タグ

2008年12月12日のブックマーク (14件)

  • 「メジャーWiiパーフェクトクローザー」が“ヤバすぎる”とネットで話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    「メジャーWiiパーフェクトクローザー」が“ヤバすぎる”とネットで話題に 1 名前: [―{}@{}@{}-] わさび(アラビア) 投稿日:2008/12/12(金) 03:22:10.76 ID:A4/qP3d3 ?PLT 【依頼732】 23 名前:なまえをいれてください 投稿日:2008/12/12(金) 01:04:15 ID:r4DrPCuJ メジャーWiiパーフェクトクローザー ・追求したのは、格野球ゲーム ・リアルに構築されたゲーム画面と精巧なキャラクターグラフィック ・高精度な3Dモデリングで再現されたキャラクター ・モーションキャプチャー導入で再現された躍動感あふれる選手の動き! http://www.takaratomy.co.jp/products/gamesoft/catalog/major-wii-perfectcloser/ ↓ メジャーWiiパーフェクトクロ

    「メジャーWiiパーフェクトクローザー」が“ヤバすぎる”とネットで話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    aoiro_moon
    aoiro_moon 2008/12/12
    大いに笑わせてもらった。冗談みたいな話だわ。
  • 「間違いないく有迷人です」--Twitterで美容家IKKOに間違えられた人:CNET Japan Staff BLOG

    12月10日に美容家のIKKOさんが自らのTwitterアカウントを開設した。アカウント名は「IKKOStyle」。開設から2日ですでに1000人以上のフォロワーを集めるという人気ぶりだ。 だが、以前から「ikko」というアカウントを持つ人がいた。Twitterに関するランキングサイト「ついったーランキング」の開発者である福田一行さんだ。福田さんもIKKO氏のTwitter参入以来、地味にフォロワーを増やし、12月10日から12月11日正午ごろまでに66名にフォローされた。「リアルタイムでまだ増えています」(福田さん)とのことだ。 これはやはりIKKOさん人と間違われたことが原因だろうか。福田さんは「正確には調べていませんが、ほとんどの方が間違いではなく便乗だと思われます」としている。IKKO氏がTwitterに参加して以来、福田さんのTwitterには困惑のつぶやきが並ぶ。 最初は「す

    「間違いないく有迷人です」--Twitterで美容家IKKOに間違えられた人:CNET Japan Staff BLOG
    aoiro_moon
    aoiro_moon 2008/12/12
    へー。大変そう。/ご本人のブクマが(笑)
  • 映画/赤壁は燃えているか? 『レッドクリフ II』最新ポスターお目見え&主題歌決定! - cinemacafe.net

    映画/赤壁は燃えているか? 『レッドクリフ II』最新ポスターお目見え&主題歌決定! - cinemacafe.net
    aoiro_moon
    aoiro_moon 2008/12/12
    早くもパート2の情報が。まだパート1も見に行ってないと言うのに。
  • 映画「櫻の園」が大コケ、1館あたりの興行収入はわずか25万円。

    吉田秋生の同名マンガを、1990年に中島ひろ子主演で映画化した「櫻の園」は、日アカデミー賞優秀賞をはじめ21もの映画賞を受賞した名作。劇中に特に大きなドラマがあるわけではないが、女子校の演劇部を舞台に、チェーホフの戯曲「櫻の園」上演に取り組む高校生の青春、葛藤、表情を見事に切り取った中原監督の手腕は、各方面から高い評価を受けた。 そんな中原監督が再びメガホンを執り、「櫻の園」の後日譚を描いたのが福田沙紀主演の「櫻の園 ーさくらのそのー」。同作のエグゼクティブ・プロデューサーを務めたオスカーの石川薫専務が「最低でも興行収入15億円」と豪語するほど、製作に携わったオスカープロモーションの大きな期待を背負っていた作品だ。 ところが、11月8日の公開直後から観客動員は大不振。テレビCMやYahoo!JAPANでのプロモーションを展開するなど、宣伝に力が入っていたにも関わらず、なかなか客足は伸びな

    aoiro_moon
    aoiro_moon 2008/12/12
    CMで見た分ではちょっと面白そうと思ったんだけどな、そうでもなかったらしい。/どうでもいいけど「さくらのそのー」が気になる。ハイフンじゃなくて「そのー」なんか気が抜ける(笑)
  • 産経朝刊、まるごとiPhoneで 無料アプリ登場

    産経デジタルは12月12日、産経新聞朝刊の全紙面を、紙の新聞そのままのレイアウトで読むことができる無料のiPhone/iPod touchアプリを、iTunes Storeで公開した。 日の新聞社が紙面を無料でiPhone/iPod touchに配信するのは初。 1面からテレビ欄まで、広告を含めた全紙面を、当日の朝5時に配信する。アプリを起動すると自動で最新紙面を取得。取得した紙面データはオフラインで閲覧でき、ページ一覧から読みたいページを選んだり、拡大・縮小して読める。 関連記事 iPhoneアプリ、1万を超える 5カ月で大台突入。カテゴリー別の内訳も調べてみた。 スクープも紙より先にWeb掲載 「MSN産経」の気度 10月にオープンするニュースサイト「MSN産経」は、スクープ記事も新聞発行を待たずに掲載するなど、紙とネットの“壁”を破っていく。「もはや紙かネットかの択一ではない」

    産経朝刊、まるごとiPhoneで 無料アプリ登場
    aoiro_moon
    aoiro_moon 2008/12/12
    アイデアは面白いけど新聞丸ごと要るかどうかが微妙なような気がする。わたしの場合。/そもそもiPhone持ってないし。
  • はてなブックマークの細かすぎて伝わりにくい新機能を勝手に紹介 - てっく煮ブログ

    はてなブックマークがリニューアルして毎日楽しく使っているわけですが、そんな中で気付きにくいけど知ってると便利な機能を勝手にまとめてみました。人気エントリの要約を非表示にみんな大好き人気エントリーに、リニューアル後から要約が表示されるようになりました。クリックする前に概要が分かって便利なのですが、古いインターフェースのほうがよかった…という人もいることでしょう。でも大丈夫。そんな人は「人気エントリー」の右端にある▲のボタンを押してみましょう!要約が消えます。すっきり読みたい人にお勧め。あ、もう一回クリックすると要約は復活します。タグとお気に入りを旧バージョンで右側のボタンつながりで、タグとお気に入りを戻す方法を紹介します。タグが一覧になってしまって悲しい人は、右側のボタンを押しましょう。おー、一昔前のタグクラウドと切り替えられるわけですね。お気に入りも見た目が変わりましたが、これも右側のボタ

    aoiro_moon
    aoiro_moon 2008/12/12
    大体知ってた。キーボードショートカットはあまり知らなかったけど、ブラウズ時はキーボードはあまり使わないからなぁ。
  • どこからが「その本を読んだ」レベルになるの?

    私の姉はめちゃくちゃを読む。1か月に40冊くらい。 読んでるは大体メジャーな小説。 東野圭吾からグインサーガまでいろいろだがまぁすごいな、と思う。 ただ、彼女にの内容を聞いても「面白かった」「これはダメ」としか言わない。 私はラノベしか読まないが、感想や解釈ををいろんな人と共有するすることに楽しみを感じるので、どうも彼女の感覚が理解できない。 ・当に読んだのか? 読んだよぅ ・内容覚えてなかったら意味なくね? フィーリングでいいんだよぅ ・ブログとか見てたら、こういうところに感動したとか、こういうところが何かしら語ってる人多いんだけど、キミからそういう話きいたこと一度もないぞ?意味あるの?心に残るまで読むべきじゃないの? そういう「ここがよかった」とか、あるいは他人に説明しようみたいなな読み方してないよぅ。一つの作品の世界を楽しむために読んでるんだよぅ。放っておいてよぅ うーん、彼

    どこからが「その本を読んだ」レベルになるの?
    aoiro_moon
    aoiro_moon 2008/12/12
    お姉ちゃんは読む事、その世界に入ること自体が目的ってことかな。読んでいる時に楽しさがMAXってのは何か分かる。
  • iPhone 3G、12月16日よりアップルストアで販売

    アップルは、12月16日より全国のアップルストアで「iPhone 3G」の販売を開始する。 アップルの直営店であるアップルストアで販売されるiPhone 3Gは、新規契約、買い増しおよび契約変更ができ、アップルストアのみで購入と契約が完了する。「パーソナルセットアップ」サービスが用意され、店頭のスタッフから料金プランや契約内容に対するアドバイス、初期セットアップのサポートが受けられる。 iPhone 3G ■ URL 案内ページ http://www.apple.com/jp/retail/iphone/ ■ 関連記事 ・ iPhone 3Gが絵文字、ストリートビューに対応 (太田 亮三) 2008/12/12 13:56

    aoiro_moon
    aoiro_moon 2008/12/12
    ふーん。でもアップルストアの店員さんもわりといい加減なところあるからなぁ。
  • 納豆スパゲッティがすごい! - ナイトシフト

    簡単!美味しい!嬉しい!でおなじみの納豆スパゲッティですけど、納豆スパゲッティは旨過ぎるよな(アルファルファモザイク)を見てたら色んな種類の納豆スパゲッティが紹介されてて、やってみたくなったのでやってみました。 納豆+卵黄+刻み海苔我が家の基的な納豆スパ。茹でたスパゲッティに混ぜた納豆と卵黄を乗せ、刻み海苔をかける。写真は刻み海苔を刻むのが面倒で手でちぎった様子。 納豆+キムチ+刻み海苔★★★★☆茹でたてスパゲッティにごま油を少し絡めて、混ぜた納豆と刻んだキムチのせ、さらに刻んだ海苔かける。キムチの感とピリ辛がいい感じ。 納豆+高菜+卵黄★★★☆☆茹でたスパゲッティにごま油を少し絡めて、混ぜた納豆と刻んだ高菜、卵黄を乗せ、醤油をちょっとたらす。高菜のポリポリ感と卵黄のまろやかな感じが絶妙。 納豆+大根おろし+きざみ海苔+麺つゆ★★★☆☆茹でたスパゲッティにオリーブオイルを少し絡めて、混

    aoiro_moon
    aoiro_moon 2008/12/12
    納豆スパよく作るからブラッシュアップのために要チェック、と。/納豆×たらこはよく作る。/お手軽にできそうなネタが多いので是非色々試してみたい。
  • 実写版『ドラゴンボール』ついに本日予告編公開!悟空がさけぶ「かめはめ波ー!」|シネマトゥデイ

    かめはめ波ー! はお約束!-実写版『ドラゴンボール』 - DRAGONBALL (C) 2008 Fox,Based on DRAGONBALL series by Akira.Toriyama. DRAGONBALL TM & (C) Bird Studio / Shueisha, Inc. つい先日、正式な映画の場面写真が公開されたばかりの実写版映画『ドラゴンボール』の予告編が日昼ごろ、劇場での予告編解禁を前にネットで正式に公開されることになった。 ★日昼解禁!★映画『ドラゴンボール』オフィシャル予告編 これまで、YouTubeなどの動画サイトには、ファンが創作した動画を含めさまざまな、“まがいもの”の予告編が横行していたが、日ネットで公開されるものは、日の20世紀フォックスが公式な予告編として公開するものだ。 ADVERTISEMENT 気になる内容は、かなり壮大なスケールを

    実写版『ドラゴンボール』ついに本日予告編公開!悟空がさけぶ「かめはめ波ー!」|シネマトゥデイ
    aoiro_moon
    aoiro_moon 2008/12/12
    取り合えず予告編見てみよう。/見た…けど…うーん…。
  • Perfume、テルマら「すべらない話」ゲスト出演決定

    12月27日(土)にフジテレビ系にて特別番組「人志松のすべらない話 ザ・ゴールデン」の放送が決定。番組に出演するプレーヤーおよび観覧ゲストが発表された。 これは、松人志をはじめとするお笑い芸人たちが、サイコロの目にしたがって持ち前の「すべらない話」を披露していくという人気番組。松人志をはじめとした17名がプレーヤーとして出演してトークを展開し、総勢40名以上の豪華著名人からなるオフィシャルサポーターが出演する。今回はオフィシャルサポーターとしてPerfume、青山テルマ、キマグレン、DAIGO、鼠先輩、槇原敬之、misonoといったアーティストがラインナップに加わっている。 なお、番組編に先駆けて一部地域で「直前スペシャル」の放送も決定。12月26日(金)の25:10から26:10まで、および12月27日(土)の15:00から15:15までの2回にわたり放送される。 12月27日(

    Perfume、テルマら「すべらない話」ゲスト出演決定
    aoiro_moon
    aoiro_moon 2008/12/12
    オフィシャルサポーターとしての参加でもこんな風に取り上げちゃうところがナタリーっぽさなんだろかと思ったり。
  • アップル、OSデスクトップを3D化する特許申請

    3Dのデスクトップ表示へ、心の準備はできているだろうか? MacRumorsが今週明らかにした情報によると、Appleは現在、この分野でプロジェクトを進めており、特許を申請しているという。「多次元的なデスクトップ」に関する、この出願特許において、Appleは、Mac OS Xのドックなど、すでによく知られているデスクトップのパーツを活用しつつ、デスクトップの「階層」上のアプリケーションアイコンの背後に、ドキュメントやフォルダを積み重ねて、深みを増した表示を実現している。 3Dデスクトップのアイデアそのものは新しい考え方ではない。だが、現時点で多くの人々が使っているわけではないことも確かである。出願特許に関しては、そこで取り上げられているテクノロジが、実際に製品化されるには至らないという可能性も常にある。だが、企業が研究室において、現在どのようなプロジェクトに取り組んでいるのかを垣間見ること

    アップル、OSデスクトップを3D化する特許申請
    aoiro_moon
    aoiro_moon 2008/12/12
    「3Dのデスクトップ表示へ、心の準備はできているだろうか?」書き出しがカッコいい(笑)/スノーレパードで搭載されたりするのかな。
  • Hatena::Favicon

    aoiro_moon
    aoiro_moon 2008/12/12
    なんだこれー。
  • id:jkondoが聞く、はてなブックマークリニューアルの舞台裏

    2008年11月25日に大規模なリニューアルを行った「はてなブックマーク」。日最大級のソーシャルブックマークサービスとして多くのユーザーに利用されてきましたが、今回のリニューアルでデザインや機能が大きく変わりました。はてなのサービスの中でも特に大規模なものとなったリニューアルについて、はてな代表取締役のid:jkondoがはてなブックマークのディレクターであるid:naoyaにインタビューしました。 jkondo まず振り返ってみたいんですが、いつからリニューアルにとりかかったんですか? naoya 京都にオフィスが移ってきた頃に格的に開始しているので、3月からですね。正味9ヶ月。 jkondo 9ヶ月、すごいですね。3/4年という長期間ですけど、最初は1人で? naoya 最初は一人でしたね。最初というか、かなり一人でしたね。デザイナーのid:nagayamaが隣でデザインを作ってい

    aoiro_moon
    aoiro_moon 2008/12/12
    モノづくりの裏側の話は楽しい。出来上がるまでの過程は読んでいて参考になるし。/「インタビューと見せかけて新しいタスクを放り込むメソッド!」笑った。(笑)