タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

mobileとEMに関するaoiro_moonのブックマーク (14)

  • Pocket WiFi(emobile): いつでもiPhoneをWiFI通信で!詳細レビュー | AppBank

    今月18日に発売されたPocket WiFiのレビューがyujiyujiさんより寄稿されてきました! ご存じの方も多いと思いますが、どういう商品かというと、ポケットサイズ(iPhoneより一回り小さい)のイーモバイルの製品で、イーモバイルに接続してそのままWiFi無線LANルーターになり、最大5台(USB接続を入れると6台)の機器がネット接続可能となるものです。 詳しく紹介します! Pocket WiFi(emobile) に関するリクエストと結果 事前情報を見て、以下の要望を満たす可能性のある商品だと思っていまして、購入を決めていましたが、実際、買って使ってみるとおおよそ満たしていました。 同じようなご要望をお持ちの方にはお勧めできる一品だと思います。 ・PCでもemobileのカードを使ってインターネットを接続していて、既に5000円程度のコストを使たため同様のサービスが提供されれば乗

    aoiro_moon
    aoiro_moon 2009/11/25
    今後のレポートに期待。
  • [【連載】] 第368回:小型で長時間駆動が可能なモバイルルータ イー・モバイル「Pocket WiFi」

    イー・モバイルからバッテリー駆動可能な通信モジュール内蔵の無線LANルータ「Pocket WiFi(D25HW)」が発売された。小型で長時間駆動が可能な点が特徴で、今後のモバイルルータのお手となるような非常に完成度の高い製品だ。 ■まさに日進月歩のモバイルルータ まさに日進月歩。ここ最近、モバイルルータの新製品を取り上げているが、その進歩には目を見張るものがある。イー・モバイルから新しく発売されたHuawei社製の「Pocket WiFi(D25HW)」はそんなことを実感させられた製品だ。 下り最大7.2Mbps、上り最大5.8Mbpsのデータ通信が可能な3G通信モジュールを内蔵したモバイルルータで、体サイズは約48.6×95.5×14.1mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約80gと非常にコンパクト。これまでのモバイルルータは手のひらサイズといった印象だったが、さらにもう一段小さく、携帯

    aoiro_moon
    aoiro_moon 2009/11/24
    そっか、ここが出発点という見方もできるんだ。/そう考えると、なるほど二年縛りは厳しいような気がしなくもない。
  • イー・モバイルから登場の超便利なPocket WiFi - 日経トレンディネット

    ユーザー視点の辛口評価で好評の戸田覚氏による連載。今回はイー・モバイルから登場した「Pocket WiFi」を取り上げる。パソコンと接続していなくて使えるモバイルルータータイプの製品だ。外出先でiPod touchなどを無線LANにつなぐときも便利。戸田氏も「購入を決意するほどよくできている」と評価する。果たしてその使い勝手は? WiMAXが登場し、モバイルデータ通信の競争が激化している。携帯電話のような料金値引き競争も起こりつつあり、電話番号とは関係のない世界だけに、実質的な価格下落も加速中だ。さらに、端末も続々新しいタイプが登場している。中でも僕が注目しているのは、Wi-Fi接続のできるモバイルルータータイプだ。 これまでのデータ通信は、USBやPCカードなどでパソコンに接続し、モデムとして使うのが一般的だった。もしくは、体にモジュールを内蔵しているパソコンも存在していた。これらとま

    イー・モバイルから登場の超便利なPocket WiFi - 日経トレンディネット
    aoiro_moon
    aoiro_moon 2009/11/24
    よさげ。あまり使わない時安く抑えられるなら導入してみたいかも。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • PCユーザーも、前からこういうの待っていた──3G無線LANルータ「Pocket WiFi」の可能性

    PCユーザーも、前からこういうの待っていた──3G無線LANルータ「Pocket WiFi」の可能性(1/2 ページ) イー・モバイルは10月29日、3Gデータ通信機能を内蔵する小型無線LANルータ「Pocket WiFi」(D25HW)を発表、11月18日に発売する。 スペックの詳細や価格については「イー・モバイル、上り最大5.8Mbpsの3G対応モバイルWi-Fiルータ「Pocket WiFi」」を参照願いたいが、3G回線をルーティングし、無線LANで共有できる特徴により、これまで1台のPCでのみ利用できたデータ通信をPC以外の無線LAN搭載機器──例えばiPod touchやニンテンドーDSi、PSPなど──でも出先で利用できるようになるのが最大の特徴だ。国内においては、イー・モバイルのサービスエリア全域が自宅や公衆無線LANサービスと同様の“無線LANエリア”になるイメージで、似た

    PCユーザーも、前からこういうの待っていた──3G無線LANルータ「Pocket WiFi」の可能性
  • Pocket WiFi D25HW|過去の製品|製品|Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルで

    Windows 8(32bit版/64bit版) Windows 7(32bit版/64bit版) Windows Vista(32bit版/64bit版) Windows XP Professional/Home Edition(ServicePack2以降) Mac OS X 10.4~10.6 ※ Mac OS X 10.6は32bit版/64bit版になります。 ※ 動作確認済みですが、お客さまの環境において正常動作を保証する ものではありません。 ※上記対応OSはすべて日語版となります。

    aoiro_moon
    aoiro_moon 2009/10/29
    これは!こういうのが欲しい!と思ってたのがついに出てきたかな?
  • イー・モバイル端末を挿して使える無線LANルーターの実力は? - 日経トレンディネット

    もし、毎日必ず持ち歩いている荷物を何か? と尋ねられたのなら、ケータイ、モバイルノート、そしてデータ通信端末と答えることだろう。公衆無線LANも多用しているが、導入している店舗が限られる。また、導入している店舗でも、座った場所によっては電波状態が悪くて接続できないこともある。そんなときに出番となるのがデータ通信端末というわけだ。 最初からデータ端末で済ませればいいのでは? と思われるかもしれないが、バッテリー駆動が基のモバイル利用時は、できるだけ消費電力を抑えたい。いろいろ試してみたが、その結果、無線LANを利用したほうがデータ端末を使うよりも長い時間パソコンを利用できるという結論が出て、補完的にデータ通信端末を利用するようになった。 また現在利用しているイー・モバイルの「スーパーライトデータプラン(にねん契約)」は、月額2000~5980円という上限額設定ありの半従量制。できれば1カ月

    イー・モバイル端末を挿して使える無線LANルーターの実力は? - 日経トレンディネット
    aoiro_moon
    aoiro_moon 2009/02/12
    どこでもWi-Fiみたいに持ち運べるものではなかった。/今後の展開によっては家でもデータ端末を使うのが主流になる可能性があるんだよなぁ。
  • ソフトバンクモバイルとイー・モバイルの提携は「責務放棄」--MVNO協議会が猛反発

    社団法人テレコムサービス協会 MVNO協議会は2月4日、ソフトバンクモバイルがイー・モバイルから回線を借り受けてモバイルデータ定額サービスに参入すると発表したことを受け、反対意見を表明した。総務省から電波免許を受けている通信事業者が、自前で設備を構築せず他社から借り受けるのは「周波数免許に伴う責務の放棄」(MVNO協議会) と激しく抗議している。 社団法人テレコムサービス協会は設備を持たない電気通信事業者を中心とした290会員から構成される業界団体。MVNO協議会はこのうち、日通信など42社が参加している。なお、MVNO(仮想移動体通信事業者)とは、他社から通信回線を借り入れて通信サービスを提供する事業者を指す。 MVNO協議会は、周波数の割り当てを受けた通信事業者が他の事業者の通信網を利用することは、モバイル通信網の拡大につながらず、電波の公平な利用に反すると指摘。また、通信サービスの

    ソフトバンクモバイルとイー・モバイルの提携は「責務放棄」--MVNO協議会が猛反発
    aoiro_moon
    aoiro_moon 2009/02/05
    なるほど。MVNOの規定とかって今のところないのかな。
  • ソフトバンクも定額制データ通信、イーモバイルと提携へ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    携帯電話3位のソフトバンクモバイルが、同4位のイー・モバイルと提携し、定額制の無線データ通信サービスに踏み切る方向で最終調整に入ったことが2日、明らかになった。 ソフトバンクがイー・モバイルから回線を借り、今春にもサービスを開始する。価格競争を重視する携帯電話業界の新興勢力が手を組んで、NTTドコモやKDDIに対抗するもので、新たな料金引き下げ競争につながる可能性もある。〈関連記事8面〉 ソフトバンクの新サービスは、従来より通信速度を上げ、業界で最も安いイー・モバイルの定額制料金(2年契約で月額4980円)に近い価格設定となる見込みで、ライバル社の価格戦略にも影響を与えそうだ。 通話中心の携帯電話が「1人1台」まで普及して市場が頭打ちとなる中、無線データ通信サービスの事業は今後も成長が期待されている。イー・モバイルが07年3月に事業を開始してから1年半余りで110万件の契約を獲得した原動力

    aoiro_moon
    aoiro_moon 2009/02/03
    もしかしたら一気に伸びるかも。
  • 快進撃に待った!全国に広がる「イー・モバイル包囲網」 - 日経トレンディネット

    モバイルデータ通信に注力し、ネットブックとのセット販売によって大躍進を遂げた新興キャリアのイー・モバイル。しかし、他社もそうした状況をただ指をくわえて見ているわけではない。事実、年末から年始にかけて各地の販売店を回って見たところ、イー・モバイルをけん制する動きが非常に活発化しているのを目にすることができた。 ソフトバンクモバイルが定額データ通信に参入? 最初に紹介するのは、ソフトバンクモバイルの動向だ。筆者が都心のある家電量販店を確認したところ、ソフトバンクモバイルのデータ通信端末と、ネットブックとのセット販売が行われていたのである。既存キャリアで唯一、ソフトバンクモバイルは定額のモバイルデータ通信サービスを提供していないので、不思議に思う人もいるだろう。だが同社は現在、一部地域の量販店で「データ昼間定額プラン」というサービスを期間限定で提供しているようで、このプランとセットで契約すること

    快進撃に待った!全国に広がる「イー・モバイル包囲網」 - 日経トレンディネット
    aoiro_moon
    aoiro_moon 2009/01/14
    今年は勢力図が大きく変わるかもしれないなぁってのがひしひしと伝わってくる。
  • ダイヤルキー+QWERTYキー、幅43ミリのスリムスマートフォン──「Dual Diamond(S22HT)」

    ダイヤルキー+QWERTYキー、幅43ミリのスリムスマートフォン──「Dual Diamond(S22HT)」 イー・モバイルは12月4日、HTC製スマートフォンの新機種「Dual Diamond(S22HT)」を発表。12月20日から順次発売する。 Dual Diamond(S22HT)は、“ケータイ”感覚で使える幅43ミリのスリムなボディとダイヤルキー+スライドQWERTYキーの“デュアルキー”仕様が特徴。体前面にQVGA(240×320ピクセル)の2.4インチ液晶と“ケータイ風”のダイヤルキー、体をスライドするとQWERTYキーボードが表れる。 搭載OSはWindows Mobile 6.1 Standard Edition。下り最大7.2MbpsのHSDPA、イー・モバイルのWebサービスEMnet」(MMS含む)、Bluetooth(v2.0+EDR)、無線LAN(IEEE

    ダイヤルキー+QWERTYキー、幅43ミリのスリムスマートフォン──「Dual Diamond(S22HT)」
    aoiro_moon
    aoiro_moon 2008/12/04
    いきなり登場で近々に発売とは。イーモバ攻めてるなぁ。/あ、タッチパネルじゃないのか。
  • 世の中のリアルを速く正しく- BCN+R

    新製品 2023/04/21 11:00 モバイルゲーミングPCSteam Deck」、「エディオンなんば店」で先行販売開始!

    世の中のリアルを速く正しく- BCN+R
    aoiro_moon
    aoiro_moon 2008/10/23
    売れてるんだ。付加価値をつけてお得感を出してるのね。
  • 「Touch Diamond」(S21HT)レビュー 「TouchFLO 3D」搭載のWindows Mobile端末

    イー・モバイルから10日に発売された「Touch Diamond(S21HT)」は、OSにWindows Mobile 6.1を搭載したHTC製のスマートフォン。タッチパネルを活かしたUI「TouchFLO 3D」による分かりやすい操作体系が実現され、VGA液晶やHSDPA、加速度センサー、GPSBluetooth、無線LANなど機能面でも充実した内容だ。今回は、Touch Diamondの実機によるレビューをお届けする。 ■ 外観・デザイン イー・モバイル 「Touch Diamond」(S21HT) 背面はシンプル 4つのキーと、中央には方向キー・決定キー 「Touch Diamond(S21HT)」は、メインディスプレイとして2.8インチ、640×480ドット(VGA)のタッチパネルを搭載する。正面に見えているキーは、発話、終話、ホーム、戻る、の4つのキーと、中央に方向キー・決定キ

    aoiro_moon
    aoiro_moon 2008/10/17
    SDカード使えないんだ…。でも4Gもあればいいのかな?
  • http://www.asahi.com/national/update/0904/TKY200809040320.html

    aoiro_moon
    aoiro_moon 2008/09/05
    これはこれとして、最近のノートPCとの抱き合わせみたいなのにはなんか問題ないんだろか?と思ったり思わなかったり。
  • 1