タグ

ブックマーク / note.com/dtp_tranist (11)

  • 「課題のネタ帳」を作りましょう|DTP Transit 別館

    スキルは一気にジャンプアップしません。 亀の歩みで少しずつ、小さなステップを上がっていきます。そして、その階段は非常にゆったりとした“らせん状”になっているため、かなり登ったつもりでも、見たことあるような風景に落胆してしまうこともあります。 でも、登り続けないと実は落ちていきます。 「課題のネタ帳」とは?そこで、オススメしたいのが「課題のネタ帳」です。 「ネタ帳」からは“よいアイデアを貯めること”を想起しますが、「課題のネタ帳」では、次のようなことをメモします。 これ、どんな意味?(用語とか設定値とか) 想定通りにうまく動かない(注意点やコツは?) どこで使うんだろう?(使いどころは?) こんな機能があったらいいのに… このUI、こうだったらいいのに… 何度もやる作業、毎日繰り返す作業、もっとラクできないかな… カラーバス効果問題意識を持っていると、ふとしたきっかけで、そのトピックに関する

    「課題のネタ帳」を作りましょう|DTP Transit 別館
  • 10分くらいでわかる2021年10月リリースのCC 2022の新機能・機能強化(Illustrator、Photoshop、InDesign、Adobe Fonts)|DTP Transit 別館

    プリセットの画像を使って、“いい感じ”に合成してくれます。次のようなパラメーターでの調整も可能。 日の入り 春 夏 秋 冬 竹林をぱっと雪景色にしたり、 砂漠を緑化するのも一瞬です。 調和(Harmonization)PSDファイル内で指定したレイヤーに合わせて画像を馴染ませてくれる機能です。従来からある[カラーの適用]のAI版と言えます。 スライダーバー形式の調整コントロールで微調整することも可能です。 カラーの適用(Color Transfer)参照画像から画像に適用します。 オブジェクトファインダー自動選択が次のように進化しています。 [A]被写体を選択:カンバス内で自動認識 [B]オブジェクト選択ツール:ドラッグした領域で自動認識 [C]オブジェクト選択ツール+オブジェクトファインダー:カンバス内で複数の被写体を自動認識し、マウスオーバー(ホバー)で選択 [レイヤー]パネルで[すべ

    10分くらいでわかる2021年10月リリースのCC 2022の新機能・機能強化(Illustrator、Photoshop、InDesign、Adobe Fonts)|DTP Transit 別館
  • 片方だけ丸い線|DTP Transit 別館

    さりげなくできそうでできない「片方だけ丸い線」、アピアランスで実装する方法です。 経緯しぶみゃむイラレの𝔸𝕚(愛) さんが、こんなツイートをされていました。 イラレで線の片方だけ丸くする方法2選です(*´ェ`*) イラストを描く時なんかに片方だけ丸くしたい時ってけっこうありませんか??#イラレ知恵袋 pic.twitter.com/7Nf0IiDmqZ — イラレが出た⋈しぶみゃむイラレの𝔸𝕚(愛)人 ⋈ (@shibuyamiam) July 6, 2021

    片方だけ丸い線|DTP Transit 別館
  • アイコン画像での斜線の表現|DTP Transit 別館

    YouTubeで公開している短いTips動画には、最近、クリック音やBGMなどの音声を入れていません。 「あれ、音が…?」と困ってしまう人がいるかもしれないと思い、「音声がない」ことを示そうと思い立ちました。 ぱっと思い付くのが、次のように2つの線を重ねる方法。 一方、YouTubeの無音アイコンを見ると、次のようになっていますし、 Icons8を眺めていたところ、空白部分は片方だけでよいことに気づきました。 これ、アピアランスだと、どうやるんだろ…と考えていました。 手順1.  線アピアランスを追加し、[変形]効果でリフレクトします。赤い線の部分を追って透過させます。 2. [変形]効果で45°回転します。 3. 赤い線アピアランスの不透明度を0%に設定します。 4. アイコン画像のオブジェクトと一緒にグループ化し、グループの抜きを設定します。 必要に応じて、[透明部分の分割・統合]コマ

    アイコン画像での斜線の表現|DTP Transit 別館
  • 「マド埋め」問題を解決するアピアランス|DTP Transit 別館

    白丸数字(1)①のような白丸数字の透明部分を埋めるには、次の手順で行います。 塗りアピアランスを追加 [パスファインダー(分割)]効果を適用 [パスファインダーオプション]を開いて[分割およびアウトライン適用時に塗りのないアートワークを削除]オプションをOFFに アピアランスを分割したときにパスがキレイになるように[パスファインダー(追加)]効果を加える [パスファインダー(分割)]効果の代わりに[パスファインダー(アウトライン)]効果でもOKですが、後述する対象によってはNGなので、[パスファインダー(分割)]を使う、と覚えてしまうのがよさそう。 白丸数字(2)外側に太らせたいとき白丸数字を外側に太らせたいときには、[パスのオフセット]効果を追加します。[パスファインダー(分割)]効果の前でも後でもOKです。 アイコン素材アイコン素材の場合には、次の順番で適用します。 [パスのオフセット

    「マド埋め」問題を解決するアピアランス|DTP Transit 別館
  • アピアランスで「シアー」(ナナメにする)|DTP Transit 別館

    [変形]効果は、[オブジェクト]メニューの[変形]の各コマンドを仮の状態で適用するものです。 例外がオブジェクトをナナメにする「シアー」。 今回は、非破壊の状態でナナメにする方法ついてまとめてみます。 ①パスの自由変形を使うぱっと思い付くのが[パスの自由変形]効果を使う方法。 しかしながら、私は次の理由からあまり使いたくありません。 プレビューが(線画でしか)見えない (上記のスクリーンショットは合成。実際にはアートボード上のオブジェクトのプレビューはオフ) 正確でない。スナップさせたり、2つのアンカーポイントをつかんだりすることができないので精密さに欠けます。なんとも気持ちが悪い。 ②3D回転を使う3D回転を使い、次のように設定します。茄子川 導彦さんが考案したものです。これはこれでいいのですが、処理として“重い”という難点があります。 ③ワープ+ジグザグ[ワープ(上昇)]効果と[ジグザ

    アピアランスで「シアー」(ナナメにする)|DTP Transit 別館
  • 透過は当然、「利用者がカラー変更できる」イラスト素材の動向からのMaterial You|DTP Transit 別館

    どんどん進化しているイラスト素材サイトを紹介しつつ、今後のイラスト素材の動向について。 比較 (ファイル形式、透過できるか、色変更できるかについて) ①Loose Drawing 「シンプルなタッチのフリーイラスト素材サイト。商用利用可。 毎週更新!」とのことです。 Loose Drawingは商用利用可能なイラストを無料でダウンロードできるwebサービスです。名前の通りみなさんが当サイトのイラストを“Loose”(自由)に利用してくれることを私たちは願いながら制作・運営をしています。 PNGのみですのでDTP系には適しているとはいえませんが、なんともテイストがステキなサイトです。

    透過は当然、「利用者がカラー変更できる」イラスト素材の動向からのMaterial You|DTP Transit 別館
  • アピアランスで作るドロップシャドウ的な表現|DTP Transit 別館

    Illustratorにはドロップシャドウを表現するため[ドロップシャドウ]効果があります。結果として生じるドロップシャドウのみを拡大・縮小したり、ワープ変形を行うことはできません。 塗りアピアランスとして追加したものをドロップシャドウで扱うことで次のような表現が可能です。 なお、こちらのアピアランスは『10倍ラクするIllustrator仕事術』(増強改訂版)に掲載しているもので、鈴木ともひろさん によるものです。 左右が浮いたようなドロップシャドウドロップシャドウ用の塗りアピアランスに[ワープ(アーチ)]効果を適用。[ぼかし(ガウス)]効果でボケ足を追加し、[変形]効果で少し縮小し、下に移動します。不透明度を落として仕上げます。

    アピアランスで作るドロップシャドウ的な表現|DTP Transit 別館
  • Photoshopで行う「Instagramフィルター」的表現|DTP Transit 別館

    Photoshopでも「Instagramのフィルターを使えたらいいのに…」と思うことがありますよね。 ところが、「Photoshop Instagram フィルター」のように検索しても出てくるのは、Instagram風に加工するアクションばかり… しかも、英語のコンテンツが多く、Photoshopを英語版として起動する必要があったりして面倒い… ところが「CameraRawフィルター」のプリセットを使うと手軽にスピーディに加工できます。 スマートオブジェクトに変換レイヤーで右クリックして[スマートオブジェクトに変換]をクリックします。この工程はスキップしてもよいのですが、後から微調整するためにやっておきましょう。 [フィルター]メニューの[CameraRawフィルター]をクリックします(キーボードショートカットは⌘ + shift + A)。 [CameraRaw]のウィンドウが開いたら

    Photoshopで行う「Instagramフィルター」的表現|DTP Transit 別館
  • [トリミング表示]を使って、アートボード外を非表示にする|DTP Transit 別館

    アートボードの外にはみ出しているオブジェクトがある場合、[表示]メニューの[トリミング表示]をクリックすれば非表示になる(Illustrator CC 2019以降の機能)。 デフォルトでは、キーボードショートカットが設定されていないので、設定しておくと吉。 「レイヤーのクリッピングマスク」も便利だが、アートボードが複数あるときには使えない。

    [トリミング表示]を使って、アートボード外を非表示にする|DTP Transit 別館
  • Illustrator CC 2019アップデートまとめ|DTP Transit 別館|note

    動向Creative Cloudは次のような方向性を持っている。 • Adobe Senseiによる新機能 • アプリ内の学習機能と新しいホーム画面 • Adobe Live(ストリーミング番組)など Illustrator CC 2019では「Adobe Sensei」テクノロジーが次の4つの機能で搭載された。 • 画像の切り抜き(自動でトリミング)※コンテンツに応じた切り抜き • フリーグラデーション(自動でポイントを挿入) • パペットワープ(自動でピンを挿入) • オブジェクトを一括選択 「オブジェクトを一括選択」機能を除き、どれを理想とするかは制作者に依存することもあり、当然、完璧ではない。あくまでも補佐的なものと考えるのがよい。 また、これらの機能は(オブジェクトを一括選択を除き)環境設定の[「コンテンツに応じる」既定値使用]オプションに連動してオフになる。 グラデーションのU

    Illustrator CC 2019アップデートまとめ|DTP Transit 別館|note
    aoiasaba
    aoiasaba 2019/07/29
    フリーグラデーション
  • 1