タグ

spaceに関するaoiasabaのブックマーク (9)

  • ロシア宇宙船、ISSとのドッキング失敗 初のヒト型ロボット搭載

    (CNN) ロシアの宇宙開発機関「ロスコスモス」は25日までに、人工知能(AI)を搭載したヒト型ロボット「ヒョードル」を乗せた宇宙船による国際宇宙ステーション(ISS)との結合が失敗したと発表した。 無人の宇宙船「ソユーズ」は22日、カザフスタンの宇宙基地から打ち上げられ、24日に結合を試みていた。ロスコスモスは26日に再度挑戦するとした。 ソユーズは現在、ISSから離れた場所に位置している。結合に失敗したもののISSに滞在する宇宙飛行士やステーション体の安全性に問題はないとも報告した。 ロシアのタス通信は、結合の失敗はISSの誘導システムの機器に問題が生じたのが原因の可能性があると報じた。 ロシアがヒト型ロボットを宇宙に送ったのは今回が初めて。ヒョードルがISS内でこなす作業内容は23日段階では厳重な機密扱いとなっていた。 ヒョードルはISSに約2週間いる予定で、宇宙飛行士6人と共に実

    ロシア宇宙船、ISSとのドッキング失敗 初のヒト型ロボット搭載
  • SpaceXの火星旅行のお値段は2,000万円! 命がけの旅は安いか高いか?

    SpaceXの火星旅行のお値段は2,000万円! 命がけの旅は安いか高いか?2017.04.11 20:0713,486 Glycine SpaceX創業者のイーロン・マスク氏は、あなたを火星に連れて行ってあげたいと思っていますが、もちろんタダじゃありません。再利用ロケットの打ち上げと回収に成功したSpaceXは、火星オタクや億万長者たちを赤い惑星に引きつけています。 火星行きのチケットは20万ドル 「みんな火星行きのチケットのことを考えますよね!」SpaceXの社長(COO)グウィン・ショットウェル氏は、第33回スペース・シンポジウムで聴衆に呼びかけた、とInverseはレポートしています。「すばらしい将来性を秘めている再利用ロケットの可能性」を売り込んでいるようです。 マスク氏は昨年9月、メキシコ・グアダラハラの第67回国際宇宙航空会議で、SpaceXが主導する火星旅行の値段は20万ド

    SpaceXの火星旅行のお値段は2,000万円! 命がけの旅は安いか高いか?
  • 撮影に成功した、冥王星をとりまく「美しく青き大気」

  • 宇宙空間では人体に何が起こるのか<1> NASAで進む研究

    (CNN) 米航空宇宙局(NASA)は50年以上にわたる有人宇宙飛行の歴史を持ち、無重力空間が人体に及ぼす影響に精通している。だが将来の火星探査を見据えた人体研究プログラム(HRP)ではそのさらに先を行き、宇宙環境が人間の健康やパフォーマンスに与える影響を低減させることを狙いとした研究を行っている。 火星への6カ月の旅は始まりに過ぎず、乗組員は火星に降り立ち、そこで生活して作業も行うことになる。NASAはその準備のため、国際宇宙ステーション(ISS)に半年交代で宇宙飛行士を滞在させた。スコット・ケリー飛行士にはISSでの1年間の滞在任務を課すなど、宇宙空間が人体に及ぼす影響を調べてきた。 NASAのマイク・ホプキンス飛行士は、無重力状態に移行するときの感覚について、「まるで落下しているようだった」と述べる。建物の屋根からぶら下がって手を離した状態が24時間ほど続くようだったという。上も下も

    宇宙空間では人体に何が起こるのか<1> NASAで進む研究
  • 人生に疲れた人は、NASAのライブ配信を見てみよう。悟りが開けて全てがどうでもよくなってくるぞ

    拉麺小僧 @YOUTH_OF_RAMEN 人生に疲れて来たオタク、YouTubeでやってるNASAの宇宙船からのライブ配信を見てくれ。昼も夜も一日中やってるし見てる内に何かを悟って全てがどうでも良くなる pic.twitter.com/H1UsgprviF 2017-02-21 23:39:54

    人生に疲れた人は、NASAのライブ配信を見てみよう。悟りが開けて全てがどうでもよくなってくるぞ
    aoiasaba
    aoiasaba 2017/02/23
    私も思えばこれが理由で宇宙が好きだったんだと思う。つまり小学生から現実逃避してた\(^o^)/オワタ
  • 宇宙から見た日本―油井さんの師匠?ケリー宇宙飛行士の写真が凄い! - IRORIO(イロリオ)

    時間の7月23日、長期滞在のため国際宇宙ステーション(ISS)へと向かった”中年の星”こと油井亀美也(きみや)宇宙飛行士(45)。 昨日には宇宙から見た日の夜景写真をTwitterに投稿し、話題になった。 日の夜景を見ました。なんと美しい!まだ、ISSで写真を撮る技術は十分ではないので、スコット・ケリー飛行士に教わりながらです。スコットさんの撮った写真はすごいですよ!是非彼のツイートでご覧になって下さい。 pic.twitter.com/Y7BEItNspb — 油井 亀美也 Kimiya.Yui (@Astro_Kimiya) 2015, 7月 25 この写真には関東から東海地方の夜景が治められており、油井宇宙飛行士の出身地である長野県付近が中心あたりにある。 写真の師匠、ケリー宇宙飛行士も投稿 この投稿の中で油井さんが、写真を教わったとして名前をあげているスコット・ケリー宇宙飛

    宇宙から見た日本―油井さんの師匠?ケリー宇宙飛行士の写真が凄い! - IRORIO(イロリオ)
    aoiasaba
    aoiasaba 2015/07/27
    いやースコットさんSFみたいなセンスがありますね素晴らしい
  • 【画像あり】土星怖すぎワロタ : 暇人\(^o^)/速報

    【画像あり】土星怖すぎワロタ Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/16(月) 05:31:36.44 ID:66ogV9W50.net 六角形の渦なんてどうやったら出来るんだよ気持ちわりいな 何かいるだろ、絶対 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/16(月) 05:32:13.68 ID:tmJOAy+pp.net 木星のほうが不気味 3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/16(月) 05:33:34.58 ID:66ogV9W50.net 木星は模様が気持ち悪い 7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/16(月) 05:35:44.42 ID:66ogV9W50.net 天王星と海王星は真っ暗な宇宙に青いのがぼうっと浮かんでるのが薄気味悪い 【事前予約】家電と少女

    【画像あり】土星怖すぎワロタ : 暇人\(^o^)/速報
  • イギリスの学生がキヤノンのカメラを使い、予算24000円でNASAの人工衛星並の写真を撮影 : 痛いニュース(ノ∀`)

    イギリスの学生がキヤノンのカメラを使い、予算24000円でNASAの人工衛星並の写真を撮影 1 名前: ぬこ(四国地方):2012/09/10(月) 18:00:36.44 ID:BXt9zKwI0 イギリスのウースターシャー州の19歳の大学生、アダム・カドワースさんが200ポンド(約24000円)でNASA並の宇宙写真を撮影したということで話題になっています。eBayでキヤノンのA570を30ポンド(約3700円)で購入し、GPS探知機、無線機及びマイコンなどを搭載したシンプルな装置をおよそ40時間かけて製作し、 先週の木曜日にバルーンに括り付けて宇宙へと放ちました。 彼の装置が撮影した画像は何億円もの予算がつぎ込まれて製作されるNASAの人口衛星に匹敵するとの声も上がっています。彼の装置はおよそ2時間半かけて 上空32キロメートル 以上まで上昇し、この驚くべき光景を撮影することに成功し

    イギリスの学生がキヤノンのカメラを使い、予算24000円でNASAの人工衛星並の写真を撮影 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 地球外惑星から『生命体反応』をキャッチしたとアメリカ科学者が報告 | 秒刊SUNDAY

    地球外惑星は様々発見されておりますが、その星に液体の水があるのか、生命体は居るのかなどははっきりしておりません、なぜならそこに探索機を光の速度で送ったとしても何百年もかかってしまうから確認する方法がないのですが、この度地球外惑星から謎の信号をキャッチしたと、アメリカの科学者が発表した。 ケプラープロジェクトアメリカの研究者『SETI』によって行われている、地球外生命体反応を調べるプロジェクトで去年の3月に立ちあがった。調査には写真にあるような完全可動型電波望遠鏡を利用し、地球外からの何らかの電波をキャッチし、調査していくもののようだ。 惑星と言っても宇宙には膨大な数があるが1235つの惑星に絞りそのうちの86個の惑星に水が存在し、なんらかの生命体が居るのではないかと、彼らは主張。 そして、1月6日に驚くべき発表を行った。なんと地球外惑星から『妨害電波』をキャッチしたというのだ。その電波が

    地球外惑星から『生命体反応』をキャッチしたとアメリカ科学者が報告 | 秒刊SUNDAY
  • 1