タグ

企業に関するaoiro_moonのブックマーク (48)

  • 電話も通じぬIT企業、増える「窓口はメールのみ」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    消費者に電話番号を明かさず、苦情や問い合わせの窓口をメールに限定するIT系企業に対し、消費者から対応を疑問視する声が上がっている。 インターネットが生活に浸透するに従い、IT知識の少ない中高年もネットを利用するようになっており、消費者問題の専門家からは「『IT弱者』への視点が欠けていないか」との声が上がっている。 ◇ 「話が伝わっているのかいないのか分からない」 国内最大のネットオークション「ヤフー・オークション(ヤフオク)」を巡り、身に覚えのない出品料約24万円を請求された兵庫県芦屋市の会社員梅田雄一さん(38)は憤る。 自分の会員IDで何者かが偽ブランド品約200点を出品していると気付いたのは9月29日。運営会社のヤフーに連絡しようとしたが、同社の電話番号は一般に公開されておらず、問い合わせはメールに限定していた。 すぐメールで事情を伝えたが、翌日、「改めて連絡する」と返信があった後は

    aoiro_moon
    aoiro_moon 2008/12/27
    そうなんだ、知らなかった。普段問い合わせすることあまりないしね。確かにメールだけのやり取りだと通じているか不安になる時はあるわね。
  • 「独占的地位利用し営業」総務省、NTT東西に行政指導へ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    NTT法で禁じられている独占的な地位を利用した営業活動を行い、通信市場の公正な競争を阻害しているおそれがあると判断した。 総務省によると、NTT東西は、固定電話の利用者が引っ越しなどで「116番」に電話移転を申し込んだ際、問い合わせがなくても光回線を使った高速大容量通信サービス「フレッツ光」を勧めていた可能性がある。 固定電話はNTTグループのシェア(市場占有率)が8割を超えているため、電話移転を契機にした勧誘により、通信サービスを展開する他社の事業機会を奪っていると判断した。 また、NTT東は、NTT法で放送事業を禁じられているにもかかわらず、ケーブルテレビ事業者と誤解させるような営業活動を行っていたという。 総務省は24日に、NTT東西に対し改善を求めることを盛り込んだ検証結果を公表する。来年2月にも行政指導に踏み切り、具体的な改善策の報告を求める方針だ。 同省は07年度にNTTグルー

    aoiro_moon
    aoiro_moon 2008/12/24
    NTT法なんていう法律があったんだ。知らなかった。あとで調べてみよう。
  • なぜ、「券売機」を置かないのか:吉野家式会計学(3) | 社長の仕事術

    吉野家フリークスの間でよく話題にのぼる謎の第1位は、なぜ吉野家は券売機を置かないか、である。同業他社や立ちいそば屋の大半が券売機を設置しているのに、吉野家にはなぜか券売機がない。 前回見た通り、吉野家が厳しい効率性の追求で高い回転率を実現していることを考えると、券売機を置かないのも、当然、効率性追求の一環と想像できる。 巷に流布している定説は、機会損失防止説だ。券売機は通常、ドア付近に設置される。すると、昼のピーク時に券売機の前に行列ができ、その列が店の外まで溢れることになりかねない。それを見た人は、店が込んでいると勘違いして別の店に行ってしまう。券売機を使わなければ、このような“券売機渋滞”ができないから、機会損失がなくなる……。 この定説を、安部社長に直接ぶつけてみる、千載一遇のチャンスである。 「いやいや、券売機を置いたほうが作業の繁雑性ははるかに小さくなるから、労働生産性を徹底的

    aoiro_moon
    aoiro_moon 2008/12/18
    券売機を置かないのは、顧客との距離を大切にするため、とのこと。/しかしてそこまでの接客マインドをどれだけ現場の人間が理解してるんだろか。
  • コクヨ CO2削減でガーデンオフィス 一部が屋外勤務(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    コクヨは20日、自社オフィスから排出する二酸化炭素(CO2)を4割削減することを目標に、一部社員が年間90日を屋外で勤務する新制度を始める。東京・品川の自社オフィス最上階の屋外空きスペースに机やイスを置いて「ガーデンオフィス」として活用、照明や冷暖房を節約する。オフィス全体の照明の省エネ化などと合わせて年間56トンのCO2を削減する計画で、そのうち1割程度の数トン分を屋外勤務で減らしたい考えだ。 屋外勤務の対象は、品川にあるコクヨの自社ビルで働くグループ会社の社員約140人。最上階(5階)に職場がある商品開発や営業担当者らで、年間出勤日の約3分の1の90日を「ガーデンオフィス」で働く。 パソコンでの仕事にも支障のないよう電源コンセントや無線LANを整備した。夏の暑さ対策として、樹木や池を配置。雨の日は屋内勤務となるが、冬でも毛布をかけるなどの工夫で屋外勤務90日の達成を目指す。 地球

    aoiro_moon
    aoiro_moon 2008/11/20
    ゲリラ雷雨とか来たら大変そう。空模様伺いながら仕事するのかな。
  • 「もうからなくても、愛してるから」――オタク社長のアニメ・漫画・ゲーム求人サイト (1/2) - ITmedia News

    高校生のころ「自分には才能がない」と気付いた。同人サークルで漫画を描いていた清水有高さん(29)は、漫画家やアニメーターになる夢をあきらめた。 「人を感動させる作品を作りたい」という思いは捨て切れなかった。大学生になり、将来について悩み、ふと思った。「30億円くらいあれば、あの宮崎駿監督や押井守監督、庵野秀明監督に作品を作ってもらうこともできるのかな」 目標は「稼いだお金で世界一のアニメを作ること」に変わった。大学在学中からベンチャー企業でがむしゃらに働き、アニメや漫画ゲーム業界に特化した求人サイト「ラクジョブ」を運営するビ・ハイアを27歳で起業した。 5万9800円のLDボックスを買うために新聞配達 3歳から絵画教室に通っていた。アニメーター漫画家になりたいと思ったのは12歳のころ。当時テレビ放送していたアニメ「NG騎士ラムネ&40」に感動したのがきっかけだ。 自宅にはビデオデッキが

    「もうからなくても、愛してるから」――オタク社長のアニメ・漫画・ゲーム求人サイト (1/2) - ITmedia News
    aoiro_moon
    aoiro_moon 2008/11/05
    なんか色々「奥」がありそうな記事なのであとで読む。/もうからなくても…ってのは何となく引っかかる気が。教本をPDFで販売ってどうなんだろ。
  • 「ホームページは店舗だ」――マクドナルドが5年半ぶりのHP刷新に込めた思い

    マクドナルドが5年半ぶりにホームページを刷新した。LPOを採用してコンテンツを動的に表示したり、時間に応じてWebサイトに変化させたりするなど、「Webサイトも店舗の1つ」というコンセプトに基づき、“ユーザーの楽しさ”を演出する。そこには、支持を集める企業サイトの要素がちりばめられている。 企業のホームページは、その企業の活動や理念を映し出す鏡だ。更新頻度を上げ、鮮度の高い情報をユーザーに出し続けることで、閲覧数は増え、顧客の囲い込みにつなげることができる。 日マクドナルドのホームページは、月間5000万ページビュー(PV)を稼ぎ出す一大サイトだ。日ブランド戦略研究所が調べた「再訪したい企業Webサイト」で第3位にランクインするなど、顧客からの支持も厚い。 そんな中、同社は新たな機能やコンテンツを取り入れ、5年半ぶりにホームページを刷新した。「PVの増加も考えたが、それ以上にマクド

    「ホームページは店舗だ」――マクドナルドが5年半ぶりのHP刷新に込めた思い
    aoiro_moon
    aoiro_moon 2008/10/09
    「ホームページは、企業にとって何を意味するものかを考えることが重要」/LPOって大事だよね。
  • フルキャストで食って4年になる俺が思うことをつらつらと - はてな匿名ダイアリー

    とりあえずよく行く現場に入ってる他の派遣業者に引き取ってもらえることになった。スケジュール的には今までほど自由がきかなくなるけど、全く新しい派遣会社に登録しても、ただでさえ日雇い派遣の発注が減ってる現状、そうそう仕事が回ってくるとは思えないし。背に腹は代えられない。 日雇い派遣の現場は高齢化が進んでいる。若い子ほどパートタイム的に利用してるだけだったり、さっさと就職決めて去っていく。フルタイムで働いてるのは30代以上が多い。40~50代も普通にいる。あの人たちどうするんだろう。不思議と現場に危機感はない。「1か月の長い休みだあ」とか言って笑ってたけど、そんなに貯えあるとも思えないんだけどな。 最近フルキャストは2か月連続16日以上勤務すると、社会保険加入が義務付けられ月給制に移行するシステムを導入した。だけど、勤務日数を抑えて月給制回避って人が多い。なんでか聞いたら日払いじゃないとってけ

    フルキャストで食って4年になる俺が思うことをつらつらと - はてな匿名ダイアリー
    aoiro_moon
    aoiro_moon 2008/10/06
    こういうのを読むと物事は多面的に見て判断しなくてはと思う。
  • J-SOX対応中に7割の企業で不備が発生――アビーム調べ

    アビームコンサルティングは9月2日、上場企業を対象に日版SOX(J-SOX)法への取り組みについて聞いた調査の結果を発表した。7割の企業で不備が発生するなど、J-SOXへの対応が簡単ではないことが分かった。 内訳を見ると、業務プロセス統制では72%もの企業が何らかの形で「不備がある」と回答した。決算および財務プロセス統制では57%、全社的統制では50%が不備があるとしている。不備について、同社でJ-SOX Initiative統括責任者を務める中野洋輔氏は「承認してはいけない人が承認している業務処理がある」などの例を挙げる。業務の細かい手続きなどを定義し、管理することの難しさを示している。 J-SOXに対応する体制の整備、構築面でもう1つ明らかになったのは「7割の企業が内部統制の全社的な取り組みを1つか2つしか実施していないこと」だった。うち約半数の企業で一致していた取り組みは、内部統制

    J-SOX対応中に7割の企業で不備が発生――アビーム調べ
    aoiro_moon
    aoiro_moon 2008/09/03
    ふーん。