少しだけ考えてきた自分なんですが、戦略論の文献などを読んでいても、とてもむなしくなる瞬間があります。 それは、「これを読んでいる人たちって、そもそも気で成功したいと思っているのだろうか?」という根的な点。 戦略の分野で有名な、たとえばクラウゼヴィッツの『戦争論』や孫子(孫武)の『兵法』などは、その読者の対象は、どちらかといえば「殺されないように必死で生き残りをはかりたい!」という人たちばかり。 ところが、それを読んでいる、私を含む現代のわれわれのの中で、当にこれらが書かれた当時の「必死さ」で戦略を学ぼうとしている人っているのかといえば、ここはかなり疑問なわけです。 これは「読み手の問題」ということも言えそうなのですが、この

    本当に「成功」したい奴はいない | 地政学を英国で学んだ
    aoi0808
    aoi0808 2013/06/13
    もしかすると、口では「成功したい」「勝ちたい」と言っているのに、本心では成功してはいけない、勝ってはいけない、と考えている人は、世の中の大多数
  • 出会いがないとは言わせない!必ず出会う8つの方法

    photo credit: ashley rose, via photopin cc 恋愛対象なんて1人いればいいのですが、 その「1人」に出会うのって結構大変。 また、「出会い」というのは何も恋愛に限ったことではないですよね。 様々な人との出会いこそ人生の醍醐味だと思います。 だから、男女問わず人にモテる事に気を配っていた方が「運命」とか「奇跡」の人に出会える可能性も高くなります。恋愛の場合は当然、外見が良ければモテやすいのですが、それは“超モテモテ”になるための条件であって1人の人と恋愛する上ではそこまで重要ではなかったりまします。 スポンサーリンク 出会いがない理由 photopin cc よく、「出会いがない」から恋愛が出来ないと聞きます。 なぜでしょうか?当にそうである場合ももちろんあるでしょうが、ほとんどの場合が あなたが恋愛対象に思っていない以上に、相手があなたを恋愛対象に

    出会いがないとは言わせない!必ず出会う8つの方法
    aoi0808
    aoi0808 2013/06/13
    相手は意見を聞いているようで本当は「同感」して欲しい/その通りだよね・・・
  • ひろゆき「金」について語る - おいらがお金を持ってわかったこと

    巨大掲示板2ちゃんねる」の開設者として知られる、ひろゆきこと西村博之氏が、「金」に関する自身の哲学を語りました。 おもしろくないヤツは、おもしろいヤツにお金を払っていればいい (以下、西村博之氏の語り) 結局さ、その見て欲しいやつってのはおっきい文字とか、水色とかオレンジとか、色変えたりとかいるわけじゃん。「見て欲しい」っていう時点でやっぱおかしいんだよね。その面白い文章っていうのを同じレベルで書いてたら、面白い文章がそのまま取られるわけじゃん。 でも自分から面白くないからなんか色を変えたりとか、サイズを大きくしたりとか、特殊なところでこう無理やり目立とうとするわけじゃん。それやっぱりそもそも面白くないから、色だったりサイズだったりっていう別のもので補完しようとしてるのね。その才能を補完しようっていう気持ちは分かるんだけどさ、でもやっぱり面白くないやつが何やっても面白くないのよ。それだっ

    ひろゆき「金」について語る - おいらがお金を持ってわかったこと
  • 誰かの顔色をうかがって後悔ばかりの人生を送らないために、今やるべきこと | ライフハッカー・ジャパン

    「いいえ」と言わなければならないときに「はい」と言ったとしても、その瞬間はささいなことに思えるかもしれません。しかし、コンサル企業THIS Inc.CEOのGreg McKeownさんは、そのような妥協を何度も繰り返していると後悔ばかりの人生になってしまうと言っています。「いいえ」と断る回数を増やすべき理由を説明してくれました。 娘が生まれる数時間前のことでした。翌日はクライアントとのミーティングに行かなければならないと、私はプレッシャーを感じていました。このとき、当に自分のやるべきことはと子どものそばにいることだとわかっていました。しかし、ミーティングに出席するように言われたとき、あらん限りの信念をかき集めて出てきた言葉は...「はい」でした。恥ずかしながら、生まれて数時間の赤ちゃんと一緒にが病院のベッドで寝ている間、私はミーティングに行っていたのです。その後、私の同僚は「クライア

    aoi0808
    aoi0808 2013/06/08
    「~しなければならない」という言い方をする人は、それをやめて「~するという選択もある」 自分の優先順位を尊重しない相手や会社と仕事をしない