タグ

2016年8月19日のブックマーク (7件)

  • 「世界最悪」のキリスト画修復、オペラに スペイン

    絵画「Ecce Homo(この人を見よ)」のオリジナル(左)、「修復」前(中央)、「修復」後。スペイン・ボルハの教育センターが公開(2012年8月22日提供)。(c)AFP/CENTRO DE ESTUDIOS BORJANOS 【8月19日 AFP】(写真追加)スペインの小さな町で、夫に先立たれた老婦人が教会のイエス・キリストのフレスコ画を修復した結果、あまりにひどい出来上がりに世界的な笑いの種になる出来事が、かつてあった。 「修復」された絵画は、漫画風な目で描かれた顔色の悪いサルのようで、口はゆがんだ染みのようだ。 この出来事から数年がたち、セシリア・ヒメネス(Cecilia Gimenez)さん(85)に対する評判は一転した。ヒメネスによって修復されたキリストのフレスコ画「Ecce Homo(この人を見よ)」を一目見ようと、スペイン北東部ボルハ(Borja)の教会には人々が押し寄せ、

    「世界最悪」のキリスト画修復、オペラに スペイン
    aoiasaba
    aoiasaba 2016/08/19
    うーん やっぱ笑っちゃうなあ
  • 知らない人と話すコツは「余計な一言を言う」こと - モウソウの森

    知らない人と話す 知らない人と話すのにヒントとなるに出会った。 中谷彰宏さんの「会話力のある人は、うまくいく。」 会話力のある人は、うまくいく。 作者: 中谷彰宏 出版社/メーカー: 学研プラス 発売日: 2015/03/10 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る この中で最も心に残ったのは下記の箇所。 僕は会話力のない男性に、「よけいなひと言を言おう」とアドバイスしました。 会話力のない人は、必要最低限のことしか言わないのです。 いや〜、余計な一言なんて言わないほうがいいでしょう。 変な人って思われるかもしれないし。 自分では、人並みに会話しているつもりでも、よけいなひと言を言っている人と言っていない人では、圧倒的に差がつきます。 大阪の人は、99%がよけいなひと言です。 コンビニにしても、東京とはまったく違います。 お客様も、よけいなひと言を言ってきます。 「温めま

    知らない人と話すコツは「余計な一言を言う」こと - モウソウの森
    aoiasaba
    aoiasaba 2016/08/19
    それは言えるな。私はこないだペットボトルで火を起こす方法を説明してしまった。だって、時間たくさんあったしさあ。
  • 空爆で負傷した少年の映像公開、「これがシリアの日常」

    (CNN) 内戦が続くシリア北部のアレッポでがれきの中から救出され、血と埃にまみれた姿で救急車の椅子にじっと座って手当てを待つ幼い少年の映像が公開され、シリアの惨状を物語る象徴的存在として、ソーシャルメディアを通じて広まっている。 少年は5歳のオムラン・ダクニシュ君。支援団体のアレッポ医療センターがインターネットにビデオを投稿した。作業員に抱きかかえられて救急車に乗せられた少年は全身埃にまみれ、顔の左半分は血にまみれていた。 しかしそんな惨状の中でも椅子に座ったままじっと黙って動かず、がれきから救出される間も泣き声を上げなかったという。「極度のショック状態にある」と関係者は指摘する。 オムラン君はアレッポの自宅で両親や兄弟らと暮らしていたが、自宅が17日の空爆で破壊され、オムラン君も家族も負傷した。それでも幸いなことに、一家全員が命を取り留めたという。空爆したのはシリア政府とロシアだったと

    空爆で負傷した少年の映像公開、「これがシリアの日常」
    aoiasaba
    aoiasaba 2016/08/19
    こりゃひどいな。「爆撃された現場へ行くと、政府軍機が旋回して再び空爆し、市民を助けようとしている救急隊員を殺害する」
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    aoiasaba
    aoiasaba 2016/08/19
    ゴミの埋め立て地もいずれなくなるだろうし、「消費させる」っていう発想をやめてほしいよね。これからはサービスの時代だよ。
  • たった14年で消えた伝説の芸術学校「バウハウス」の3万2000点もの作品を無料でハーバード大学美術館が公開

    造形学校としてわずか14年間しか存在しなかったにも関わらず、優れた機能性とデザインの建築物や家具などを生み出し、近代デザイン・建築界に大きな影響を与えたのがドイツの「バウハウス」です。ナチスによって閉鎖されてからは、初代校長で建築家のヴァルター・グロピウスがアメリカ・ハーバード大学の教授に就任するなど、教師陣や生徒の多くがアメリカ移住しました。そしてハーバード大学美術館が、2016年8月17日、このバウハウスに属する建築・家具・写真・絵画といった貴重な資料を無料で公開しています。 Harvard Museums Releases Online Catalogue of 32,000 Bauhaus Works | ArchDaily http://www.archdaily.com/793507/harvard-museums-releases-online-catalogue-of-3

    たった14年で消えた伝説の芸術学校「バウハウス」の3万2000点もの作品を無料でハーバード大学美術館が公開
  • 底辺から這い上がって語る貧乏 都会とカップラーメン - Togetter

    渡邊芳之 @ynabe39 昔が今と違うのは夜逃げして都会に出れば住民票がなくても常勤で雇ってくれる町工場がたくさんあったこと。両親も小石川の製屋に社宅つきの仕事を見つけて働いた。 お菓子っ子 @sweets_street @ynabe39 10代の頃に事情があって、年齢制限で引っかからないように「住民票がなくてもおk」という職場を転々としたことがありました。住み込みで身一つで働けたので、いろんな訳ありの方がおられましたね。「世の中にはこれほど多くの流浪者がいるのか」と驚いたものです

    底辺から這い上がって語る貧乏 都会とカップラーメン - Togetter
    aoiasaba
    aoiasaba 2016/08/19
    ああ、うん、わかる。貧困してない人は訓練しているからね。知識も豊富だったりする。
  • 【自由研究】時間よ止まれ系AVの「時間が止まる理由」について | オモコロ

    研究のきっかけ ぼくのだいすきなAVのジャンルは「時間を止めている間に女の子にエッチなことをする」というものです。 なつやすみはとても暇なので、毎日、レンタルビデオ屋さんに行って借りています。 たくさんの作品を見ていて僕は「時間を止めるとひとくちに言ってもいろんな時間の止め方があるんだなぁ」と思いました。 そこでぼくは、時間よ止まれ系AVについて調べてみることにしました。 調べたいこと ぼくが調べたいことは、時間よ止まれ系AVの「時間が止まる理由」についてです。 「時間が止まる」というありえないことを、どのようにして成立させているのか、その工夫は作品によってさまざまです。 同じシリーズでも作品によっては、時間を止めるために使うアイテムや、アイテムの入手方法など「時間を止められるようになった理由」が異なります。 そんななかで、一番多く使われている「時間が止まる理由(またはアイテム)」を調べて

    【自由研究】時間よ止まれ系AVの「時間が止まる理由」について | オモコロ
    aoiasaba
    aoiasaba 2016/08/19
    時間よ止まれ系っておそ松さんでも思ったけど、一番最低な発想ですよね。相手の都合はすべて無視して時間をわが物にしたいってことでしょ